「セミリタイアしたい!!」と言っているものの、自分はセミリタイアするどうか怪しいという話題。
各目標の優先度
「借金返済」「セミリタイア」「インデックス投資」がこのブログの大体の話題なのですが、
借金返済 | セミリタイア | インデックス投資 | |
優先度 | 最高 | 低 | 中 |
備考 | @ 1 〜 2 年で完済予定 | やろうと思えば、@5 〜 6 年でセミリタイア生活できそう | 一生続けていきたい |
スパン | 短期課題 | 中期課題 | 超長期課題 |
本人の気持ちの度合いはこんな感じです。
借金はそりゃ返さないといけないし、生活が圧迫されているので最優先課題です。
単にお金貯めていくだけでは、貯金をすり減らすだけなので、インデックス投資の手法は徐々に極めていきたいですね。
※放置と我慢が究極の方法な気がしますが・・・
セミリタイアの優先度
と、上記見ての通り、
セミリタイアの優先度は低めだったりします。
- ある程度資本が必要だし
- セミリタイア後の仕事は何したらいいのか分からない
というのもあるのですが、
ボク自身、仕事が嫌いというわけでもないのですよね。
仕事が嫌いというわけではない
他のセミリタイアブログを見ていると、
「仕事やりたくねぇ ゴリァ━━ヽ(o`Д´o)ノ━━ァァ!!」
ってひとが多いのですが、ボクは特にそういうのもなく・・・。
どっちかというと、仕事好きな部類だと思います。
あまり自覚ないのですが、昔から周りによく言われます。仕事好きだよね、って。
このへんは他のセミリタイアブロガーさんと違う、ボクの個性だと思っていただければと。
以前こんな記事書いておいてなんですが・・・。
-
周りに害悪な「仕事大好き人間」
続きを見る
年末はそういう気分だったんでしょうね。
適当に飽きるタイミングまで働いて、
「そろそろ仕事第一の生活から退いてもいっかな」と思ったタイミングで退職するのがボクの理想のセミリタイアなのです。
なので明確な期限は、まだ決めないようにしています。
40 代なって仕事がおもしろくなってきたら、退職せずに残留も全然アリだと思っています。
40 代以降の人生で、「セミリタイア」 or 「リーマン継続」という選択肢が増える感じでしょうか。
人生に選択肢あると、心のゆとりはかなり違うと思うんですよ。
「生活できないから、仕事辞めれないよ (´;ω;`)ブワッ」 というのは避けたいというのは変わらない方針です。
イヤになったらサクっと辞めれるようにはしておきたいので、セミリタイアという選択肢は常に残しておきたいですね。
お金ないくせに偉そうなこといってスミマセン m(。・ε・。)m