「ナノブロック アンバサダー」のボクが、ナノブロックの素晴らしさと自分の作品の紹介をしますよ (=゚ω゚)ノ
ボクのナノブロック作品たち
ボクのナノブロックたち pic.twitter.com/QuGuHMyfd5
— てっぺ (@teppesmn) December 3, 2017
ボクが今まで作ったナノブロックを紹介します ( ・ㅂ・)و ̑̑
ピース数も記載してありますので難易度の目安にしてください。
※少ないものほど簡単です
ポケットモンスター
ピカチュウ (130 ピース)
フシギダネ モノトーン (140 ピース)
ゼニガメ モノトーン (160 ピース)
ヒトカゲ モノトーン (130 ピース)
キャタピー&モンスターボール (170 ピース)
イーブイ (130 ピース)
カメックス (220 ピース)
ピカチュウ モノトーン (150 ピース)
ゲンガー (130 ピース)
ミュウツー (130 ピース)
カビゴン (220 ピース)
カモネギ (160 ピース)
ラプラス (130 ピース)
フシギバナ (160 ピース)
カイリュー (190 ピース)
ドラゴンクエスト
メタルスライム (130 ピース)
ドラゴン (220 ピース)
ディズニー
ドナルド・ダック
モンスターハンター
リオレウス (410 ピース)
その他 (建物、恐竜)
東京スカイツリー (550 ピース)
ティラノサウルス骨格モデル (600 ピース)
タイタニック (1,800 ピース)
姫路城 (2,253 ピース)
ノイシュバンシュタイン城 (5,800 ピース)
海の王・クラーケン (1,800 ピース)
ナノブロックの組み立て例 (ノイシュヴァンシュタイン城)
実際のナノブロックの組み立て例を紹介します。
今回はドイツにある「ノイシュヴァンシュタイン城」の、1/220 スケールです!!
こいつは約 5800 ピースという、ナノブロック界ではトップ 5 に入るくらいの超大作になります。
nanoblockノイシュバンシュタイン城は、西洋を代表するドイツの城「ノイシュバンシュタイン城」を、1/220のスケールで組み立てるセットです。
・約5800個のパーツを使用し、ナノブロックで再現できる極限までの 表現がなされています。
①組み立て前
最大級のナノブロックが届きました。重さ 1.8 kg もあります。
5800 ピースが詰め込まれているだけあって、箱の大きさもすごいです。
右上に置いてある iPhone 4S と比較すると大きさの程度がよくわかるのではないでしょうか。
ナノブロックはとても小さいので組み立てにピンセットを利用すると便利です。
ナノブロック専用ピンセットもあり、組み立てだけでなく、誤って組み立てたときの取り外しも可能なため大きな作品を作る際にあると便利です。
またナノブロック専用の作業台もあり、始めの土台づくりなどはこれを使うと便利です。
②土台づくり
③庭づくり
④外壁づくり
周りの小袋の量から、パーツの多さを悟ってください (ノ∀`)
⑤外壁完成!!
この辺から「これはちょっとデカイな・・・」と実感し始めます。
⑥屋根づくり
⑦1 棟目、2 棟目が完成
⑧3 棟目と門を作る
⑨完成
LED 内臓しているので、暗闇で光ります (笑)
(参考) 気になる大きさは??
「実際どのくらい大きいのよ?」と気になる方もいるかと思いますが、
このぐらいでかいです (((( ;゚д゚)))
まとめ
いかがでしょうか、男子諸君は「ちょっとやってみたいな」と思う一品ではないでしょうか。
昔から玩具でお城を作ってみるのが夢だったのですが、ナノブロックでやっと夢を叶えることができました \(^o^)/
制作期間は 2 週間ほどかかりました。
今回の「ノイシュヴァンシュタイン城」は上級者向けですが、初めて挑戦する方は 100 - 300 ピースくらいが丁度いいと思います。
自分の初めてのナノブロックはドラゴンクエストのスライム (130 ピース) でしたが、1 時間ほどで完成しました。