※独身のたわごとなので、異論は認めません。
「保育園落ちた」の声が続々届いていますね。
Twitter の様子
す、すごいですね・・・。
ちょっとやりすぎじゃないですかね。
「「保育園落ちた」ネタを呟くとき、首相官邸のタグつけるように!!」って叫んでいる人もいますよ。
多少なりとも財政圧迫につながる行為だってわかってるんですかね。
公務員の工数かさみますよ。
そのくせにボーナスシーズンなると「公務員の給与高杉!! 💢」って騒ぐんですよね。
そもそも何で、保育園落ちるとあんなに怒っているのかイマイチ理解できないのですが、
認可だろうか、無認可だろうか、保育園の料金なんて事前に調べりゃわかることですよね。
インターネットが普及しきったご時世ですよ?
無認可の可能性あるんだったら、最初から金貯めておけばいいだけの話かと。
認可 or 無認可で博打勝負してるようなもんじゃないですか。子供の将来かかってるんですよ?
子供を十分に育てれる計算がないなら、子供なんて作るなって話ですが、
そういうこと言うと「子供は国の宝 ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」って青筋たてる人もいますが、
「いやいや、子供はあなたの宝だろう (笑)」と突っ込みたくなるところ。
自分が子供のためにお金貯めてこなかったことを、国に責任転嫁してるだけですよね。
まぁつまりボクが言いたいのは、
子供を育てるための費用を計算している暇はいくらでもあったはずなんだから、
それを今更騒いでるのは親の怠慢だろう
ってことです。
「子供が保育園落ちて、働きにいけません。どうやって暮らしていけばよいのでしょうか」と言われても、
「それを想定して人生設計してなかった自分の落ち度でしょうよ」とか返せないですよね。きっとみんなそう思っているはず。