「サラリーマンを副業にする超副業術」ノーマン・浦田 著、の書籍レビューです。
サラリーマンを副業に!!
「サラリーマンを副業にする」なんていい響きなんだ・・・。
サラリーマンが副業を始めるための本ではなく、
副業を本業にし、リーマン業務自体を副業にすることを最終目的にしたノウハウ本です。
将来セミリタイアしたい自分にとって、ものすごく惹かれるキーワードです。
副業 100 選
タイトルに惹かれたのもありますが、
具体的な副業の候補を 100 個載せてくれているのが、この本を購入したキッカケです。
単に副業を 100 個挙げているだけでなく、
どんな仲介サイトを利用すればその仕事ができるのかまで載せてくれているので、やろうと思ったらすぐに着手できるほど詳しい内容が書かれています。
一般的なこの手の書籍は、
このご時世サラリーマンだけじゃ食べていけない!!
↓
副業するべし!!
で終わるのですが、
具体的な副業手法まで細かく載せているものは初めてみました。
サラリーマン時代の過ごし方
あとサラリーマン時代の副業の下積みの仕方も、著者の経験から細かく書かれています。
普通の本なら「アフターファイブを副業の時間に当てろ!!」とだけ書かれて終わりなのですが、
この本の場合「こうやって仕事をサボって副業の時間を作れ!!」というおもしろい書かれ方をしています。
副業を本業をするため、いかにサラリーマン時代を乗り切るかに焦点が置かれています。
いいですね、そういう考え方すきです。
副業の節税メリット (青色申告での所得控除) なども具体的に書かれており、
まさに副業のためのマニュアル本と言える内容でした。
後半は、著者がサラリーマンをしながら副業してきた様子をブログ風に綴られており、
サラリーマン業の葛藤も語られており、とても共感しながら読めました。
いつもは本を読み終えたらすぐにメルカリに流しているのですが、
この本はしばらく手元に残しておこうと思います。
不動産投資
ちょっと残念だったところは、
副業・資産形成として不動産投資を推し気味なところですね。
不動産価格の下落や、都心でさえ空き家率 30 % と言われるこのご時世、不動産投資はリスクの方が大きいと思っています (個人的な感覚の話)
不動産投資に興味ないのに、ちょいちょい不動産の話が出てくるのでそこは読み飛ばしました。
ただし不動産投資に付随する副業として、
- 自動販売機
薄利だが、所有物件の前に置いておくだけで利益になる - プロパンガスの供給
物件を新規購入した際にガス会社と契約すると契約手数料をもらえる - 太陽電池による売電
所有物件に太陽光発電設備を設置し、電力を売る
これらが紹介されており、
不動産投資とセットで語られることは初耳だったので、とても興味深かったです。
家賃収入だけが不動産投資じゃないんですね。
自分がやれそうな副業
本書で紹介されている副業 100 選のうち、
自分でもやれそうなものをチョイスしてみました。
- アフィリエイト
- Google AdSense
- 家庭教師
- 翻訳家
- 英会話
- 試験監督
- 治験モニター
- 覆面調査員
- IT コンサルタント
半分くらい経験済みですね・・・(笑)
思ったより報酬高かったのが「治験モニター」です。
本書で紹介されていた、治験モニターの応募サイト (新薬ネット) をのぞいてみたら、
約 15.5 万円 | 東京都 | 20~45歳健康男性【入通院】治験☆3泊×2回+通院1回 |
たかっ!!
こんなもらえるのか。高いとは噂で聞いていましたが。
「副業をしなきゃ!! でも副業ってなんだろう ( ゚ ρ ゚ )」という方の第一歩にオススメの本です!!