アライナー (インビザラインのマウスピース) 4 枚目 (全 67 枚) です。
4 号に交換
3 号ですが、
アライナーが裂けてきたので、1 日早く 4 号に切り替えました (自己判断)
毎日 23 時間くらい装着しているので問題ないでしょう。
早いものでもう 4 つ目です。
3 号の着色具合
(左: 着色した 3 号、右: 新しい 4 号)
このくらいの着色は意外と気にならないものなのですが、
こうして新品と交換するときは着色っぷりが目立ちますね。
水しか飲んではいけない、というのは本当のようです。
3 号装着中はずっとジャスミン茶を飲んでいたのですが、
やはり着色具合は、
ジャスミン茶 > 麦茶
となるようです。
コーヒー飲み続けたら、もっとひどいことなるんだろうな・・・。
壊れたアライナー
壊れた 3 号はこちら。
いつも右側だけ浮かせて取り外していたのですが、
そのせいで右側にだけ負荷がかかって裂けてきたんだと思います。
確かに「両側から外すように!!」とは言われていました。
今回からはちゃんとやろう・・・。
(おまけ) 喫茶店でランチを食べるときのコツ
メニュー:
パン (or パスタ) + カフェラテ
- アライナーを外す
↓ - パン (or パスタ) だけを急いで食べる
↓ - トイレへダッシュ
↓ - 全体を軽く歯みがき
↓ - アライナーを装着
↓ - カフェラテを飲む
カフェラテ程度の色合いなら、
アライナーと歯の間に入り込んでホラーな色合いになることはなかったです。
装着したまま飲んでも問題ないです。
ちなみに、
自分は外出先で歯みがきが必要な際は、歯磨き粉なしで磨いてしまっています。
カバンの中が、かさ張りますしねぇ。
歯ブラシもケースなしでそのままカバンに突っ込んでます。
ミニマリストです。
歯磨き粉ですが、
アライナー装着しっ放しのせいでの虫歯になりやすくなることが気になるので、
虫歯予防にと研磨剤なしの歯磨き粉を使用しています。初期虫歯も直してくれるらしいです。
経過観察
9 日目
やばい、また裂けてきたっ・・・(笑)
前回とまったく同じ位置です。
やはり外すときにその場所だけ力がかかりすぎているんでしょうね。
片側からだけでなく、両側から取り外すことを念頭にいれないと、2 週間すらもたなそうです。
10 日目
なぜか全体的に痛くなってきたー。
今までは装着直後に痛くて段々おさまってきてたのですが、中間から痛くなってくることもあるんですね><
あるいは取り外す回数多かったからってのもあるかも。
インビザライン対応の矯正歯科はこれ!
歯科矯正は高額でかつ長期間に及ぶため、複数の矯正歯科でのカウンセリング内容を比較して、納得のいく矯正歯科選びをすることをオススメします!
以下の矯正歯科はいずれもカウンセリング無料ですので気軽に相談してみてください。
精密審美会 (クリニック一覧)
費用目安: 30 万円 〜 85 万円
- 銀座しらゆり矯正歯科
- 表参道しらゆり歯科
ボクがお世話になっているのはこちら!

南青山矯正歯科クリニック (女性専用)
費用目安: 32 万円 〜 100 万円
→南青山矯正歯科クリニック 公式サイトCheck!