ここ週末で仮想通貨が落ち気味ですね、というか高騰する前に戻ったというのが正解でしょうか。
ボクが体験してきたバブルとショック
じつはもう投資歴 10 年以上なんですよ。
損益は超マイナスですが・・・。借金で 550 万円なので、累計マイナス 1000 万円いってるんじゃないでしょうか・・・。
まぁそんなことはよくて、
その 10 年でも投資市場ではいろんなイベントがありました。
- IT バブル
- ライブドアショック
- リーマンショック
- 中国バブル
- 東北大震災
- スイスフランショック
- アベノミクス
- イギリスの EU 離脱
- トランプショック
- 仮想通貨バブル ←イマココ
まだみなさんの記憶に新しいのではないでしょうか。
それぞれで個人資産を全ロストし、退場を余儀なくされる人もたくさんみてきたました。
主に 2ch, ニコニコですが (笑)
過去のバブル・ショックの様子
ライブドアショック
2005年12月12日
デイトレーダー
さて、本日のライブドア♪♪
700円まで、あと一歩の699円・・
今日はストッピュ高かと思っていたので、とても残念です(爆)
ここらへんで、調整しようが・・足踏みしようが・・一気に飛んでいこうがオールOK♪
ついに我が世の春が到来したような気分・・(^^ゞ
仕事の疲れも吹き飛びますw 本当に力強い相場で楽しみですね(^o^)丿
2005年12月15日
さて、仕事で拘束されている間に、我らがライブドアは怒涛の上昇を見せつけてくれました!
700円前後で買い増し予定♪
2005年12月17日
デイトレーダー
ライブドアは調整していますが、何の心配もなし。
25日の株主総会までに800円になるものと予想・・年内1000円は無理かも・・(汗)
買いたい人が多すぎて、なかなか思い切って下げない状況です。
私は放置プレイ決定♪
2006年1月1日
デイトレーダー
お年玉をもらって意気揚々の5歳になる我が娘・・
つい、うっかりと親戚中が集う場で・・・
「お年玉は投資しなきゃ・・今どき銀行に預けておくなんて愚の骨頂だしぃ~資産運 用が・・・」と言ってしまった。
「いったいどういう教育をしているんだ!」と、親戚中から刺すような白い目で見られたのは言うまでも無い・・
“金持ち父さん”式の教育で、何が悪いってい うんだぁーーー!俺は間違っていないぞぉー!!(キッパリ)
2006年1月16日
2006年1月16日に証券取引法違反の容疑により、ライブドア本社や堀江貴文の自宅・新宿の事業所などが突如東京地検による家宅捜査を受けた。
2006年1月17日
デイトレーダー
我、爆死セリ・・
みなさん、今まで大変お世話になりました。<m(__)m>
私、~我想集~ の管理人“ルカ”は、本日、爆死いたしました。。。
トランスジェニックは、どうにか121円で売ることができましたが、ライブドアは大方の予想通りストップ安でした。
トランス、半分残していた分の平均取得単価が151円くらいでしたので、-30円×数万株の損失で損切りいたしました。ライブドアの現物を担保にしていたの で、大変な状況です。
しかも、ライブドア・・実は・・二階建てでいくらか持っていました。
・・数千株でも数百万必要になるのですね
・・ライブに限って
・・こんなことになるなんて本当に残念です。。。私の投稿を読んでライブドアに投資された方が万一、いらっしゃったら本当に申し訳なく 思っています。ご容赦願います。
今の状況で、信用二階建てや全力買いの方は、私も含めてまさしく地獄の様相ですね・・
ライブドア関連銘柄の信用掛率がゼロになっている証券会社もあるようで、数百万円の資金調達に走り回っていたのです。
もう、ライブドアは二束三文でしか売れないかもしれないのであきらめました。今まで何度か爆死していますが、逃げ道(売却)があったので復活することもで きましたが、私はとうとう多重債務者になってしまいました。
