note の情報
- note 名:
クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コース
- 著者:
クロネコ屋さん - 価格
2,980 円 - 内容
アフィリエイト講座 - 文字数
22,073 文字 - スキの数
567 (2018 年 9 月 27 日現在) - 発売日
2016 年 7 月 17 日 - 発行部数
シリーズ累計 1 万部以上
評価
- 総合
- 再現性
- 読みやすさ
- コスパ
- 対象者
初心者 - こんな人に向いている
・副業ブログで稼ぎたいがどこから手を付けて良いのか悩んでいる人
・正攻法でブログ収益を得ることを目指したい人
・ブログ論に振り回されている人
概要
さて、初心者向けnoteの内容ですが、結論から言うとアフィリエイト初心者の方でも、このnoteを読んでノウハウを落とし込めば、月3万円を安定して稼げるようになります。
「ブログを作ったはいいけど、アフィリエイトで稼ぐ方法が分からない…」
「アクセスは1日100PVくらいあるけど、月1000円も稼げてないよ」
という方向けに書いているので、既にアフィリエイトで月3万円以上稼いでいる方は、あまり得るものが無いかもしれません。
本文引用
クロネコ屋さんの note レビューです (=゚ω゚)ノ
次の note レビューどれがいいでしょうか (=゚ω゚)ノ
— てっぺ (@teppesmn) September 16, 2018
Twitter のアンケート企画 1 位だったこの note レビューしていきます ( ・ㅂ・)و ̑̑
自腹で 2,980 円払ったのでガチでレビューしていきます ( ・ㅂ・)و ̑̑
総評
ブログを始めるにあたって note もサロンも不要だと思っているボクですが、あえて購入するならこの note だけでいいと思います。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、
- サラリーマンを dis って故意に炎上させたり
- 物乞いしたり
- スポンサー料で稼ぐために身売りしたり
といった邪道な方法ではなく、資産となる記事を蓄積していくという極めて正攻法のノウハウ note です。
初心者に適切な情報量
他のブログ論を語っている note と比較して、この note が初心者用として特に優れている点は、
初心者が最低限やるべきポイントを的確におさえている
これです ( ・ㅂ・)و ̑̑
note の文量だけみると、
「あれ?これだけ?」
と感じるかもしれませんが、初心者にはこんなもんでいいと思います。
あまりにも詰め込みすぎると、インプット過多で逆に何していいのか分からなくなる恐れがあるため、初心者に適切なアドバイス量だと感じました。
この辺はさすがクロネコ屋さんですね ( ・ㅂ・)و ̑̑
最近はブログで稼ぐための情報が溢れすぎている弊害か、初心者にも関わらず、本来は中級者が着手するするべきことも手を出そうとしている人も多く見られます。
- SEO
- 分析ツール
- ライティング論
- サロン
詐欺 note
この辺ですね。
ブログを初めたばかりの人が、SEO ばかりを気にしてしまい、記事を書いては消しの繰り返しに陥り、それに疲弊してしまいブログから退場してしまう・・・、そんな人をこれまで何人か見てきました。
ブログ初心者が SEO を気にしても大して効果ないんですよね。
だって Google が注目してくれるほどの記事数・ドメインパワーすらないですからね。
この note では、初心者には不要な情報を排除し、寄り道せずに月 3 万円稼ぐためだけのエッセンスだけを詰め込んでくれています ( ・ㅂ・)و ̑̑
ブログで月 3 万円までの下積み期間は?
ブログで月 3 万円稼げるようになるには、
- どのくらいの下積み期間で
- どのくらいの記事数が必要か
と明確な目安も提示してくれています。
クロネコ屋さんがここで提示してくれている下積み期間は、ボク自身の過去の収益状況を振り返ると妥当だと感じましたし、ご本人の検証結果も提示されているので再現性はかなり高いのではないでしょうか。
ボクは逆パターンでリーマンスキルを活かしてアッフィリしてますね ( ・ㅂ・)و ̑̑
— てっぺ (@teppesmn) September 8, 2018
企画力とか説得力とか結構応用ききますけどね
外注コントロールとか前にも高校生にその話したら
「それらは、インターネットで調べることができます(`・ω・´) キリッ」
って一蹴されましたが。— てっぺ (@teppesmn) September 8, 2018
ただし、ボクの場合は、バックグラウンドとして、
- IT 知識があったり
→ 簡単に WordPress を構築できた - 企画職の経験があったり
→ 説得するための資料作りに慣れている - マネジメント経験
→ 外注ライターの管理もすんなりやれた
といった前提知識があったので、クロネコ屋さんが note で示している期間の半分くらいで月 3 万円に到達できたと思います。
リーマンこそ、ブログ・アフィリエイトやるべきですよ ( ・ㅂ・)و ̑̑
話が逸れてしまいましたが、このように月3万円稼げるようになるまで現実が書かれているので、
「就職せずにブログで稼いでいく!!」
と頭の中お花畑の人には現実を知ってもらうためにもぜひ読んでいただきたい note です。
インフルエンサーに媚びて得たスポンサー料を収益に含めて、
「3 ヶ月目で月 30 万円稼げました」
みたいな胡散くさい収益報告を見ている暇があったら、ブログで稼ぐというものがどういうものか直視したほうがいいですよ!!
