今まで思い出さないにしてきた、自分の課金額を調べてみました。
ボクのガチャ総額内訳
【調査方法】
Apple からの領収書メールから、対象ゲームのものを抽出し、集計
※iTunes は課金履歴調査には使い勝手悪かったのでこの方法
ゲーム名 | 課金件数 | 課金額 |
パズル&ドラゴンズ | 93 | 211,925 |
FFグランドマスターズ | 18 | 150,460 |
神撃のバハムート | 不明 | 130,000 (推定) |
ディズニーツムツム | 20 | 73,700 |
モンスターストライク | 19 | 67,120 |
アイドルマスターシンデレラガールズ | 8 | 20,320 |
合計 | - | 653,525 |
65 万円の課金を知った感想
他のゲームに数千円単位で課金もしていたので、実際は + 3 万円くらいでしょうか。
自分自身に引いた。
なんとなく予想はついていたのですが・・・。
だから計算しないようにしていたのです。
電卓叩き終わったあと「ぶっwww」って吹いてしまいましたよ。
こんな、たかが電子データに 65 万円も・・・。
課金熱が覚めた今、大金を浪費していた実態を知って後悔しかありません・・・。
良い課金、悪い課金
課金履歴ののうち、総額が多いのは「パズル&ドラゴンズ」ですが、
これは約 2 年ほどプレイして 20 万円ちょっとなので、
月 1 万円ほどと、趣味としては許される金額です。
これは良い課金の例です。
それでも 20 万円の大金は今になると後悔していますが・・・。
悪い課金の例が「FFグランドマスターズ」です。
ずっと無課金でプレイしていたのですが、
とあるイベントのアイテム (メテオが使えるようになる杖) がどうしても欲しくなり軽い気持ちで課金。
課金しても簡単にゲットできるわけもなく、
追加で 1 万円投入
↓
追加で 1 万円投入
↓
追加で 1 万円投入
↓
「ここで止めたら、これまでの課金が無駄になる・・・(;゚д゚)ゴクリ…」
↓
(以下略
このゲームの課金額の 15 万円はたった一晩の出来事なのです・・・。
「やめられない止まらない」とはまさにこのこと。
クレカ限度額に達したので課金は強制停止されました。
「射幸心に煽られて歯止めが効かない課金」は悪い課金です。
メンタルコントロールが出来ていない状態です。
ギャンブルで大損する人は、ガチャでも歯止め効かなくなりそうな気がします。
もっと人間に優しい利益設計を
「ガチャを引きたい欲」はギャンブル依存症に近しいものがあります。
射幸心を煽られ、やめられない状況に陥っている人も少なくありません。
「散財するかどうか」は個人差が大きく、鍛えようのない人間のメンタル要素である「自制心」頼りになっている時点ですでに危うさがあります。
私自身も楽しませてもらっているので、ソシャゲの存在を否定はしませんが、
人間のどうしようもない部分に訴えている要素がある以上、やはり一定レベルでの制限は必要でしょう。
一部ゲームでは導入されていますが、
「課金上限額を定め、その金額に達したら好きなアイテムと交換できる」というシステムは是非とも協会ガイドラインレベルで導入必須にしてほしいものです。
アプリ起動してしまう病
課金したゲームはデータを消すのがもったいなくて、スマホ上に残しておいたのですが、残しておくと「アプリ起動してしまう病」が発病してしまうのです。
ログインボーナス狙いで何となく起動させてしまうのです。
ゲームアプリだけで 10 アプリ以上、
それを毎日繰り返すわけで、とてつもなく時間が無駄だと気づき、思い切って一斉削除しました。
削除後は、もったいない気持ちより、清々した気分のほうが強かったです。
スマホのおかげでプレイできるゲームが広がったのは良いことなのですが、逆にゲームに縛られる生活になるとは思いませんでした。
※金銭面でも時間面でも
自由度が広がっていたはずが、いつのまにか逆に制限されていたとは皮肉なものです。
何事も、ほどほどの自由が丁度良いのでしょうね。