ブログの PV がどんな感じで増えていくのかという事例紹介です。
早いものでもうすぐ 3 ヶ月
早いものでブログ始めて 2 ヶ月半ほど経ちました。
序盤は誰もアクセスしてくれなかったブログですが、
もう 2 ヶ月半も経ちまして、多い時は 500 PV / 日ほどアクセスして頂けるようになりました。
あざーす。
そこに至るまで、どんな感じで PV が増えていくのかとまとめました。
PV の増やし方のテクニックは語れないので (笑)、単なる増え方の目安にしてください。
前提条件
・一般人 (会社員) が
・そこそこがんばって (1 記事 1000 - 2000 文字程度)
・(ほぼ) 毎日更新
・記事数:129 (2017/2/23 現在)
・期間: 2 ヶ月半
SEO は意識していますが、
まだ検索流入の割合は少ないので、PV への影響はほとんどありません。
セッション、PV の推移
ドンッ!
徐々に右あがりですね。ありがたいこった。
①ブログ開始
ふと思い立ってブログ開始。FC2 で始めました。
初めての記事はコレ。ほんとに思いつきの記事ですね。
②ブログ村登録
今でも一番のお得意様の「にほんブログ村」に登録しました。
ずっと、つぶやき状態のブログだったのですが、いい加減誰かに見てもらいたくなりました。
新規登録は見てもらいやすいのか、来店者が急に上がっていますね。
この時のメインカテゴリーは「セミリタイア」です。
③謹賀新年は稼ぎ時
1/1 はいつもより PV 高めでした。
新年なったものの、みんなネットサーフィンしかやることがないのが原因と予想。
12/31 の夜はふつうにブログ書いてますね。
④WordPressに引っ越し
FC2 に限界を感じ、シコシコ構築していた WordPress 版に満を持して移行。
ブログ村からのアクセスがほとんどだったので、移行したからといって PV には影響ありませんでした。
ちなみに引っ越し前の FC2 版はこれです。だ、だせぇ (笑)
⑤「借金・借金苦 」カテゴリーに変更
・「セミリタイア」: 40 %
・「30 代サラリーマン」: 30 %
・「インデックス投資」: 30 %
くらいで割り振っていたんですが、
「30 代サラリーマン」からは流入がほとんどなかったので、全体的に割り振りを変え、借金カテゴリーをメインにしました。
そしたら、なぜかアクセスが伸び、2/1 の PV 1200 超えという快挙。
新入りチェックの慣習でもあるのでしょうか・・・。
ちなみにこの日はすき家店員の愚痴を言ってただけなので、コンテンツ内容は大したことないです (´;ω;`)ブワッ
⑥架空ブログネタは受けがいいのか!?
深夜に思い立ってふと書いたら何故かウケがよかったらしい。
該当しない方、適当なこと書いてほんとすんません。
ボクは、タワーマンションの査定額が気になるだけなんです。
⑦浪費日記が好評
他人の浪費ってやっぱ見ててメシウマなんでしょうか。
この日のブログ記事はこれでした。
ダイエットはお金かけてでも本気でやる価値あると思いますよ。
じゃないと、ブクブク右肩上がりです ( ´)Д(`;)
いかがでしょうか。
ブログ始めて直後はまっっっったくアクセスがないので、
全世界に向けての独り言状態ですが、なんとかなるもんです。
SEO 効果が出てきて、検索流入が増えてくるとまた違ったグラフになると思いますが、
それは数ヶ月後の話ですね。
ではでは。ちゃお。