夏の定番ドリンクと言えばアイスコーヒーですよね!
コーヒー好きのみなさんなら冷蔵庫に
アイスコーヒーをストックしているのではないでしょうか?
でもサッと作って豪快に飲み干してしまっては
いかにも水分補給な感じがして味気ないところ。
そんなときにいつものアイスコーヒーを
見た目にも涼しげで楽しげなデザートドリンクにアップグレードしてくれるのが
ネスカフェ ゴールドブレンド ハンディアイスクレマサーバーです。
冷蔵庫で冷やしておいたボトルコーヒーを3ステップで装着するだけで
あっという間にきめ細やかな上質のクレマ(泡)を添えた
アイスコーヒーを楽しむことができます。
今回はこのハンディアイスクレマサーバーで
バニラアイスクリームを浮かべたコーヒーフロートにチャレンジします!
アイスクレマコーヒーとは?
ネスレが提供する専用のサーバーで生成した
コーヒーのキメ細かい泡(クレマ)で
アイスコーヒーをデコレートしたアイスドリンクです。
空気を含んだ泡の層がコーヒーの表面を覆うので
アイスコーヒーの冷たさが損なわれず、
またクレマの食感がコーヒーをまろやかにするので
とても飲みやすいアイスドリンクになります。
今ならネスレ通販でボトルコーヒーセットを3回継続すると
このハンディアイスクレマサーバーを無料で利用することができてしまいます。
1回のセットは900mlのボトルコーヒーが12本なので
1本で4杯のアイスコーヒーを楽しむと換算すると
48杯分も堪能できることになります。
1杯あたり約30円程度で
高品質なアイスクレマコーヒーを楽しめるのは
とってもお得ですよね!
本体サイズ
- 高さ:34.5cm
- 幅:8.5cm
- 奥行き:15.2cm
- 重量:約300g
ハンディアイスクレマサーバーを組み立て方
コーヒーフロートを作る
ハンディアイスクレマサーバーは
手で持って使用するため取り回しが良く
機動性に優れているので
ドリンクのデコレーションをしやすいというメリットがあります。
そこで今回はちょっとだけ手間をかけて
パッと見に贅沢で華やかな
コーヒーフロートを作っていきます。
step
1氷を入れる
見た目を楽しむために透明のグラスを用意します。
熱い素材は使用しませんので通常のグラスで十分です。
浮かべるアイスクリームが安定する高さを想定して、
氷を入れていきます。
step
2アイスコーヒーを注ぐ
ハンディアイスクレマサーバーの抽出口を右に回すと
ボトルから液体やクレマが流れ出てくるようになります。
※抽出口を左に回すと栓が閉じて液体が漏れません。
またハンドルユニットの赤いレバーを親指でスライドさせると
コーヒーを抽出できます。
ボトルホルダーユニット方向にスライドさせると通常のコーヒーが、
クレマユニット方向にスライドさせるとアイスクレマが
抽出されます。
ボトルホルダーユニット方向にレバーをスライドさせて
アイスコーヒーを注ぎます。
今回は氷の高さぐらいまでの分量にしました。
step
3アイスクレマを注ぐ
クレマユニット方向にレバーをスライドさせて
アイスクレマを注ぎます。
浮かべるアイスクリームの高さを勘案しながら
抽出しましょう。
step
4アイスクリームを浮かべる
コーヒーフロートなので今回はバニラの
アイスクリームを浮かべます。
スプーンですくってアイスクレマの
中央付近にそっと浮かべましょう。
step
5チョコレートでアレンジする
仕上げにチョコレートシロップを添えます。
お好みでクラッシュしたナッツ類や
ミントの葉をプラスすると
さらにデザート感が増すかもしれません。
キャラメルシロップやシナモンパウダー、
ココアパウダーなどでアレンジしても
楽しそうですね。
さあ、お手軽コーヒーフロートが出来上がりました!
コーヒーフロートを試飲
それではアイスクレマをまとったコーヒーフロートをいただきます!
まずはアイスコーヒーを一口。
おっ、冷えてて美味しい!
簡単お手軽に作れたとはいえ、
いろいろな素材を投入したり撮影していたので、
アイスコーヒーの投入からそれなりの時間が経過しているのですが
アイスクレマの空気の層のおかげか
心地よい冷たさが持続しています。
また氷もあまり溶けていないので水っぽさもなく、
何よりアイスクレマの口当たりがまろやかなので
さっぱりとした軽い飲み口のアイスコーヒーを楽しめます。
次にアイスクリームをいただきます。
アイスクリームを掬うと、アイスクレマが適度に絡み
コーヒーの風味がしっかりと載ったアイスクリームになります。
単にアイスクリームをアイスコーヒーに浮かべた場合、
コーヒーとアイスクリームに分離感があり、
「別々に飲んだり食べたりしたほうが美味しいんじゃ・・・」
ということが度々ありますが、
アイスクレマはコーヒー由来のためコーヒーとの馴染みがよく、
アイスクリームとコーヒーのよいツナギになっているようです。
バニラとコーヒーとチョコレートのハーモニーがたまりません!
あっという間にアイスクリームを食し、
コーヒーも飲み干してしまいました!
ハンディアイスクレマサーバーのおかげで、
簡単に美味しいアイスデザートを味わうことができました。
これは夏の定番メニューになりそうです!
ハンディアイスクレマサーバーのメンテナンス
まとめ
ネスカフェ ゴールドブレンド ハンディアイスクレマサーバーは
手軽に手頃な価格でアイスクレマコーヒーを楽しむことができます。
また小回りがきくので、
様々なアイスデザートのデコレーション等に
アイスクレマを使用することができ、
新たなレシピの開発につながること請け合いです。
ちょっとリッチな夏のコーヒータイムを演出したい方や、
インスタ映えするアイスデザートを自作してみたい方に
ぜひオススメしたいアイテムです!
あわせて読みたい
コーヒーの冷却までしてくれる据え置きタイプの本格アイスクレマサーバーもあります!
-
コーヒーフロートの作り方 | ハンディアイスクレマサーバーでデザートコーヒーを作ろう
続きを見る
ハンディアイスクレマサーバーを無料で使う方法
お手軽で便利なハンディアイスクレマサーバーを
本体を購入しなくても無料で使える方法があるのです。
それは・・・、
「ネスカフェ ボトルコーヒー 900 ml」を 3 回定期購入するだけ!
「ネスカフェ ボトルコーヒー定期お届け便」を利用すると、
- ハンディアイズクレマサーバー本体 (3,700 円)
- ボトルコーヒー 36 本 (4,608 円)
マシン & コーヒー (8,308 円) が、
4,608 円!!
超お得価格で、
アイスクレマコーヒーを堪能することができるのです!!
※1 杯あたり約 30 円
"夏の 3 ヶ月間だけ利用する"
といった使い方もできますね ( ・ㅂ・)و ̑̑
マシンが無料で使える「ネスカフェ ボトルコーヒー定期お届け便」
- お届け頻度は 1 ヶ月または 2 ヶ月のどちらから選択できる
- 途中で商品変更できる
- 3 回購入後は自由に解約できる
早くも猛暑続きの今年の夏ですが、
アイスクレマコーヒーで新感覚の涼を取り入れてみてはいかがでしょうか?
※ネスカフェ 公式サイト