「将棋の街」「フルーツの街」で有名な山形県天童市。
ふるさと納税への取り組みが活発なことから「ふるさと納税の街」としても有名です。
今回は、ふるさと納税推進室の高橋哲也さんに、天童市のふるさと納税返礼品や寄附金の活用方法について話を伺ってきました。
ふるさと納税の取り組み
将棋駒伝統工芸士の育成
山形県天童市と言えば、伝統工芸品の「将棋駒」を連想する方は多いのではないでしょうか。
しかし、近年では後継者不足の問題が顕在化しており、同市では伝統工芸を継続させるため、ふるさと納税の寄附金を活用しています。
具体的な取り組みとして、地域のコミュニティーセンターに伝統工芸士を招き、後継者育成の講座を定期的に開催しています。
3月のライオンmeets天童市
© 羽海野チカ/白泉社
天童市では、新たなファンを獲得しようと「3月のライオンmeets天童市」と称して、プロ棋士たちが活躍する羽海野チカさんの人気漫画「3月のライオン」とコラボレーションを展開しています。
天童市の街歩きをしながらオリジナルグッズを手にすることができるスタンプラリーは大好評で、過去3回も実施されています。
また、ふるさと納税ともコラボしており、3月のライオンのオリジナルグッズが返礼品として用意されています。
3月のライオン将棋ニャーストラップ(名入れなし限定)
© 羽海野チカ/白泉社
作中に登場する王様ニャーを将棋駒生産量日本一を誇る天童市の職人が彫駒で制作したストラップです。
もちろん台紙も3月のライオン仕様です。
3月のライオンファンの方も将棋ファンの方も是非どうぞ!!
3月のライオン限定ノベルティ
© 羽海野チカ/白泉社
天童市のファンから"将棋ファン"へ。"将棋ファン"から"天童市のファン"へ。
そんな思いからこの企画は実現しました!!
皆様と天童市を繋ぐプロ棋士たちが活躍する人気漫画”3月のライオン”と将棋駒のまち"天童市"がコラボした、ここでしか手に入らない限定ノベルティです。
天童産米おたのしみセット
© 羽海野チカ/白泉社
米価下落やTPP問題など厳しい環境が続く稲作農家を支援し、米の消費拡大を図るため、見た目も味もとっても美味しい天童産のお米をプレゼント!!
お米の品種は届くまでのお楽しみ!!無洗米(2合×3セット)で簡単手間いらずです。
パッケージはここでしか手に入らないプロ棋士たちが活躍する人気漫画”3月のライオン”モデルです。
寄附金の用途
天の童(わらべ)の育成
ふるさと納税の寄附金は、「中学3年生までの医療費無償」「第3子以降の保育料無償」など未来を担う天の童 (わらべ) たちの育成を目的に、子育て支援事業へ積極的に利用されています。
また、子育て未来館「げんキッズ」といった屋内型遊具施設の運営にも寄附金が活用されています。
雨の日も遊べる施設は、乳幼児がいる家庭では非常に助かるものです。
天童市の「安心して子どもを産み、育てられる街」の特徴がよく現れています。
水と緑の環境保全
山形県と言えば「さくらんぼ」を始めとしたフルーツを思いを浮かべる人が多いのではないでしょうか。
その他にも、「ラ・フランス」「もも」「ぶどう」「梨」「りんご」など、多種多様なフルーツが有名です。
ふるさと納税の寄附金は、「フルーツを育てるための環境整備」のほか、「フルーツ販売の促進」「農地の整備」「女性の農業進出の支援」など幅広く活用されています。
ふるさと納税推進室のオススメ返礼品
さくらんぼ
ふるさと納税推進室 高橋さんのオススメ返礼品はやはり「フルーツ」です。
そして、フルーツ返礼品の中でもイチオシは、もちろん天童市産の「さくらんぼ」です。
天童特選フルーツめぐり
ワンストップ特例制度利用のため、ふるさと納税を1回で済ませたい人には「天童特選フルーツめぐり」がオススメです。
年間7回に渡り、天童市のみずみずしいフルーツが届く豪華な返礼品です。
セット内容
- さくらんぼ(佐藤錦)1kg×1箱(L以上)
- さくらんぼ(紅秀峰)500g×1箱(2L以上)
- ぶどう(デラウェア)2kg(24房)
- もも(黄金桃)3kg(8~12玉)
- もも(白桃)3kg(8~12玉)
- ぶどう(種無しピオーネ)2kg以上(2~4房)
- ぶどう(シャインマスカット)2kg以上(2~4房)
ラ・フランス
天童市は「ラ・フランス」の生産量が日本一であり、こちらも人気の返礼品です。
ふるさと納税まとめ