こんにちは、てっぺです。
確定申告シーズンですね (*'ω'*)
お金に関してはせっかちなボクですで、
実は年始から準備始めていたもので「早く提出したいぜ\(^o^)/」とウズウズしていました。
初めての青色申告 & 電子申告おわったよ\(^o^)/
めんどくさかったけど、領収書免除なのは助かる\(^o^)/ pic.twitter.com/MIYl9OkwNS— てっぺ@借金ブロガー (@teppesmn) February 3, 2018
受付は 2/16 (金) からですが、一足早く確定申告を済ませてしまいました。
2/16 より早く提出しても問題ないらしく、2/16 受付扱いにしてくれるそうです。
例年は郵送で済ませていたのですが、
今回からは青色申告、しかも電子申告に挑戦という、いきなり難易度を上げてみました。
電子申告ですが、マイナンバーカードや IC カードリーダー (2,000 円くらい) などの事前準備が必要となるものの、
これによって、PC だけで確定申告が完了し、しかも領収書 (医療費、ふるさと納税も含む) の提出も不要で済むというメリットは非常に大きいのです。
し、か、も!!
2020 年からの青色申告は電子申告での提出だと控除額が 10 万円アップするんですよ!!
電子申告のメリットと手順 (Mac 版) をまとめた記事はこちらです。
-
Mac で電子申告 (e-tax) する方法を紹介 | freee
ところで今回は意地でも確定申告しないといけなかったのですよ。
個人事業主になったので必須になってしまったというのもあるのですが、節税対策をしまくったのでその恩恵を受けるために・・・。
その結果・・・、
還付金は19万円でした\(^o^)/ pic.twitter.com/7VK7W73BUC
— てっぺ@借金ブロガー (@teppesmn) February 3, 2018
ドンッ!!
還付金 19 万円
還付の対象
医療費控除
歯科矯正: 800,000 円
寄附金控除
ふるさと納税: 94,000 円
生命保険控除
じぶんの積立: 20,000 円
その他
事業所得が 10 万円ほど赤字
これらを全部合わせると、19 万円の還付になったということです。
19 万円ってやばいな、ちょっとした給与じゃん!!
それぞれの詳細は以下の記事を参照してください。
-
浪費家だったボクが 1 年で 360 万円貯めたコツ
ちなみに 19 万円はすべて 5 月に予定されているマンションの更新費に消える予定です (。・ρ・)
税金のことってちゃんと考えるとでかいもんですねぇ。
もっと早くに税金対策は学んでおけばよかったは。
医療費控除の対象になるって知ってたら歯科矯正ももっと早く着手してたのにね。
それにしても税金って、
徴収するときは自動で持っていかれるのに、還付するときは申告制ってずるくね?