気がついたら奨学金の支払いが 138 回終わっていた

投稿日:2017年4月17日 更新日:

タイトル通りなんですが、JASSO (旧育英会) の WEB サイトを眺めていたら、もう 138 回も返済していました。

貸与条件

  • 期間
    4 年間
  • 貸与総額
    240 万円
    (5 万円 * 4 年間)
  • 利息
    0.54 %
  • 返済額
    13,926 円
  • 返済回数
    全 180 回 (残 42 回)

 

奨学金を振り返る

毎月コツコツと返済していましたが、

数えると

138 回

も返済していました。

あと 4 年弱もあるのか・・・orz

 

貸与額の 240 万円は、周囲と比べると、一般的なほうだったと思います。

 

毎月の生活費は

  • 奨学金: 5 万円
  • バイト: 5 - 10 万円

こんな感じです。

 

バイトするのめんどくさくて、

奨学金の貸与額を月 5 → 8 万円に増やそうかな

などと危険なことを考えたこともありましたが、今思うとやらなくて正解でした。

そんなことしたら、144 万円借金が増えていた・・・。

 

ともあれ、先が見えてきたのはちょっとうれしいです。

がんばろう。

 

奨学金の滞納

奨学金の滞納や自己破産の話題はよく聞きますが、ボクも何度か滞納したことあります。

借金で首が回らなかった頃・・・。

 

自己紹介③ ボクとFX (前半)

自己紹介④ ボクとFX (後半)

 

催促の仕方は決まっていて、

  • 1 ヶ月滞納: 本人へ連絡
  • 2 ヶ月滞納: 連帯保証人 (父親) へも連絡
  • 3 ヶ月滞納: 保証人 (叔父) へも連絡

と、連絡先がバージョンアップしていきます。

 

2 ヶ月滞納は何度かありますが、3 ヶ月滞納は未経験です。

親まで連絡がいくのは許容範囲なのですが、そこを超えて親族に連絡いってしまうのは避けたいですからね・・・。

 

(参考) 先進国の奨学金事情

最近よく聞きますが、他の先進国と日本では大学に関わる費用に差があるらしいです。

  • 大学の授業料が無料だったり、
  • そのうえ、給付型奨学金もある

その代わりに税金が高いらしいです。

消費税 20 % 超えらしいですよ! 教育は税金の用途として重要視されているということですね。

 

日本でも給付型奨学金がスモールスタートで始まるようですが、

大学が乱立している日本において、給付型奨学金は簡単に認めないほうがいいと思っています。

一定レベル以上の大学や成績を条件にしないと、使われた税金に対して効果見込めないですからね。

 

いまの借金が減額するかも?

「借金が全然減らない・・・」

「毎月の支払いが厳しい・・・」

こんな人はまずは無料メール相談してみましょう。

借入総額・借入件数・相談事項などを記入して送信するだけ!

あなたに最適な借金解決方法を提示いただけますよ ( ・ㅂ・)و ̑̑

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.