周りに害悪な「仕事大好き人間」

投稿日:2016年12月20日 更新日:

どこの職場に行ってもいるかと思いますが、「仕事大好き人間」がうざくてしょうがないです。

害悪なので近寄らないでください。

仕事大好き人間の特徴

  • 「忙しいわぁー」が多い
  • 「俺ばっか忙しいわぁー」も多い
  • 忙しい話を他人に話しかけて邪魔をする
  • 帰る時間が遅い
  • どうでもいい仕事を次々と増やす
  • どうでもいい仕事なのに〆切までの期間が短い
  • 寝てないことが勲章
 
他にあったら教えてください。

仕事大好き人間が害悪なワケ

いわずもがな、自分の仕事量を他人にも要求してくるからです。

大抵こういう人は4時間残業とか標準です。趣味感覚ですよ。

 

8時間勤務の人と、12時間勤務の人がこなせる業務量が同じなわけがありません。

 

で、仕事大好き人間はこう言うわけです。

 

「なんでこれしかできてないの?」

「俺はこんなにがんばってるのに、なんでお前らはがんばれないの?」

 

これがただの同僚なら無視すればいいだけですが、管理職だった場合もっと状況は悪くなります。

 

管理職が仕事大好き人間だった場合、部下はすごーーーーーく帰りづらいわけですよ。

 

まぁボクは帰りますけどね。

 

最悪なケースは、「仕事大好き」が会社の文化だった場合です。

終電間際の時間なのに、みんなで仕事楽しい♪ うふふっていうオフィス風景がその会社では普通なわけです。

 

そういう環境はだいたいレッドブルの空き缶が多いですね。

 

無能な働き者

仕事大好き人間が優秀なら会社の利益になっているのでまだマシです。
ボクのお給料を稼いでくれているわけですからね。
 
 
無能だった場合、救いようがありません。
 
 
ドイツの軍人さんの有名な言葉で
 
無能な働き者。これは処刑するしかない
 
ってのがあります。
 

無能な働き者
これは処刑するしかない。理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

http://raftyway.blogspot.jp/2013/11/blog-post_8296.html

 

無能な働き者が害悪な理由5
①適切な判断が出来ない上に勝手に行動するから
②他人に迷惑をかけた事に気付けないから
③常に他人より高い位置にいるつもりだから
④責任感を負わず、自分の非を認めないから
⑤仮に組織を離れても、どこへ行っても同じ事を繰り返すから

http://the5seconds.com/incompetence-workhorse-9865.html

社会人生活10年振り返って、思い浮かぶ人がチラホラいますね。

対処法

対処法ですか・・・? 
しっかり我を持つことですかね・・・。あと近づかないこと。
周りに流されたらダメです。
 
どんな環境でも、自分は定時退社を徹底すると心に決める。
労働基準法やらコンプライアンスが謳われているこのご時世、定時退社してなにが悪い!!
※ブラック企業は除く

「またあいつ早く帰ってるぜ (クスクス」

 

こういうのは無視です。

 

 

・早く帰って心身ともにリフレッシュして、翌日もベストな体調で出社する
・仕事なんて生活の一部分
これが賢い大人のライフスタイルです。
最近GoogleがAI力入れているらしいので、
ロボットが仕事してくれる世界を早く実現してくれませんかねヾ(・∀・)ノ



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.