現実を知れて、かつノウハウも知れるとはお得な note ですね ( ・ㅂ・)و ̑̑
無駄に記事を量産しないための工夫
ブログ初心者向けのアドバイスでよく聞くのが、
「とにかく記事を書け!!」
これですね (笑)
この note ではその「とにかく記事を書く!」をもう一歩踏み込んで解説してくれています。
「何でもいいからとにかく記事を書け!」
ではなく、
- どんな記事が資産として生きていくのか
- ありふれたキュレーションメディアとの差別化するにはどうしたらいいのか
という観点を踏まえて、記事をたくさん書けと示してくれています。
ボクがブログ始めた頃の記事なんてひどいですよ (´・ω,';,';,',
ブログ 1 ヶ月目の記事
何も考えずに記事を量産しまくると、こんなゴミ記事を量産してしまうことになります (´・ω,';,';,',
「100 記事達成\(^o^)/」
といっても、それが単なる日記 100 記事だとしたら、
「ブログなんて儲からないじゃないか (怒)」
と迷走してしまうわけです。
※日記は読者メリットがないので読まれづらい
そうならないためにも、
- 構成例
- 初心者にオススメのネタ
- 文字数の目安
といったような、読まれる記事を書くためのアドバイスまで書かれています。
構成例
特に構成例テンプレは参考になると思います。
- 書きたいことを箇条書きにしてみる
- 構成例テンプレに沿って箇条書きを並び替える
これだけでも、起承転結が備わった綺麗な文章に仕上がります ( ・ㅂ・)و ̑̑
文字数
文字数の目安も具体値で書かれていますが、ボクが何となく意識していた適正値と一緒だったので嬉しかったです (笑)
文字数が少ないと読者は物足りなく感じるし、逆に多すぎると読むのに疲れてしまいます。
「1万文字書いたぜ!」
と文字数自慢をしている人をたまに見かけますが、文字数が多けりゃいいってもんじゃないです (`・ω・´) キリッ
文字数が多すぎると、
「いつ欲しい情報にたどり着くんだ・・・」
とユーザは途中で記事に飽きてしまい、途中で離脱されてしまいます。
※「1 万字あります (ドヤッ」と書かれていたらボクはその時点で離脱します (笑)
また初心者にありがちなのが、文字数が多すぎると、途中で論点がズレてしまう恐れもあります。
ほかの note レビューでも書いたのですが、
minto さん場合は、note の目的が "最小の労力で成果をだすことを教える" ことだったはずが、途中からご自身の苦労話に話にシフトしてしまっています。
-
【minto さんの note レビュー】たった54記事で5か月目に18万PV達成!最小の労力で最高の結果を最短期間で叩き出すためのブログ戦略!
続きを見る
読者に伝えたいことを正確に伝えるためにも、初心者の頃から適切な文字数の目安は意識しておくと良いでしょう。
「文字数が多い = 正義」では決してないので誤解なきように。
ライティング手法は別の教材から学ぼう
この note ではライティングテクニックについては細かく触れていません。
おそらく、初心者向けでそこまで触れると情報過多でパンクするだろうというクロネコ屋さんなりの工夫ポイントなのだと思います。
※セールスライティングの note は別に用意されています
記事の構成例や文字数目安をこの note で一通りマスターした上で、ライティングテクニックも学びたいと思ったら、書籍などで補うのがよいのではないかと思います。
ちなみに、ボクが最近読んでよかったライティング本はこちら (=゚ω゚)ノ
まとめ
副業解禁の流れもあり、ブログを始めようとしている人が増えている一方で、初心者向けの教材 (note、サロン など) が異常に増殖しているのが最近の傾向です。
「この内容で xxx 円は詐欺だろ・・・」
「この通りやったけど成果がでない・・・」
と、買ってから後悔するものも少なくありません。
※むしろそっちのほうが多い気が・・・(´・ω・`)
そんな中で "クロネコ屋の初心者向けアフィリエイト講座@副業で月3万円コース" は、
- 初心者向けのエッセンスを適切なボリュームで詰め込んで
- 収益化まで遠回りしないよう工夫されている
と、かなり上手く作られている note だと感じました。
さすが 2 年以上に渡って評価され続けている note ですね (=゚ω゚)ノ
ボクもいつかこんな note を書けるようになりたいものです (*´ω`*)
そして、圧倒的な実力差を見せつけられましたのでした (´・ω・`)
nore レビューまとめ