こんにちは、てっぺです。
今日は水曜日です。
平日 5 連勤の真ん中ということで、1 日中やる気が失せる曜日です。
会社行きたくねぇ(`・ω・´)
休みたいなー
でも打ち合わせあるしなぁ
このまま布団の中で犬とモフモフしていたいと様々な葛藤を抱えつつ布団の中なう
— てっぺ@借金ブロガー (@teppesmn) January 17, 2018
水曜日は 21 時までミーティングがある日なんです (´;ω;`)ブワッ
アフォかと。
しかもミーティングの時間が遅い時間は「管理職陣が日中は時間とれないから夜に実施する」という、わけわからない\(^o^)/
時間を管理する立場の管理職が原因で、周りが残業することになるってどういうことだってばよ\(^o^)/
そして水曜日なことにも加え、
作成した資料に対して上司から盛大にダメ出しをされたことで憂鬱さが増しています。
ボクってプライド高いらしいのですよね。
自覚はないのですが周りからよく言われるのでたぶん間違いないのでしょう (笑)
あとこれは自覚があるのですが承認欲求も大きい。
プライドと承認欲求がある人間なので、自分の作ったものを否定されるのが耐え難いのです。
サラリーマン生活なんて否定されることの方が多く、むしろディスられることに対しての報酬が給与なのではないかと思っているほどです。
ただでさえネガティブ感情を抱えながら日々働いているので、更にマイナスな出来事が重なってしまうと余計に辛くなってしまいます。
リーマン生活はこれがあと数十年あるわけで、永遠かと思えるこの辛さが続くかと思うと、絶望に暮れてしまうものです。
モチベーションがまったく無い状態で働くことがこんなに辛いとは思わなんだ。
そして毎日「嫌だ嫌だ」と思い続けてまでやる価値のあることなのかと疑問にも感じ始めました。
ガチでお金しか目的がない。
これで幾分か仕事に対して、やり甲斐や楽しさを感じることができるのならば事情はだいぶ変わってくるとは思うのですが・・・。
残念ながらそのような見込みは薄そうです。
といろいろモヤモヤ考えた結果、
「あと何年かでもう社会人やめるか\(^o^)/」という結論に至り、具体的にセミリタイアという手段を目指すことにしたわけです。
「勤労ってなんなんだろう」
「自分の意思を殺してまでやるものなのかな」
そんなことを考えがら毎週水曜日を過ごしているボクです (*'ω'*)