ラテアート・カフェラテの作り方 | ネスプレッソのカプセル「エチオピア」応用レシピ

投稿日:2019年3月1日 更新日:

“エスプレッソ”は深煎り豆を高圧で瞬時に抽出したコーヒーです。

 

そのままいただいても美味しいエスプレッソですが、ミルクとの相性がよく、濃厚なデザート系コーヒーには欠かせません。

エスプレッソの心地よい苦みとミルクの自然な甘さのハーモニーはコーヒー愛好者を虜にします。

 

今回はエスプレッソマシーン ネスプレッソ ピクシークリップ で高品質なエスプレッソを抽出し、カフェラテにチャレンジしてみたいと思います!

 

ネスプレッソ ラテアート

 

「ネスプレッソ ピクシークリップ」のレビュー | 自宅で簡単手軽にエスプレッソ

続きを見る

 

カフェラテとは?

+ クリックで展開

カフェラテはイタリア語で“コーヒーとミルク”を意味します。

ラテはミルクのことなんですね。

一般的には次の2つの材料からできています。

  • エスプレッソ
  • ミルク

基本はエスプレッソを温かいスチームミルクで割ったコーヒーとなり、世界中で広く愛されているコーヒーレシピです。

シンプルなレシピなので、缶コーヒーやコンビニでも提供されていますよね。

カフェラテによく似た言葉に“カフェオレ”があります。

カフェオレはフランス語で“コーヒーとミルク”を意味します。

日本においては一般にカフェラテはエスプレッソをミルクで割ったもの、カフェオレはレギュラーコーヒーをミルクで割ったものと認識されています。

またラテが付く言葉でよく耳にするのが“ラテアート”ではないでしょうか。

ラテアートは“ミルクを使った芸術”という意味になります。

バリスタがミルクピッチャーを駆使してコーヒーの表面に描くキレイな模様や可愛らしいデザインは、見ているだけで幸せな気持ちになれますよね。

 

カフェラテの材料

カフェラテ 材料

 

カフェラテの材料

  • エスプレッソ
  • ミルク
  • チョコレートシロップ
  • ココア
  • カップ

 

今回はカフェラテにフォームミルクを加えて立体アートにチャレンジします。

チョコレートシロップとココアで着色します。

 

エスプレッソ

ネスプレッソ カプセル エチオピア

 

ネスプレッソの専用カプセルの中でも単一原産国の豆のみを使用したこだわりの高級ラインが“マスターオリジン”シリーズです。

今回はマスターオリジンの中からエチオピアをチョイスしました。

 

専用カプセルの解説書によるとエチオピアはエチオピア産アラビカ豆のみを使用し、フルーツジャムを想起させる風味が特徴とされています。

伝統的な乾燥式の精製により引き出される花のような香りと繊細な酸味を醸し出す浅煎りが複雑な味わいを提供してくれるコーヒーです。

今回はエスプレッソの抽出容量である小カップ40mlで抽出します。

 

 

お子さんとラテアートを楽しみたい方はデカフェ用カプセルがオススメです。

 

 

ミルク

ハリオ クリーマーキュート

 

成分無調整の牛乳を用意しました。

カフェラテだけなら熱い液状のスチームミルクを用意すれば事足りますが、今回はハリオ クリーマーキュートでフォームミルクを生成し立体ラテアートを作ります。

 

 

ミルク泡立て器 (HARIO (ハリオ)) の使い方 | ラテアートにも使える

続きを見る

 

チョコレートシロップ

ラテアート チョコレートシロップ

 

森永のチョコレートシロップを用意しました。

爪楊枝を使用して、フォームミルクに絵を描くのに使います。

小皿に適量を出して、常温にしておきます。

 

 

ココア

ラテアート ココア

 

スーパーなどで手に入るココアパウダーです。

フォームミルクに薄く色付けするのに使います。

適量をお湯で溶いておきます。

 

 

カップ

ラテアート カップ

 

ホットドリンクなので耐熱製のカップを用意します。

今回はエスプレッソ40mlに対し、ミルクを100ml程度使用するので150ml程度の容量のカップにしました。

 

カフェラテの作り方

  1. フォームミルクを作る
  2. エスプレッソを淹れる
  3. エスプレッソにスチームミルクを注ぐ
  4. ラテアートの土台を作る
  5. ラテアートの形を整える
  6. ココアとチョコレートシロップで色付けする
  7. ラテアート・カフェラテ完成

 

step
1
フォームミルクを作る

カフェラテ 作り方

 

ハリオ クリーマーキュートでフォームミルクを作ります。

ポットに牛乳100mlを注ぎ、500Wの電子レンジで50〜60秒程度加熱し50度前後にします。

 

カフェラテ 作り方

 

クリーマーで撹拌し、液状のスチームミルクと泡状のフォームミルクを作ります。

今回は立体的な造形にチャレンジするので、しっかりと固めのフォームミルクにします。

 

使い方
ミルク泡立て器 (HARIO (ハリオ)) の使い方 | ラテアートにも使える

続きを見る

 

step
2
エスプレッソを淹れる

カフェラテ 作り方

 

