おしゃれな店内で豊富な種類のコーヒーを楽しめるお店のスターバックスには、「タンブラー」というアイテムが存在します。
スターバックス初心者の人やあまり利用したことがない人は、
「タンブラーって何?」
と思う人もいますよね?
ここではスターバックスのタンブラーの紹介や、スターバックスでタンブラーを使うメリットを説明してみましょう。
タンブラーとはなにか
タンブラーとは、特殊なコーヒーカップのひとつのことをいいます。
底の平らな飲料の容器全般を「タンブラーグラス」と言いますが、「タンブラー」はタンブラーグラスのうち保温機能があるフタが付いているものを指します。
「サーモマグ」「トラベルマグ」とも呼ばれますね。
スターバックスのタンブラーの特徴
スターバックスのタンブラーは細長い形状のものが多く、期間限定ものなど、デザインが豊富なのが特徴です。
また、スターバックスは地域密着型の展開を掲げていることから、地域限定デザインのタンブラーもあります。
スターバックスの店内では、持参したタンブラーにコーヒーを入れて飲んでいる人を見かけますよね。
店内だけでなく、最近では職場・学校等でも、自分用のタンブラー「マイタンブラー」を使う人も多くなってきました。
スターバックスのタンブラーは、大きく分けて
- プラスチック製
- ステンレス製
- サニーボトル
の3種類があります。
プラスチック製タンブラーは中身が見えるのでコーヒーの色が見えやすくおしゃれです。
保温性はステンレス製よりも劣りますが、結露は出にくい二重構造です。
ステンレス製は保温性が高いのが最大のメリットです。
また、スターバックスには「サニーボトル」という冷たい飲み物専用ボトルもあり、おしゃれで実用的なところが人気となっています。
スターバックスのおすすめタンブラー
スターバックスで注文できるドリンクのサイズは、
- ショート: 240ml
- トール: 350ml
- グランデ: 470ml
- ベンティ: 590ml
という4種類ですが、スターバックスのタンブラーでは、トールとグランデのサイズが発売されています。
持参したタンブラーより小さいサイズを注文することもできるのでご安心を!
気になるのがお値段のほうですが、プラスチック製よりもステンレス製のほうが高めです。
「マイスターバックスタンブラー」はカップタイプの定番ですが、
- トールサイズ(350ml)では1500円
- グランデサイズ(473ml)では1700円
となっています。
このタンブラーは、台紙を替えて自分だけの特製タンブラーが作れてしまいます!
これは、自分で絵を書くのが好きな人とかにはうれしいポイントですよね。
好きなイラスト・写真・メッセージでプレゼントにすることもできます。
寄せ書き用台紙はスタバの公式サイトから豊富なデザインがダウンロードできます。
「ステンレスToGoロゴタンブラーマットホワイト」は、ステンレス製で真空二重構造のため保温性が高く、
- トールサイズ(350ml)が2670円
- グランデサイズ(470ml)が3430円
となっています。
保温性と保冷性も他の製品中ではトップクラスであり、長時間ドリンクの温度をそのままにして楽しむことができます。
スターバックスの地域限定タンブラー
スターバックスでは「地域密着」ということを重要なテーマにしているため、地域限定デザインのタンブラーも発売されています。
日本では北海道から沖縄まで、全国13ヶ所の地域限定タンブラーが発売されています。
トールサイズ(355ml)で2000円となっているので、旅行のお土産に喜ばれるのではないでしょうか。
スターバックスのタンブラーを使うメリット
スターバックスのタンブラーを使うメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
まず、スターバックスでタンブラーを持っていき、ドリンクを注文した場合「20円割引」になります。
これは、資源の節約のお礼代という意味になります。
たかが20円、されど20円ですよね。
スターバックスの利用機会の多い方は、特に恩恵があるのではないでしょうか。
また、スタバのタンブラーを買った際に、無料ドリンクのチケット「コミューターマグクーポン」 が付いており、ドリンクを1杯無料で交換することができます。
「たったの1杯?」
と思うかもしれませんが、実はこの無料サービス、
- サイズも自由
- カスタマイズも無料
- 希少豆コーヒーシリーズの「リザーブ」(1杯1000円以上)するコーヒーまで無料
と、無制限のサービスを受けることができるのです!!
どうせならこういったコーヒーを頼みたいですよね?
また、大き目のタンブラーで小さいサイズを注文したときは、ちょっと多めに入れてくれることもあるという隠れたメリットもありますよ (笑)