【SEO】PV を稼ぎ続けてくれる記事

投稿日:2017年4月27日 更新日:

SEO 効果というものが分かってきたかもしれない」という話題です。

人気記事ランキングに異変

人気記事ランキング

 

当ブログのサイドバーに、過去 30 日間の人気記事ランキングを表示しているのですが、

3 位にずっと前に書いた記事が浮上していました。

【セブンイレブン】レンジ不可の小籠包を、意地でもレンジで調理する

 

記事の分析

内容は

フライパン調理のみの小籠包を買っちゃったけど、フライパン持ってないので、レンジ調理した場合の時間はどれくらいか?

という、くだらない内容です (笑)

 

2017/1/25 の記事でした。結構前ですね。

 

調べてみたら、

ここ最近になり毎日、検索流入 20 PV / 日ほどアクセスがありました。

それが積もって PV を稼いでくれていたみたいです。

 

セブンイレブンの小籠包がそれだけ人気ってことなんでしょうね。

軽くググってみたら確かに絶賛している記事が多いです。

確かにあれはおいしかったです。

 

現在のアクセス数の稼ぎ方モデル

自分はまだブログ始めて間もないので (5 ヶ月弱)

 

記事はその日限りの生モノ

 

という扱いになっています。

 

ブログランキングに参加して、

その日のアクセスは、その日の記事で稼ぐといった形ですね。

 

放置してても 376 PV 稼いでくれるお宝記事

376 PV がどれくらいかというと、大当たりの部類です (自分の中では)

 

過去に書いた冴えない記事が、

その日限りの大ヒット記事と同等の PV を稼ぎ出してくれているわけです。

 

しかも、翌月以降も検索流入を継続してくれるかもしれません。

 

「SEO 効果が高い記事ってこういうことなんだろうなぁ」と実感しました。

 

ブログランキングに参加していると、

ついつい公開した瞬間の PV に目を向けてしまいがちですが、瞬間風速より、

長期間 PV を稼ぎ続けてくれる記事の方が大事なのだと改めて認識しました。

 

いやらしい話をすると、

ブログランキング流入より、検索流入のほうが広告のクリック率は高いです。

 

人気記事のアクセス推移を見てみる

人気記事トップ 3 の PV 推移を分析してみます。

 

【eMAXIS Slim】手数料を比較する (431 PV)

【eMAXIS Slim】手数料を比較する

 

【eMAXIS Slim】手数料を比較する (グラフ)

  • 431 PV
  • 検索流入率: 77.7 %

 

この記事は毎日コンスタントに 10 PV くらい稼いでくれていますね。

eMaxis は投資信託の新商品なのですが、我先にと記事にしたのが功を奏したようです。

 

新商品発表を記事にしただけで終わりでなく、

毎月積み立ててもいるので、それも続けつつ、このブログの「eMaxis パワー」を強めていけたらいいなと思います。

 

【オワコン】スマホゲーム (ソシャゲ) 市場の今後 (421 PV)

【オワコン】スマホゲーム (ソシャゲ) 市場の今後

 

【オワコン】スマホゲーム (ソシャゲ) 市場の今後 (グラフ)

  • 421 PV
  • 検索流入率: 57.3 %

 

これも記事公開直後から、途切れることなくアクセスが続いています。

 

スマホゲームのオワコンっぷりは、なんとなく実感することなのですが、

2ch などで「ソシャゲオワコンだろwww」みたいなのは見かけるのですが、記事にしている人が世の中にいなかったのがアクセスが多い理由のようです。

 

3/5 のアクセス増は、とあるブロガーさんに Twitter でリツイートして頂いたためです。

多謝。

 

【セブンイレブン】レンジ不可の小籠包を、意地でもレンジで調理する (358 PV)

【セブンイレブン】レンジ不可の小籠包を、意地でもレンジで調理する

 

【セブンイレブン】レンジ不可の小籠包を、意地でもレンジで調理する (グラフ)

  • 358 PV
    ※計測ツールの違いから、冒頭の 376 PV より若干少なくなっています
  • 検索流入率: 81.5 %

 

これは 4 月に入ってから急に増えていますね。

何があったんでしょうか・・・、商品がメディアで紹介されたとか?

よくわかりません。

 

「セブンイレブン 小籠包」でググったら、なんと 11 位まで浮上していました (笑)

この波が続いてくれたらいいのですがー。

 

(おまけ) 借金返済の辛さ (285 PV)

借金返済の辛さ

 

借金返済の辛さ (グラフ)

  • 285 PV
  • 検索流入率: 4.7 %

 

これは完全にブログランキング向けの記事ですね。

検索流入が上の 3 記事と比べると雲泥の差です。

 

まさしく瞬間風速!!

 

公開直後だけ見られて、あとは埋もれています。

 

SEO 効果の薄い典型的な例です。

 

まとめ

キーワード選定キーワード分布率はまったく意識していないのですが、

ニーズのある記事は、SEO を意識しなくても検索に引っかかってくれるようです。

 

過度な SEO 対策をしすぎるより、

自分色の濃いオリジナル記事を作成していくことが、一番の SEO 施策なのでしょう。

 

ついつい PV を伸ばすために、SEO 施策にばかり走り気味になってしまいますが、

 

最低限の SEO 対策:

  • 地味すぎないデザイン
  • モバイルにやさしいブログ設計
  • プラグイン (Google XML Sitemaps)

 

それ以上の SEO 対策:

  • 良質なコンテンツ作成
  • 成熟された土俵 (ジャンル) では戦わない

 

結局はこれなんでしょうね。

 

個人的には、

セゾン投信の積み立てを毎月がんばっているので、セゾン投信ブロガーとしての地位アップを狙っている次第です。

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.