お手軽なコーヒーの抽出方法として広く普及しているペーパードリップ。
ペーパードリップの味の決め手の1つにお湯の注ぎ方が挙げられます。
今回はドリップポットの中でも定番アイテムとも言える、
HARIO V60 ドリップ ケトル ヴォーノをご紹介いたします。
ドリップポットの利点
水量をコントロールしながら細く注水
通常のヤカンや電気ケトルは水を貯める本体のタンク部分から伸びる注ぎ口が太く短いため、
傾けると大量の水が急激に太く流れ出してきます。
一方ドリップポットは、タンク部分から長く伸びる注ぎ口が曲線を描いているので、
少量の水をゆっくりと細く注ぐことが可能です。
ハンドドリップでは蒸らしや注水などに繊細な作法を求められることが多く、
一般的なヤカンや電気ケトルでは安定した抽出を行うことが困難です。
ドリップポットを使えば狙ったところにピンポイントでゆっくりと注湯できるので、
抽出に失敗することが少なくなるのです。
注湯専用にして温度と危険を管理
ドリップポットを注湯専用にすることで、
適切な抽出温度を簡単に実現できます。
ドリップポットを直接火にかけた場合、
沸騰後に適度な温度に下がるまで待たなければなりません。
細かく管理するならば温度計を毎回使用することになるので、
なかなか骨が折れる作業となります。
そこで沸騰したお湯自体は一般的なヤカンや電気ケトルで用意し、
注湯専用のドリップポットに注ぎ替えれば、
適度に温度が低下したコーヒーの抽出に最適なお湯を簡単に用意することができます。
またポット自体を火にかけるより、
金属や樹脂製パーツなどへの負担が少ないのでポットの寿命が延びます。
またポット自体の温度が低いので、
抽出中に重度なやけどをする危険性が減るメリットも見逃せません。
HARIO V60 ドリップ ケトル ヴォーノの解説と仕様
製品仕様
- メーカー型番:VKB-120HSV
- サイズ:幅27.4×奥行14.4×高さ14.7cm、口径/7.7cm
- 本体重量:0.42kg
- 材質:本体・フタ/ステンレス、フタツマミ・取っ手/フェノール樹脂
- 生産国:日本
- 実用容量:800ml (満水容量:1200ml)
- IH対応、直火可、熱湯可
HARIO V60 ドリップ ケトル ヴォーノの使い方
ハリオ式ドリッパーでハンドドリップしてみます。
お湯は電気ケトルで別に沸かします。
step
1ヤカンや電気ケトルなどで必要な容量のお湯を沸かします
お湯の温度を計測してみるとこの時点で100度近辺です。
step
2沸騰したお湯をドリップポットに注ぎ替えます
お湯の温度はこの時点で92度程度に落ち着き、
抽出に最適な温度となります。
step
3フタをして蒸らしの注湯をします
粉の中央にゆっくりと少量お湯を投入します。
step
4蒸らし終わったら分量分のお湯を投入していきます
“の”の字を描くようにゆっくりと細く注湯していきます。
抽出具合を鑑みながら数度に分けて投入して終了です。
HARIO V60 ドリップ ケトル ヴォーノのメンテナンスと注意事項
まとめ
HARIO V60 ドリップ ケトル ヴォーノは
価格と品質、扱いやすさのバランスがとれたアイテムなので
初めてのドリップポットに最適です。
ぜひ本記事を参考にして、
さらなるコーヒー道の追求に邁進してみてください。