セミリタイア後の仕事を考えるシリーズです。今回はミステリーショッパー (覆面調査) の体験談です。
ミステリーショッパーとは?
覆面調査(ミステリーショッパー)とは、お客様に扮した調査員により行われる調査です。
調査員は、あらかじめ定められた調査項目に沿って、対象店舗を利用し、報告書(レポート)を作成します。調査対象店舗は、覆面調査(ミステリーショッパー)を行う事で自店の強みや弱みに気づき、より良い店舗運営に役立てる事ができます。
「お客さんのフリをして入店し、店内の様子をこっそりリサーチし、レポートにまとめる」
こんなお仕事です。
ミステリーショッパーの流れ
- 会員登録
- 募集検索
- 応募 & 選考待ち
- 当選
- 来店 & 調査
- 調査レポート作成
会員登録は、このへんが有名ですね。
「とくモニ!」
体験談
12 - 2 月で、10 件ほどやりました。
「ビリヤード」「レストラン」「CD ショップ」などなど。
他に「マッサージ」「ガソリンスタンド」「パチンコ屋」「居酒屋」なんかもあります。
※個人的には「漫画喫茶」をやってみたいのですが、人気高いらしく、落選続きです><
調査ポイント
案件で違ってきますが、だいたい共通しているのは以下です。
- 来店前の電話対応
- お店の雰囲気
- お店の清潔度
- トイレチェック
- 店員さんに質問してみての回答内容
気になる報酬は?
来店調査の場合、2000 - 3000 円くらいが報酬になりますが、
商品代金は自腹なので、自分の懐に残る金額は微々たるものになります。
2000 円分の商品購入 (サービスを受けて)、 3000 円 の報酬
のような報酬イメージですね。
こんな人に向いている
- 新しいお店を開拓したい
- 経験したことがないジャンルのサービスを体験したい
- 無料でサービスを受けてみたい
- 文章を書くのが好き
ミステリーショッパーだけで稼ぐというわけにはいきませんが、
無料でサービスを受けれるというのは日頃の節約にアドバンテージとなります。
在宅用のミステリーショッパーもあるので、
日頃のちょっとした時間つぶしに利用してみてはいかがでしょうか。