7 月の支出です (=゚ω゚)ノ
今月の支出 (6/22 - 7/20)
総支出額: 203,958円
(前月比: - 381,820 円)
残金 787 円
支出管理は「マネーフォワード」を利用しています。
感想
7 月は予算設定額を超えてしまった項目が多く、残金が 787 円でした。いつもより出費がかさんでしまいました。
目標は残金 10,000 円以上を貯蓄することでしたが、残念ながら未達でした。
家計簿を見直すと、支出が多かった要因は以下でした。
- マンションの保証料の更新
→ 保証人が不要な分、8,000 円 / 年払っている - 犬のワクチン & 抜歯 & 足の治療
→ 年に 1 回の混合ワクチン、歯周病予防の抜歯などで約 1 万円 - 出張用のスーツレンタル
→ 経費で落ちないと言われたので泣く泣く自腹で 5,800 円負担
スーツを持ってなかったら借りればいい! レンタルスーツのレビュー
予想外の支出があっただけで、浪費というわけでもありません。どうしようもないものなので必要支出ですね。
しょうがない。
気になったのが食費です。
金額はいつも通りなのですが、7 月はふるさと納税で大量に食料が届いた割には食費があまり減っていません・・・。
食料が多くあるとそれに応じた量を消費してしまうんですよねー。消費ペースが難しいです。
8 月は食費削減の秘密兵器として、ふるさと納税で 2 箱ゲットした「綾鷹」があります。
職場では毎日飲み物を買っているため、家から綾鷹を持参することで毎日の飲料代をゼロにすることができます。ペットボトルなのでお茶がつきても水を補給することも可能です。
理論上はこれで食費を 2,000 円以上減らすことが可能なため、ふるさと納税の返礼品のうち最も支出削減に繋がるものは肉でも野菜でもなく「綾鷹」なのかもしれません。