英語の勉強をしようとしている方、TOEIC を上げればペラペラになれると思っていませんか (=゚ω゚)ノ
残念!! そんなことはまったくございません。
てっぺの英語力
- TOEIC: 800
- 英検: 準一級
ボクの最新英語能力はこのくらいです。
証拠 (=゚ω゚)ノポイッ
TOEIC 800
英検準一級
TOEIC 455 (大卒標準くらい) の英語力からスタートして、4 年くらいがんばりました ( ・ㅂ・)و ̑̑
これ以上はマニアの領域なので諦めました。

てっぺの英語年表 (4 年間)
ボクの英語学習は TOEIC から開始したので、TOEIC スコア上にマッピングしました (=゚ω゚)ノ
- TOEIC の勉強開始
(2011 年 12 月) - 初めての TOEIC は 455
(2012 年 1 月) - 1 年間、TOEIC だけ勉強したら 700 超えた
(2013 年 1 月) - TOEIC 800
「英検準一級」の勉強へ変更
(2013 年 10 月) - 英語学校へ通い始める
※二次試験 (Speaking) に苦戦したため
(2014 年 9 月) - 「英検準一級」合格
(2014 年 11 月) - 学校終了と供に、勉強停止
(2015 年 11 月)
TOEIC スコアだけなら、1 年半くらいで 455 > 800 まで上アップしました ( ・ㅂ・)و ̑̑
学生の頃は、英語は 1 番の苦手科目だったので大層な進歩ですね。
700 を超えてくると、TOEIC の問題に飽きてきます。
2 年も同じレベルの問題を解き続けてたらそりゃ飽きますよね\(^o^)/
そこで、英検準一級の勉強にシフトチェンジしたわけです。
ラスト 1 年は、Writing と Speaking を鍛えるために、新宿にあるスパルタ (体罰的な意味でなく) で有名な「NCC綜合英語学院」というとこに通っていました。
そのかいもあり、全然ダメだった英検準一級の二次試験もあっさり合格しました ( ・ㅂ・)و ̑̑
週 2 で新宿に通い、スパルタな英語生活を 1 年も続けたところ、「もういいや\(^o^)/」と謎の達成感を感じてしまい、英語学習は一旦ストップして今に至ります。
燃え尽き症候群です。

NCC の怪しすぎるデザインの HP
HP はアレですけど、めっちゃ熱心に教えてくれます!

TOEIC 800、英検準一級はすごくない
これがものすごく気になる人多いと思いますが、
全然すごくないです!

マジで。
全力で本気出して、片言でなんとか意思疎通できる程度でしょうか・・・。
自然にペラペラは話せません (#^ω^)
ビジネス商談なんて絶対無理です。
認識齟齬あったら大変なので・・・。
大事なことは日本語で伝えます・・・。

↓↓の動画で、TOEIC 780 がどのくらいなのかを解説してくれていますが、マジでこんな感じです。
実は流暢に使いこなせるわけではなく、中途半端すぎて恥ずかしくてドヤれないスコア、それが TOEIC 800 なのです・・・。
それに英検準一級の能力を身につけて「商談は無理でもビジネス文書はいけるかな?」といった程度でしょうか。
※ただし 100 % 自信は持てない
TOEIC 800、英検準一級は仕事でどの程度使えるのか
英語は趣味で学んでいたのと、あまり自慢できるレベルではなかったこともあり、社内では自分の英語力を公にしていませんでした。
だがしかし、とある機会で英文添削をしたところ噂が広まってしまい、社内から英語仕事が殺到してしまうという惨事になりました\(^o^)/
企画書書いたり、メール作ったりはできるのですが、
※なんとなく
「責任は持てませんからね!」
「最終確認は自分でしてくださいね!」
と必ず伝えていました (笑)
「代筆はできるが、確証は持てないので本業にはできない」
それが「TOEIC 800、英検準一級の英語力」ということです (´・ω,';,';,',
自分で書いてて悲しくなってきたよ・・・。

4 年かけてもこんなもんなので、英語力の到達目安にしてみてください。
当たり前ですが個人差はあります。
1 番のメリットは、履歴書の英語欄が埋まったことです。

英語力を身に付けたいなら英検おすすめ
TOEICと英検の違い|換算表と7つのレベル別での単語や目安
ネット上でよく見かけるのが「TOEIC と英検の換算表」ですが、これは真に受けない方がよいです。
TOEIC 800 あるからといって、英検準一級相当の英語力では決してないからです。
TOEIC は Listening と Reading だけのテストなので、TOEIC の勉強だけだと英語力はあまり身につきません。
聞く・読むだけ、しかもジャンルはビジネス文書の試験だからこそですね。
単語もかなり絞られているので語彙力も大したことないのです。
TOEIC だけ勉強し続けると、TOEIC 文書のみに特化した残念な人材になる恐れが ((((;゚Д゚))))
対して、英検は Listening, Reading に加え、Writing と Speaking も加わるので総合的な英語力が試される試験になっています。
下記は、準一級の Writing (英作文) の例です。
I think that marriage is becoming less important today than it was in the past. There are two reasons to support my opinion.
First of all, more women are working now compared to the past. A large percentage of women around the world have careers and do not want to be tied down by marriage. For example, a woman who gets married and has children will not be able to maintain a career.
Second of all, the pressure to get married is becoming increasingly low. People in the past were pressured to marry and have children because families needed more people for manual labor, but that is not the case anymore. For instance, people in the past married and had kids because they needed more people working in the farm.
According to the reasons stated above, I think that marriage is not as important as it was in the past.
与えられた題材に対する自分の考えを「結論 → 理由① → 理由② → まとめ」の形式で、150 words くらいで書かされます。
直筆で。
また、二次試験は Speaking になっており、試験官と終始ずっと英語トークする羽目になります。
英検準一級の2次試験
- あいさつ
- 雑談
※英語学習を始めた動機とか - その場で見せられた 4 コマ漫画の解説を即興でさせられる
- 面接官と社会問題トーク
※人口増加とか環境問題とか
覚えるべき単語の数も TOEIC と比べると段違いです。
TOEIC のあとに英検の勉強を開始すると、
単語覚え直しかよ!!

ってくらい覚えるべき単語数の違いに唖然としたものです (´・ω,';,';,',
英検、超難しい・・・。

英語力の指標としては TOEIC のほうが有名なのですが、あれはもう単なるスコアなので、本当の英語力を身につけたいならば、英検を勉強するほうが断然オススメです。
TOEIC or 英検?
- TOEIC のスコアが必要
→ TOEIC の勉強 - 英語力を身につけたい
→ 英検の勉強
※2 級スタートくらい
ボクは TOEIC から英語学習を開始してしまったのが、未だに心残りだったりします (´;ω;`)
「英検の勉強しつつ、たまに TOEIC 受けてみる」のが英語力取得の勉強には最適だったなーと。
TOEIC がメジャーすぎるせいで他に選択肢ないように思ってしまうのですが、TOEIC だけでは英語力取得に程遠いのが実状だったりします。
これから英語の勉強を始めようと思ってる方は、ぜひボクの体験談を活かしていただけたら本望です ( ・ㅂ・)و ̑̑
この 4 年間をブログに割いていたら稼げただろうなぁ。
てっぺのオススメ参考書
TOEIC
単語帳
問題集
TOEIC はこの 2 冊を徹底的に覚えるだけで OK!

英検準一級
単語帳
覚える単語が多いので、複数の単語帳を併用しましょう!

問題集
試験範囲が広いので、過去問を中心に総合問題集をチェック!
