今月の積み立てはアセットアロケーションの分配比率に近づけるように調整しました。
解約
・野村インデックスファンド・新興国債券・為替ヘッジ型: 25,133 円
→ 海外債券は、先進国のものでいく予定なので解約
・eMAXIS 全世界株式インデックス: 9,957 円
→ 先進国+新興国ミックス型のもので、今後のリバランスがめんどくさそうなので解約
積み立て
SBI証券
参考:
- 三井住友・日本債券インデックス・ファンド: 22,500 円
- 三井住友TAM-外国株式インデックスe: 17,500 円
- 三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス: 10,000 円
- 三井住友TAM-SMTグローバル債券インデックス・オープン: 22,500 円
※アセットアロケーションの分配比率に近づけるように調整
セゾン投信
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド: 20,000 円
・セゾン資産形成の達人ファンド: 30,000 円
合計: 122,500 円
※セゾン投信 公式サイト
分配比率 (SBI証券)
・日本株式: 30.77 % (+ 5.77 %)
・先進国株式: 23.08 % (- 1.92 %)
・新興国株式: 18.46 % (- 0.54 %)
・日本債券: 13.85 % (- 1.15 %)
・先進国債券: 13.85 % (- 1.15 %)
※()内はアセットアロケーションからの差分
日本株がまだ高めなので、
次回の積み立てでもう少し微調整しますー。
-
【利回り 11.2 %】セゾン投信を 1 年積立した実績を公開!!