家計改善のため、支出を全面的に見直す

投稿日:2016年12月7日 更新日:

家計改善のため、支出予定を再計算しました。

だいぶ減りました・・・。

 

支出の見直し

 BeforeAfter
①食費70,000 円45,000 円
②通信費7,500 円1,500 円
③図書費10,000 円2,000 円
④定額サービス5,000 円0 円
⑤ジム15,000 円0 円

 

食費

何も意識しないとこんなに使っていたとは・・・。

外食メインですが、1食あたり500円を念頭にいれておくようにすれば意外と無理なく削減できそうです。

 

[追記]

後日、自炊に切り替えたので食費は 25,000 円くらいまで落とせました!

 

重い腰をあげて、自炊しようと思います。
家計簿 (2017 年 8 月)

 

通信費

格安 SIM に乗り換えしました。

格安 SIM はデータ通信が安い分、通話料が高めですが、普段通話はほとんどしないので全然影響ありませんでした (=゚ω゚)ノ

Softbank → Mineo の乗り換えで違約金などかかりましたが、2ヶ月で元を取れるので気にしませんでした。

 

格安 SIM mineo を 3 ヶ月つかってみたレビューと、格安の秘密を分析

 

図書費

小説・ビジネス書を読むこと多いのですが、新品で買わずに Amazon の中古販売を多く使うようにしました。

本は 1 度しか読まないので中古でも気にしません。

 

1 円で売ってること多いので、送料込で 250 円くらい済むようになりました。

趣味費を 1/5 〜 1/4くらいに抑えれるようになったのはとても大きいです。

 

定額サービス

未使用サービスの課金をいい加減止めました。

動画サービス、有料のプリペイドカード、などなど。

やらねばと思いつつ「300円だからいっか」と放置し続け5年とか・・・。

何とももったいないものです。

 

ジム

ダラダラと通い続けるより、ジムに行きたくなったら再契約する方式に切り替えました。

年 1 回、2 ヶ月ほど集中して期限を決めて通うようにしました。

期限決めた方が集中できますしね。

月数回のサウナのために会費払い続けるとかもったいない。゚(゚´Д`゚)゚。



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.