6 月の資産状況公開です (=゚ω゚)ノ
まとめ
純資産: -1,522,915 円
(前月比: +665,028 円)
- 資産: +1,746,205 円
- 負債: -3,269,120 円
6 月は賞与があったので資産と純資産は大幅増になりました。
純資産は、マイナス 150 万円代ですって ( ´_ゝ`)
100 万円代に突入した安心感がヤバイ。
「100 万円代の負債なんて無いようなもんだろ (゚ー゚)ニヤリ」と思ってしまうが多重サイマーの悲しいところ。
そして資産は +170 万円突破。
まったくお金貯めてこなかった自分にとっては未経験の金額でありまして、未だに実感がありません ( ´_ゝ`)
自分で言うのもアレなんですが、ここまで順調に負債減らしている借金ブロガーも珍しいと思うんですよね。
コツですか?
熱し易く冷め易い性格と、凝り性な性格の相乗効果なのでしょう (自己分析)
貯蓄に関しては、金額が多くなるほど、増えていく様子を眺めるのが楽しくなり、そして数字を減らせない (切り崩せない) 強迫観念に駆られてくるようになりました。
※毎日マネーフォワードの「資産 170 万円」を見てニヤニヤしています
全財産が 10 万円の時はすぐに使ってしまうのですが、100 万円越えると使う気にならなくなるという人間のフシギ。
一括で手に入ったお金でなく、目的を持ってコツコツと貯めていった結果だというのが大きいのかもしれません。
家計簿・資産管理はマネーフォワードを利用しているのですが、こいつは自動でバランスシートをスグレモノです。
預金、自宅、自動車などが資産、住宅ローンや自動車ローン、クレジットカードの未払い金などが負債だ。
それぞれを合計し、資産から負債を差し引いたものを純資産という。資産をすべて売って借金を返した場合、手元に残る金額と考えると分かりやすい。
資産、負債、純資産を一覧にしたのを貸借対照表(バランスシート)という。
マネーフォワードの記帳は 2017 年 2 月から開始したのですが、バランスシートがどのように変化したか比較してみます。
バランスシート (2017 年 2 月)
バランスシート (2017 年 6 月)
負債が減ってきましたし、資産 (緑) の割合が増えていますね!!
まだ約 5 ヶ月ですが、真面目に資産管理と支出管理し続けた結果、バランスシートの見た目はだいぶ変わってきました。
こうして図で示すことで、努力の度合いを可視化でき、そして報われてきたことが実感できますね。
つぎの 1 ヶ月も応援よろしくおねがいします。
純資産構成 (2017/6/30)
投資信託と年金 (2017/6/30)
あわせて読みたい