家計簿 (2017 年 6 月)

投稿日:2017年6月27日 更新日:

6 月の支出です (=゚ω゚)ノ

今月の支出 (5/22 - 6/21)

総支出額: 583,778 円
(前月比: +350,033 円)

 

支出管理は「マネーフォワード」を利用しています。

借金持ちの強い味方! 家計簿アプリ「マネーフォワード」

 

家計簿_1706

 

感想

ボーナス払いのものもあり、いつも通りの家計簿の数字になっていません・・・。

健康・医療

歯科矯正の分割払い: 200,000 円

整体の回数券: 45,000 円

2017年6月10日 賞与 (2017 年 6 月)

 

それ以外にも他の整体にもいって 8,000 円かかったり、

鼻炎はひどくて耳鼻科に通ったりとボディメンテナンス・医療でお金がかかってしまいました。

 

首と腰と肩とフクラハギが「身体の限界か!?」ってほどやばかったのですが、

通い始めてから徐々によくなってきました。

節約とはいえこのへんのコスト渋っちゃダメなようですね。

 

セミリタイア計画時には必要コストとして載せておく必要があります。

その他

ふるさと納税 94,000 円分がほとんどを占めています。

【還元率 26 %】楽天スーパーセールのふるさと納税がすごい

 

寄付するだけで、寄付金の 26% 相当の品がもらえ、そして寄付金は全額戻ってくるという、

ちょーおいしい国策です。これに乗らないことはないでしょう。

 

ボーナスは投信の積み立てに全部当てる予定でしたが、ふるさと納税のコスパの良さに気づいてしまい、一部をこれの支払いに充てました。

 

ボチボチ返礼品が届き始めており、今月〜来月の食費が下がりそうでwktkですね。

食費

食費はすこし予算よりオーバーしてしまいましたが、

24,000 円以内で済ませれたことだけでも大したもんです。

 

予算 23,000 円は無茶に感じてきましたので、今月から 25,000 円に増量しました。

これでお肉が買える (`・ω・´)

 

 

つまり何が言いたいのかというと、

6 月はボーナス月のためイレギュラー出費が多かったものの、それ以外は予算内の支出に抑えることができてました\(^o^)/

予定通りの支出を継続できています。

 

ふるさと納税は、食料&生活用品ばかりにしたので、

この効果でどれだけ支出が抑えることができるのか楽しみですね!!

 

それでは、また (´∀`*)ノシ

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.