【2018年】質もコスパも大事!1万円の寄付を複数でいろんな返礼品を楽しむふるさと納税

投稿日:

こんにちは。

虫歯ゼロ歯科衛生士、1児の母のオオハシ(@oohashilife)と申します。

 

現在は専業主婦ですが家のお金関係や確定申告はすべてやっています。

そんな私が結婚してから毎年楽しみなのがふるさと納税。

主人はあまり興味がないらしく、返礼品はなにがいい?と聞いても「肉!!」としか答えません。

 

今回は私が 2018 年のふるさと納税で選んだ品を紹介させていただきます!

 

ポイント

  • 確定申告をする前提なので件数は気にしない
  • 1万円ずつ寄付していろんな食材を楽しむ
  • 主人がたくさん食べる人なので牛肉を選びがち
  • 量と質、それぞれいいとこ取りのものを選ぶ
  • 私が西日本出身なので西日本(特に大好きな九州)からチェックする
  • お米は寒い時期に届くよう寄付する時期に注意する

 

九州黒毛和牛しゃぶしゃぶ・すき焼き用 500g (1 万円)

ふるさと納税 黒毛和牛

 

肉といえばやっぱり牛!ですよね。

コスパ重視のものもいいけどせっかくいただくならちょっと贅沢もしたい。

そんな中選んだしゃぶしゃぶ・すき焼き用のお肉です。

 

500gなので1パックで冷凍された状態で届きました。

1万円の納付で500gのお肉なのでステーキ肉には及びませんが質重視ですよね。

特別な日に食べたかったので子供の誕生日に家族ですき焼きをしました。

 

しゃぶしゃぶ・すき焼き用とあって脂が甘く、とっても柔らかいお肉です。

でも胃もたれせず、最後までおいしく食べられるお肉でした。

 

普段会食などでいい肉ばかり食べている主人も満足している様子。

特別な日はやっぱりいいお肉!これは間違いないですね。

>「黒毛和牛しゃぶしゃぶ・すき焼き用500g」をチェックする

 

プレミアムさがびより 15kg (2 万円)

ふるさと納税 さがびより

 

子供はまだ小さいですが、ご飯を食べるようになって思うのが【米の消費量ハンパない問題】

食べ盛りになったらどうなるのだろうか。

恐ろしい…。

 

個人的にはスーパーに売っている物なら値段は気にしないのでおいしいお米を食べたい派。

なのでいつも北海道産のゆめぴりかを購入しています。

 

返礼品だと15kgと多めなので失敗は怖いですよね。

 

  • ふるさと納税返礼品ランキングの米・パン部門で上位に入っていたこと
  • 8年も連続で「特A評価」を得ている

 

という点から「さがびより」を選びました。

 

普段お弁当や子供の軽食などで冷めたご飯を食べることが多いですが、さがびよりは冷めてもおいしい!

いつも買っているゆめぴりかとタイプが違いあっさりしているのですが甘みもあります。

炊き込みご飯や鯛飯で15kg、あっという間に食べ終わりました。

こちらは2019年もリピート予定です。

 

ポイント

  • 暑い時期に大量に届くと保管に困るので涼しい時期になってから寄付する
  • 自治体によっては来年の新米が届く物もあるのでお届け時期をチェックして選ぶ
  • 消費量が少ない場合は定期便もある

 

お米は特に虫がつくと残念なので保管場所や届く時期に注意しましょう。

 

>「平成30年産「プレミアムさがびより」 15kg」をチェックする

 

よなよなエール 1ケース24本入り (1 万円)

ふるさと納税 よなよなエール

 

酒飲みの主人が肉がいいと言ったのにビールを選びましたw

その理由はやっぱりコスパがいいから。

 

よなよなエールはクラフトビールなので普通のビールより少しお高めです。

 

安めの酒屋さんでも1本260円(税込)ほどするので

260円×24本=6240円!!

1万円の納付で6割も返ってくる計算になります。

お得感がありますよね。

 

私自身も元々お酒は好きだけど産後は量が飲めなくなってきました。

週末、子供が寝た後に贅沢なビールを少しずつ飲むのが楽しみで毎日生きています!

 

味はクラフトビールというだけあってしっかり重みがあり、フルーティです。

主人はいつもこれでは飽きるから〜と言っていろいろなビールと比べながら楽しんでいます。

缶のデザインもおしゃれなのでお酒好きなお友達におすそ分けするのにもいいですね。

大阪府泉佐野市はビールの種類がたくさんあるので普段飲んでいる種類のものを頼むのもアリだと思います。

>「よなよなエール 350ml×1ケース(24本) 」をチェックする

 

黒毛和牛小間切れ2kg (1 万円)

こちらもコスパで選びました。

1万円の寄付で普段は1.2kgですが、期間限定で2kgに増量中です。

特に年末などは駆け込みでふるさと納税をする人が多いので増量キャンペーンなどをしている自治体が多くありますよ。

 

400gのパックが5個(!)来ます。

我が家は普段から比較的冷凍庫がパンパンなので焦りましたが、なんとか収納しました。

ふるさと納税返礼品は日付の指定はできないものがほとんどなので、寄付後は意識して冷凍庫のスペースを確保しましょう。

 

小間切れなのでいろんな料理に使えますね。

我が家は主人が牛丼好きなのでよく作っています。

他には肉豆腐やしゃぶしゃぶサラダなどなど…。

お肉としては結構脂っこいので気になる方は少しお湯にくぐらせて脂抜きしてもいいかもしれません。

 

私がよく行く激安スーパーでも和牛の小間切れは100gあたり400円近くはするので

仮に2kgだと8000円!

すごくコスパはいいですよね。主婦には嬉しい限りです。

こちらも2019年リピートする予定です。

 

>「黒毛和牛小間切れ 2kg」をチェックする

 

まとめ

我が家の場合は確定申告を毎年行っているので寄付する自治体の数は意識していません。

質重視のもの、量重視のものをバランスよく選んで家計が助かれば嬉しいですよね。

 

特に小さい子供がいるとリッチな外食はできません。

記念日はおうちパーティーでもちょっと贅沢なお肉をお得にゲットしたと思えば気分は上がりますよね。

(準備や片付けは家族にも手伝ってもらいましょう)

 

ママ友のお付き合いでいろいろおすそ分けをもらうこと多いので2019年はフルーツなんかも挑戦できたらなと思っています。

 

 

ライター紹介

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.