セゾン投信が優秀すぎる

投稿日:2017年4月10日 更新日:

アメリカ、シリアの問題でインデックス投資の基準額下がり気味ですねー。

ボクのインデックス投資の評価額

ボクの考えたインデックス投資

-0.51 %

 

新興国株式はプラスなのですが、

それ以外 (日本、先進国関連) は軒並み下落です。

新興国がやけに強いので、そのおかげで -0.51 % 程度で止まってくれている感じです。

 

ボクの考えたインデックス投資 (2017)

 

ちゃんと初めに決めた資産配分守っているというね。

我ながら律儀です。

 

セゾン投信の評価額

ボクのセゾン投信

+3.68 %

 

な、なんだこの差は!!

プロと素人の違いなのだろうか。

 

ちなみに、毎月の積み立ては、

  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド (バランス型)
    20,000 円
  • セゾン資産形成の達人ファンド
    30,000 円

です。

 

※セゾン投信 公式サイト

 

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの資産配分

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド > 目論見書

 

債権比率が高いのと、世界に満遍なく投資しているおかげで多少のことでは大きく動かないんでしょうね。

 

セゾン資産形成の達人ファンドの投資比率

セゾン資産形成の達人ファンド

セゾン資産形成の達人ファンド > 目論見書

 

こっちはアクティブファンドなので、

アメリカ・シリアの問題の影響度はそもそも薄いのでしょうか。

国際見定めて、注力領域は都度調整しているんでしょうね。たぶん。

 

アクティブファンドなので成績の良さの根拠はよくわかりません。

腕がいいとしか言いようがないですね (笑)

 

ちなみにこのファンドは、ほぼ株式です。

 

今回はセゾン投信の勝ち

自分のインデックス投資と、セゾン投信とで、

こっそり勝負してたんですが、余裕で負けてますね (笑)

 

まぁまだ 6 ヶ月ちょいなので、これからどうなるかは分かりません。

次の 1 年後には差が縮まってくれていたらいいなぁ。

差が広がってたら、全部セゾン投信に乗り換えかな・・・。

 

※セゾン投信 公式サイト



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.