【デカフェ】Teeccino(ティーチーノ)ドリップコーヒーのレビュー | ハーバルコーヒー

投稿日:2018年5月8日 更新日:

カフェインゼロ生活を志している方にオススメしているのが、

全米ナンバーワンの代飲コーヒー、

Teeccino(ティーチーノ) ローストハーブティーです。

 

ティーバッグのタイプもありますが、

 

【デカフェ】Teeccino(ティーチーノ)のティーバッグのレビュー | ハーバルコーヒー

 

実はコーヒーのようにドリップしたり、

フレンチプレスで淹れたり、

さらにはエスプレッソマシーンでの抽出も推奨されている、

粉タイプの商品もあるんです。

 

コーヒー好きとしては試さずにはいられないアイテムですよね!

それでは早速レビューしていきましょう。

 

 

ティーチーノ ローストハーブティー 粉(ドリップ用)とは

Teeccino(ティーチーノ)はアメリカに本拠を構えるメーカーで、

ローストハーブティーをアメリカ本国で生産しています。

 

ハーブや穀物、果物、ナッツなどオーガニックで安全、安心な原料を100パーセント使用し、

化学処理に頼らず、じっくりと低温焙煎することで、

カフェインゼロの体にやさしい代飲コーヒーを作り上げています。

 

全米ナンバーワンの代替コーヒーとして親しまれており、

アメリカ農務省オーガニック認証を受けているほか、

2014年にオーストラリアで開催されたナチュラルフードアワードの清涼飲料水部門でグランプリを獲得するなど、

確かな品質と実績に裏打ちされた商品です。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 商品を注文すると数日で届きます。

しっかりとした厚みのある封筒型の箱で、

開封すると商品と納品書、簡単なカタログが封入されています。

商品は透明な袋に商品説明カードとともに封入されています。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

袋を開封すると6種類のパッケージが現れました。パッケージはアルミ製なので保存性はよく、

賞味期限は約1年4ヶ月間となっています。

保存方法としては高温多湿を避け暗所で常温保存が推奨されています。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

パッケージの前面には簡単な商品説明と内容量30g、

カップ6杯分という表記がなされています。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

裏側には日本語のシールで商品説明と淹れ方、原材料、会社案内などが記載されています。

 

通常のコーヒー粉と同様に、

コーヒーメーカーやエスプレッソマシーン、ドリップ、フレンチプレスで

淹れることが推奨されています。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

ヘーゼルナッツのパッケージを開封してみました。

かなり濃厚なヘーゼルナッツの香りが漂います。

粉はかなり細挽きといった印象です。

しっかりとローストされているのがわかります。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

パッケージはしっかりとした厚みのあるアルミ製なので、

開封後に余ってしまってもクルクルッと切り口を折り曲げておけば、

そのまま保存できます。

 

香りや酸化が気になるのであれば密閉可能な容器に

移し替えるとよいでしょう。

 

粉(ドリップ用)試飲パックで試せる6つのフレーバーは下記となり、

2つのブランドラインにそれぞれ属しています。

 

ティーバッグの試飲パックと比べると試せる種類は減っていますが、

粉(ドリップ用)試飲パックではマサラティーのような風味のマヤチャイを楽しめます。

 

ティーチーノ・マヤ

ラモンナッツ(マヤナッツ)を使用し、コーヒー風味を引き立たせたブランドライン。

濃厚でビターなテイストなのでブラックで味わいたい方にオススメ。

 

  • フレンチロースト
  • マヤチャイ

 

ティーチーノ・クラシック

スイーツのようなフレーバーとナツメヤシ(デーツ)やイチジクによる甘みが楽しめるブランドライン。

芳醇な香りと自然な甘さが満足感を与えてくれるのでダイエット中の方にもオススメ。

 

  • ヘーゼルナッツ
  • オレンジ
  • ジャバ
  • バニラナッツ

 

 

ティーチーノ ローストハーブティー 粉(ドリップ用)の淹れ方

今回はヘーゼルナッツをハリオ式のドリッパーでハンドドリップしていきます。

 

通常のレギュラーコーヒーと同じ作法で抽出します。

 

ドリップの場合、大さじ1杯(10g)で2カップの抽出が想定されています。

 

ただドリップで10gは少量すぎて取り扱いが難しいので、

今回は15g使用して、300cc程度抽出することにします。

 

step
1
粉を投入

粉を15g投入し、ドリッパーを振って平らにならします。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

step
2
蒸らす

デカフェ ハーバルコーヒー

少量のお湯を投入し、30秒ほど蒸らします。

 

コーヒーの粉と違い、ガスによる膨らみはあまりありません。

 

step
3
抽出する

デカフェ ハーバルコーヒー

 

分量のお湯を数回にわけて、投入していきます。

 

粉の膨らみがないため、粉の土手を崩さないように慎重に行います。

 

粉が細かいため、抽出にはそこそこ時間がかかります。

 

今回は約4分ほどで分量の抽出が完了しました。

 

デカフェ ハーバルコーヒー

 

さあ、出来上がりです!

 

サーバー越しにも、かなり濃厚なのがわかります。

 

 

ティーチーノ ローストハーブティー 粉(ドリップ用)を試飲

デカフェ ハーバルコーヒー

 

それでは淹れたてを試飲していきます。

ティーチーノ・クラシックはフレーバーと甘さが特徴とのことですが、

果たして…

 

まずは香りです。

 

ヘーゼルナッツの甘くて香ばしい香りが、

ガツンときます。

 

これは有名チェーン店などでも味わえる、

ヘーゼルナッツのシロップの香りそのものです。

 

これスゴいなあ…

 

そして、一口含んだ感想は…、

 

甘い!

ほんとに甘い!

 

ティーバッグで味わったフレンチローストにはなかった強烈な甘さです。

 

おもわずパッケージを確認してしまいましたが、

砂糖などの甘味料は一切使われていません。

 

ナツメヤシなどのドライフルーツからくる自然の甘みなのでしょうが、

 

ヘーゼルナッツの香りの効果もあって、とても甘く感じられます。

 

そして濃い!

濃厚です。

 

後味に若干ハーブティー特有の複雑な香味を感じるものの、

ほんとにヘーゼルナッツのシロップが入ったコクのあるコーヒーみたいな味わいです。

衝撃的です。

 

エスプレッソに通じる濃厚さと、

シロップ系フレーバーの強さ、甘さを兼ね備えているので、

牛乳や低脂肪乳、豆乳なんかで割っていただくと美味しいかもしれません。

 

カフェインゼロな上に、砂糖もゼロ。

それなのに満足感のあるスイーツ系コーヒー風飲料が楽しめる大満足の1杯でした。

 

 

まとめ

ティーチーノ ローストハーブティー 粉(ドリップ用)は、

カフェインを控えている方やダイエット中の方にオススメの、

コーヒー粉のように扱える代替コーヒーです。

 

特にティーチーノ・クラシックに属するフレーバーは、

鮮烈な香りと自然な甘さを楽しめるので、

ラテやオレ、アイスなどでひと手間加えると、

さらに美味しくいただけること間違いありません!

 

健康的な上に、

いろいろな楽しみ方で満足感のあるドリンクを創造できるアイテムですので、

ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか?

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.