ピクシークリップでエスプレッソを淹れます。

 

カフェラテ 作り方

 

マスターオリジンのエチオピアを使用し、小カップの40mlで抽出します。

 

使い方
「ネスプレッソ ピクシークリップ」のレビュー | 自宅で簡単手軽にエスプレッソ

続きを見る

 

step
3
エスプレッソにスチームミルクを注ぐ

カフェラテ 作り方

 

カップのエスプレッソにポットから液状のスチームミルクを注ぎます。

この時点でカフェラテはできたのですが、今回はここから立体ラテアートを盛り付けていきます。

 

step
4
ラテアートの土台を作る

カフェラテ ラテアート

 

カップにフォームミルクを加えます。

カップの上面までスプーンなどで盛り付け立体ラテアートの土台を築きます。

 

step
5
ラテアートの形を整える

カフェラテ ラテアート

 

2つのスプーンを使うなどしてフォームミルクを立体的に盛り付けていきます。

耳と口の部分を作ると顔っぽくなります。

 

step
6
ココアとチョコレートシロップで色付けする

カフェラテ ラテアート

 

ココアで薄い色を付けていきます。

耳と頬の部分に着色します。

 

カフェラテ ラテアート

 

チョコレートシロップで目や鼻、口などを描きます。

当初はイノシシをイメージして作業をはじめたのですが…、ブタのような、犬のような、クマっぽい不思議なキャラクターに仕上がってしまいました…

 

step
7
ラテアート・カフェラテ完成

カフェラテ ラテアート

 

見た目も楽しいカフェラテが完成しました!

ネスプレッソの高品質なエスプレッソを使用しているので、カフェラテ自体はもちろん美味しいです。

デカフェのカプセルでエスプレッソを抽出し、立体ラテアートを盛り付ければ、お子様も安心して楽しめる一品になるでしょう。

 

ネスプレッソのデカフェはおいしい!! | 普通コーヒーとデカフェコーヒー飲み比べ

続きを見る

 

立体ラテアートのヒント

ラテアート コツ

 

ミルクをしっかり撹拌し、固めのフォームミルクを作る

盛り付けの作業がしやすいようにフォームミルクを固めに仕上げます。

また固いほど完成後の形崩れも防げて、長く楽しめます。

 

フォームミルクの盛り付けは思い切って大胆に

空気を含んだミルクの泡なので、立体的な造形をするのに適している素材というわけではありません。

細かく盛り付けてもガタガタになるだけで、修正が難しくなります。

思い切って大胆に盛り付けながら自由に創造してみてください。

 

着色や描画は慎重に繊細に

素材的に着色を修正するのは難しいので、慎重かつ繊細に色をのせていきます。

できあがりの想像図を事前に紙に描いておくと、より的確に作業できるでしょう。

 

気楽にチャレンジする

最終的には飲んでしまうモノと割り切ってしまえば、多少不格好でも味わいがあると納得できます。

楽しみながら作りましょう!

ネスプレッソ ピクシークリップを使えば簡単操作で高品質な本格エスプレッソをあっという間に用意できます。

ぜひラテアートにも気軽にチャレンジしてみてください!

 

 

 

「ネスプレッソ ピクシークリップ」を無料で使う方法

「おいしいエスプレッソを飲みたいけど、マシン代がちょっと高いな・・・」

とお悩みの方はカプセルコーヒーお届け便がオススメです!!

 

「カプセルコーヒーお届け便」の特徴

  • マシン使用料: 17,820 円 → 0 円
    ※マシンはレンタルになります
  • カプセル価格: 5 % オフ
  • カプセル 4,000 円以上注文で送料無料
  • レンタル期間中は修理無料

 

18,000 円のマシンが無料だと!?

 

申し込みはカンタン 3 ステップ

step
1
お届け間隔を選ぶ

  • 配達間隔は「1 ヶ月」または「2 ヶ月」から選ぶことができます

step
2
カプセルコーヒーの種類を選ぶ

  • カプセルコーヒーの種類と箱数を選びます
    ※1 箱 10 カプセル入り
  • 選べるカプセルは 20 種類以上

カプセル選びに迷ったら?

「どれを選んだらいいのか分からない・・・」

という方は、ネスプレッソ専用カプセル人気5種類セットがオススメです!!

  • アルペジオ
  • フォルティシオ・ルンゴ
  • ヴィヴァルト・ルンゴ
  • リニツィオ・ルンゴ
  • ローマ

定番 5 種類から自分好みの 1 杯を探してみてはいかがでしょうか!

カフェインを除去したデカフェ用カプセルもありますよ!

step
3
マシンとカプセルが届く

  • 3 〜 4 日で、ネスプレッソとカプセルコーヒーが届きます

注意ポイント

  • 「カプセルコーヒーお届け便」は 3 回以上利用する必要があります
  • 「カプセルコーヒーお届け便」を解約する場合、マシンを返却する必要があります
    ※返却の返送料は自己負担
    ※返却しない場合 13,800 円支払う必要あり

 

\【〜5/16 (木)】「超オシャレなガラス製カプチーノカップ」が 2 つもらえる

※ネスプレッソ 公式サイト

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.