【早めの確保を】ふるさと納税で夏の風物詩「スイカ」を手に入れよう

投稿日:2018年12月31日 更新日:

日本の夏の風物詩と言えばスイカ。

みずみずしい果肉にしゃりっとした食感…暑い中、思いっきりかぶりつくおいしさは言葉にできませんよね♪

 

夏場に不足しがちな水分・ミネラルの補給にも役立ち、女性にとってはお肌に嬉しいビタミン類も豊富に含まれています。栄養面でも注目が高まっています。

 

そんなスイカ、ふるさと納税でお得に手に入れることができます。

「え~、まだ夏でないのにスイカの申し込み?」と思ったそこのあなた、ちょっと待って下さい!

 

スイカは季節限定品のため、人気の高い返礼品は夏前に寄付金受付の締め切りを設けていることがほとんど。

夏になってからいざ申し込もうとしても「受付終了で手に入らない…」なんてこともあり得ます。

しっかり情報収集して、早めのふるさと納税をおすすめします。

 

以下におすすめをピックアップしました。

早めに準備して、夏においしいスイカを楽しみましょう!

 

 

ふるさと納税でもらえる!スイカの返礼品まとめ

西瓜秀7L(1個入り・12kg以上)(山形県村山市)

ふるさと納税 スイカ

  • 寄付額: 10,000 円
  • 還元率: 50 %

 

こちらのスイカ、重さは何と12kg以上!

大人でも持ち上げるのが難しいくらいの巨大さです。

 

通常スーパーで「大玉」として売られているスイカは約7~8キロと言われているので、いかに大きいか想像できますでしょうか。

帰省などで家族や親戚が集まるときに持ってこいです。

パーティやイベントにもぴったりですね。

 

もちろん、大きいだけでなく味も抜群です。

全国3位のスイカ生産量を誇る山形県。

盆地で夏と冬の寒暖差が激しく、スイカがおいしくなる条件がそろっています。

生産者が手間暇かけて栽培し、甘さは保証付きです。

クチコミでは「真ん中はもちろん、すみずみまで甘くおいしい」「甘くて素晴らしい」と絶賛の声が寄せられています。

 

申し込み期間は2019年8月まで。

冬のうちに申し込んでおけば、7月から順次発送されます。

 

>「西瓜秀7L(1個入り・12kg以上)」をチェックする

 

秀大玉尾花沢すいか サマーオレンジ(山形県尾花沢市)

ふるさと納税 スイカ

  • 寄付額: 10,000 円
  • 還元率: 50 %

 

スイカと言えば赤い果肉を思い浮かべる方も多いでしょうが、こちらは鮮やかなオレンジ色。

生産量が少なく市場にもあまり出回らない、珍しい品種です。

 

見た目から「完熟してるの?」「甘いの?」なんて思ってしまうかもしれませんが、むしろ普通の赤いスイカよりも糖度は高いと言われています。

 

スイカの名産地である山形県尾花沢市産で、しっかりとした甘みとシャリシャリした食感が特徴。

見た目のインパクトが強いので、切ったときに「おー!」と歓声が上がるかも。

7~10kgの大玉で、大人数で楽しめますよ。

 

受付締切は2019年6月30日まで。

8月から順次発送されます。

 

>「秀大玉尾花沢すいか サマーオレンジ」をチェックする

 

和歌山県産温室アールスメロンと小玉スイカの詰め合わせ(和歌山県湯浅町)

ふるさと納税 スイカ

  • 寄付額: 10,000 円
  • 還元率: 50 %

 

メロンとスイカを一度に味わえる欲張りなセットがこちら。

 

セット内容

  • 温室栽培のアールスメロン1.5kg: 1玉
  • 小玉スイカ1.8kg: 1玉

 

アールスメロンはマスクメロンとも呼ばれる品種。

表面の網目模様と、上品な香りが特徴の高級メロンです。

 

小玉スイカは「ひとりじめ7」という品種で、まさに独り占めして食べてしまいたくなるほどのおいしさ。

 

フルーツ王国の和歌山県だからこそ実現できたこのコラボ、とっても贅沢ですね。自分用はもちろん、ギフトにもおすすめです。

 

注意事項として、受付締切が2019年6月23日までととても早くなっています。

迷っている方はお急ぎ下さい!

7月から順次発送されます。

 

>「和歌山県産温室アールスメロンと小玉スイカの詰め合わせ」をチェックする

 

まとめ

 

今回ご紹介したのはほんの一部です。

さとふるには、スイカだけでもたくさんの返礼品があります。

上手に活用して、旬のフルーツをお腹いっぱい味わっちゃいましょう。

 

>「さとふる」でスイカの返礼品をチェックする

 

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.