食品中心のふるさと納税のススメ!

投稿日:

こんにちは、初めまして!

しょこぺんといいます。

 

今日は話題のふるさと納税についてぼくがなにをもらったか書いていこうと思います〜

 

しょこぺんの「ふるさと納税」の考え方

「ふるさと納税」は「自分が住んでる市町村に納めるべき住民税の一部を応援したい『ふるさと』に寄付する」制度です、が…

結局はぼくもお得に生活したいペンギン。

 

「なるべくお得な返礼品を目当てにふるさと納税しちゃおう!」

をモットーにしてます!

 

つまり大半の人がふるさと納税をする目的と一緒です!

 

でもさすがに、

「金券とかになってしまうとどこの市町村に寄付したかわからなくなってしまっていやだな~」

とも思うので

なるべく『その地域の名物』ぽいものを楽しんで選ぶようにしています!

 

2018年の「ふるさと納税」はなにをもらったの?

2017年からふるさと納税をしているしょこぺんですが、

2017年はお米に大半つぎこんでしまってまだ食べている状況だったので、

「2018年は好きなものに使おう!」

と決めてました!

 

で、以下がもらったものです!

お米(15kg)…1万円

笠岡ふるさと米

 

30年産新米「笠岡ふるさと米」15kg(12月発送)

 

梨(12kg)…2万円

宮崎県産 新高梨 1箱

 

ビール(2ケース)…2万円

エビスビール

 

エビスビール 350ml×1ケース

 

 

ぼくは彼女と二人暮らしなので食料品を中心に頼んでまいます!

『必要なお米をまずは頼んで、あとは旬のフルーツやお酒をゲット』

がしょこぺん流ふるさと納税です☆

 

基本がなぜお米かっていいますと、お弁当を持参するしょこぺんには必要不可欠ですし、賞味期限が比較的長いからです!

 

そう、ふるさと納税の返礼品の食品ってとにかく量が多いんですよ(汗

お肉とか野菜とか頼んでる方も多いですが、ぼくも彼女も食べきれる自信があまりなくて…

冷凍するっていう手もありますけど、量があるとスペースの確保も大変なんです!

 

その点お米なら常温保存で何ヵ月ももっちゃう。

しかも重くてスーパーです買うのも億劫ですが、ふるさと納税で頼めば宅配便で玄関まで運んでくれますからとっても便利!

 

実は同じ観点で選んだのがビール\(^o^)/

あれも常温OKで重くて宅配してもらえるのが嬉しくてわりと長期保存できちゃう。

でも惜しむらくはしょこぺんが頼んだサイトはもうあの商品扱ってないんです…また探さなきゃ…

 

で、梨に関しては、彼女の大好物です!!

すごい量来たんですけど毎日2個ずつくらい食べてたのであっという間になくなりました (笑)

 

「ふるさと納税」まとめ

しょこぺんはふるさと納税するなら食料品をおすすめします!

実質無料とはいえ使わないものだと勿体ないのでその点食品だと絶対食べるし飲みますからね~

 

ただ、思った以上の量が来るので

(嬉しいことなんですけどね)

えらぶのに工夫は必要かと思います!

 

常温・長期保存可

これは1つのキーワードですね (笑)

 

もちろん自分の好物や趣味に関係するものを選ぶのもよし、応援したい市町村から選ぶのもよし。

 

なにを選んでもお得なふるさと納税なのでしょこぺんは2019年も楽しんで続けていきます☆

皆さんも自分の好物を頼むと無駄なくお得に利用できるのでは??

 

しょこぺんでした!

 

返礼品まとめ

 

ライター紹介

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.