「コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」「はえぬき」など、誰でも一度は聞いたことのある「ブランド米」。
ブランド米以外にも複数の種類を混ぜ合わせた市販品もありますが、ふるさと納税の返礼品は基本的に純度 100 % のブランド米になります。
1 kg あたり 500 円の高級ブランド米が続々!!

収穫量から見る米の名産地
収穫量が多い地域は、返礼品として登場しやすいので、お米を狙っている人はぜひチェック!!
順位 | 地域 | 収穫量 |
1 位 | 新潟 | 61 万 9200 t |
2 位 | 北海道 | 60 万 2600 t |
3 位 | 秋田 | 52 万 2400 t |
4 位 | 山形 | 40 万 900 t |
5 位 | 福島 | 36 万 5400 t |
ここでは、ふるさと納税でおいしいブランド米をいただくためのポイントを 2 つ見ていきましょう!
ポイント① 食味は日本穀物検定協会のランキングで判断!
お米の食味 (味、旨味) を見極めたいなら、外せないのが「米の食味ランキング」。
これは、一般財団法人である日本穀物検定協会が 1971 年から毎年、全国規模の産地品種に対して実施しているものです。
実際に白米を試食、また鮮度判定などの理化学検査をもとに評価しており「お米の旨さを見極める」指標として有名です。
ランクは最上位が「特 A」、続いて「A」「A'」「B」「B'」という順番になります。
より良い食味を求めるならば、できるだけ特 A 米を選びたいですね!

ポイント② 2 〜 6 月のお米のほうが新米よりも特徴が出やすい!
お米がいちばんおいしい時期といえば、誰もが新米の収穫時期である 9 〜 10 月の秋を思い浮かべるのではないでしょうか。
ツヤツヤで香りが高い新米はもちろんおいしいですが、実は収穫後に冬を越した 2 〜 6 月もまた深い味わいを楽しむことができます。
品種ごとの違いが出やすいこの時期をあえて選び、白米を食べ比べてみるのもまた一興ですね。
冬を越すことで品種ごとに違いが出やすくなりますよ!

あわせて読みたい
ふるさと納税まとめ