6 月のセゾン投信の積み立てです (=゚ω゚)ノ
今月の積み立て額
100,000 円
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド:40,000 円
- セゾン資産形成の達人ファンド: 60,000 円
運用状況
評価額合計: 587,817 円
(前月比: +159,112 円)
前月比 +16 万円ほどになっていますが、実質は +11 万円くらいです。
※前月は積み立て分が未反映だったため
今月は賞与月だったため、いつもより多く積み立てました。
賞与のうち 45 万円はセゾン投信の積み立てに充てますが、
一気に全て投資するのではなく、毎月の積み立てに上乗せする形で分散して投資していこうと思います。
[積み立て履歴]
- 2016 年 10 月: 50,000 円
- 2016 年 11 月: 50,000 円
- 2016 年 12 月: 100,000 円
- 2017 年 1 月: 50,000 円
- 2017 年 2 月: 50,000 円
- 2017 年 3 月: 50,000 円
- 2017 年 4 月: 50,000 円
- 2017 年 5 月: 50,000 円
- 2017 年 6 月: 100,000 円 (←イマココ)
セゾン投信の積み立てを始めたころは、1 年継続して
「セゾン投信を 1 年積み立ててみた」
という記事を書いてみるのが目標だったのですが、あと 3 回で夢が叶いそうです \(^o^)/
仮想通貨はグッとこらえる
投資判断の根本はあくまで 「自分で決めた投資ルール」です。
これを遵守できるかどうかが成否のほとんどを担っています。
世の中の流行りに影響されずに、自分の決めた投資ポリシーを淡々と継続できる人が、市場で生き残り続け、成果を出し続けることができるではないでしょうか。
明文化はしてなかったのですが、自分の投資ルールは大まかに以下になります。
- 投資信託をの毎月積み立てを主体に行う
- 積み立て対象は、セゾン投信とインデックス投資に分散する
- インデックス投資は自身で作成したアセットアロケーションに従う
>投資信託をの毎月積み立てを主体に行う
特に、この軸はブラさないようにしようと 1 番意識している部分です。
むしろ、これ以外は投資でなく、ギャンブルだと思い込むようにしているくらいです。
最近噂の仮想通貨も手を出してみたいのですが、
「いやいや、あれは投資じゃないからダメだろう」とグッとこらえる、そんな日々です。
仮想通貨が今後 10 倍、20 倍の価値になったとしても、
「あの時買っておけばよかった」ではなく、「自分の投資法からブレなくてよかった」と言えるように、自分の投資軸は強く持っていきたいと思います。
※セゾン投信 公式サイト
-
【利回り 11.2 %】セゾン投信を 1 年積立した実績を公開!!