今はただ、私自身、破産しないよう毎月の不可能に近い返済額をどのように工面するかということで頭がいっぱいです。
かみさんの前で何度も土下座しました。
「本当に申し訳ない。幸せにすると言ったのに本当に不甲斐ないばかりで懺悔の言葉もありません。」と・・。
許してもらえるはずはないのですが・・。
スイスフランショック
吐き気が留まらん…
-9200万とか絶対払えんぞ
うわなにやってんだおれ
口座の-2000万に頭にきて
スリスリしにきた猫を壁に思い切り投げたら
猫が倒れたまま起き上がらない
吐き気が留まらん…
-9200万とか手取り18万の俺絶対払えんぞ
元カノから泣きながら電話きた。
1200万ふっ飛ばして更に追証2200万だって。
FX教えたの俺なんだよな。どうしよう。
トランプショック
2 風吹けば名無し 2016/12/01(木) 12:36:27.27 ID :lfKJoVqKxトランプ氏当選で急激な円高↓ドル円が105円→101円になった瞬間、、、hawaii氏「(眼カッ!)今やっ ..」一世一代の大勝負のドル売りに出る↓その瞬間トランプ大統領の神演説で過去最高レベルのドル買い大暴騰に↓ドル円101円→115円の歴史的円安になり無事死亡
噂の仮想通貨
最近リアル社会でさえ、仮想通貨に関する話題をよく聞きます。
マネー誌、経済誌はもとより、
職場の同僚の会話、喫茶店内での何気ない会話でも聞こえてきます
個人的には、
目新しいものに対して、一般人が騒ぎ出したらバブルは弾ける寸前だと思っています。
どこかの本で読んだのですが、ウマい話というのは伝わる順番があるそうです。
[ウマイ話が伝わる順番]
↓
②テレビ局、出版社、新聞社などのメディア
↓
③一般人
投資情報としていわゆる「おいしい」状態になってから、一般人がそれを知る前にタイムラグがあるということですね。
つまり、一般人がメディアで情報を知った時点で、市場のほとんどの資本を占める資産家たちは、既に仕込みが終わっている状態なのです。
そして一般人がメディアに踊らされて投資対象に手をつけた時点で、すでにバブルは弾ける寸前の超高値で、仕込み終えたファンドや上級投資家はさっさと売り抜けていきます。
このような仕組みもあり、
いわゆる「流行りモノ」に関しては、我々一般人が利益を得るのは非常に難しい構造になっているのが現実です。
仮想通貨も、本来は通貨の役割のはずが投資対象と見られている現状には疑問を感じざるをえません。
現実通貨のように国家間で調整されながら貨幣価値が保たれているならまだしも、今のところそういった動きはありません。
本来の役割を果たさず悪戯に投資商品として扱われている状況に感じるので、今の状況が続けば、近い将来歪みが生じてしまう恐れがあることが非常に心配です。
ボクが思う投資との付き合い方
今回の「仮想通貨バブル」みたいなものは、数年に 1 度のお祭りって程度です。
自分もまだ 10 年程度しか投資経験のない若輩者ですが、
それでも先の一覧にあるような市場のイベントを何度も見てきました。
何度も見てきたので「いつものお祭りか」程度にしか思わなくなってきます。
そして、それに真っ向から挑んでも博打ですし、
そのようなお祭りに影響されないような資産運用をしていかないといけないということも分かってきました。
そうすることで、一喜一憂することなく、
「また大きなイベントがきたな。まぁ自分はいつものペースで投資するぞ」
と平常心で投資活動を続けれることになるのです。
市場で生き残り続けることを第 1 目標とし、いろんな市場イベントを見続けることで、そんな心理に到達できるのだと思います。
仮想通貨はとても魅力的な投資対象ですし、実は自分もちょっと欲しいです(笑)
とはいえ、「流行りモノ」には、退場しない程度のほどほどのラインで投資するのが、正しい付き合い方なのだと思います。