金曜夜から始まるサザエさん症候群

投稿日:

「はぁ、明日からまた仕事か」

そんなことで頭がいっぱいになる日曜日。

 

近年、そんな憂鬱な日曜日の気持ちになることをサザエさん症候群と呼ばれるようになりました。

 

サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。

この名前の由来は、『サザエさん』が日曜日の終わりの代名詞となっていることである。

出典: Wikipedia

 

そんなマイナスイメージの代名詞と使われるとはサザエさんも不本意でしょう。

 

日本の場合は日曜日のことを指しますが、

世界的にはブルーマンデー (物憂い月曜日)と言われ、月曜日が憂鬱の対象となっています。

 

この辺の違いは面白いですよね。

海外では月曜の朝「今日から仕事かぁ」と感じ、日本人は前日の日曜日から憂鬱になっているのです。

いかに日本人の脳内が仕事で占められているのかがよくわかります。

 

かくいうボクは金曜の夜からサザエさん症候群が始まります・・・。

ひゃっほーい、休日だぜという気持ちと、

2 日休んだらまた 5 連勤か・・・という気持ちが入り混じった金曜夜の帰路。

 

土曜日は「休みはあと 2 日か・・・」

日曜日は「明日から仕事・・・」

 

仕事がイヤすぎるから、常に先のことを考えてしまうんですよね。

早くセミリタイアして、頭の中から「仕事」という単語が消える日々を過ごしてみたいもんです。

 

早くコイコイ、年末年始休暇。



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.