我が家の隠し箱を久しぶりに整理していたら大量に通帳がでてきました。
大量の通帳が・・・。
その数は、7 つ (笑)
実家暮らしのときや、大学生時代の地元銀行のものがほとんどですね。
作るつもりがなくても、バイトの入金先口座の銀行が指定されていたりで無理やり作らされたものばかりです。
10 万円入金の通帳発見!!
そのうち、社会人なってから作った地方銀行の通帳をみると、10 万円入金したままのものを見つけました。
「お!?」と一瞬喜んだものの、
「たぶん記帳してないだけで中身空っぽなんだろうな」と自分の性格をよくわかっています。
残高を調べたい!!
でも、とりあえず中身の確認はしておきたいものです。
ついでに使っていない口座の解約もしたい・・・。
東京に住んでて、
地方銀行の残高ってどうやって調べるんだ・・・。
銀行のサイトにいくと、
どうやらネットバンキングが利用可能らしいので、登録してみます。
しかし、該当口座がないといわれる!!
休眠口座のようだ
おそらく、長らく使っていない口座なので休眠処置されてしまっているんだと思いました。
薄々気づいていました。
長い間引き出しや預け入れなどの取引がされていない、"眠っている"銀行預金のことです。
最後にお金を出し入れした日や定期預金の最後の満期日から、銀行では10年、ゆうちょ銀行では5年以上経ったもののうち、預金者本人と連絡のつかないものをいいます。
中身が入っているかどうか怪しい口座のために、
いろいろとメンドくさそうな雰囲気が漂ってきました。
東京支店へ連絡
だがしかし
もしかしたら 10 万円手に入るかもしれない
という淡い期待を捨て去ることができず、
東京支店へ電話し、休眠口座の解約が可能か問い合わせてみました。
口座番号を伝え、本人確認をしたところ、
休眠されているようなので、東京支店では手続きできないとのことでした (´;ω;`)ブワッ
休眠口座の場合、口座を開設した支店でのみ対応ができるらしく、
そのまま口座開設した支店に電話を繋いでいただけました。
残額が発覚!!
担当の方に、解約したい旨を伝え、
加えて「残額いくらでしょう・・・?」と聞いたところ、調べて頂けました。
所要時間は数分です。
結果・・・、
500 円に満たなかった orz
※正確な金額は電話では伝えれないらしい
「これって解約したほうがいいんですか?」と聞いたところ、
「交通費のほうが高くついてしまうと思うので解約せずそのままでもいいですよ」とのことでした。
数百円のために、いろいろ手間かけてすんませんでした。
放置通帳の中に、もしかしたら大金眠っているかもしれないのでチェックしたほういいですよ!!
つぎは、
「12 年間記帳をさぼった、みずほ銀行を記帳したらどうなるのか」の調査を検討しています。
to be continued.