【ふるさと納税】おいしい米を選ぶポイント

投稿日:

「コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」「はえぬき」など、誰でも一度は聞いたことのあるブランド米

ブランド米以外にも複数の種類を混ぜ合わせた市販品もありますが、ふるさと納税の返礼品は基本的に純度 100 % のブランド米になります。

 

1 kg あたり 500 円の高級ブランド米が続々!!

 

収穫量から見る米の名産地

収穫量が多い地域は、返礼品として登場しやすいので、お米を狙っている人はぜひチェック!!

順位地域収穫量
1 位新潟61 万 9200 t
2 位北海道60 万 2600 t
3 位秋田52 万 2400 t
4 位山形40 万 900 t
5 位福島36 万 5400 t

 

ここでは、ふるさと納税でおいしいブランド米をいただくためのポイントを 2 つ見ていきましょう!

 

ポイント① 食味は日本穀物検定協会のランキングで判断!

 

お米の食味 (味、旨味) を見極めたいなら、外せないのが米の食味ランキング

これは、一般財団法人である日本穀物検定協会が 1971 年から毎年、全国規模の産地品種に対して実施しているものです。

 

 

実際に白米を試食、また鮮度判定などの理化学検査をもとに評価しており「お米の旨さを見極める」指標として有名です。

ランクは最上位が「特 A」、続いて「A」「A'」「B」「B'」という順番になります。

 

ふるさと納税 米 ランキング

 

+ 特 A ランク米 (クリックで展開)

特 A ランク: 計 43
※平成 29 年産

産地地区品種名
北海道 ゆめぴりか
  ななつぼし
青森津軽青天の霹靂
宮城 ひとめぼれ
  つや姫
秋田県南あきたこまち
山形置賜つや姫
 村山つや姫
福島会津コシヒカリ
 浜通コシヒカリ
 会津ひとめぼれ
 中通ひとめぼれ
茨城県北コシヒカリ
栃木県南とちぎの星
埼玉県東彩のきずな
神奈川県央・湘南・県西はるみ
新潟上越コシヒカリ
 下越コシヒカリ
 佐渡コシヒカリ
福井 コシヒカリ
  ハナエチゼン
  あきさかり
長野北信コシヒカリ
岐阜美濃コシヒカリ
 飛騨コシヒカリ
三重伊賀コシヒカリ
滋賀 みずかがみ
京都丹波キヌヒカリ
兵庫県北コシヒカリ
 県南きぬむすめ
島根 つや姫
岡山 きぬむすめ
山口県西きぬむすめ
高知県北にこまる
福岡 夢つくし
  ヒノヒカリ
佐賀 夢しずく
  さがびより
熊本県北ヒノヒカリ
 県北森のくまさん
大分豊肥ヒノヒカリ
 西部ひとめぼれ
鹿児島県北あきほなみ

 

より良い食味を求めるならば、できるだけ特 A 米を選びたいですね!

 

>「特 A 米」返礼品をチェックする

 

ポイント② 2 〜 6 月のお米のほうが新米よりも特徴が出やすい!

ふるさと納税 米 スケジュール

 

お米がいちばんおいしい時期といえば、誰もが新米の収穫時期である 9 〜 10 月の秋を思い浮かべるのではないでしょうか。

ツヤツヤで香りが高い新米はもちろんおいしいですが、実は収穫後に冬を越した 2 〜 6 月もまた深い味わいを楽しむことができます。

品種ごとの違いが出やすいこの時期をあえて選び、白米を食べ比べてみるのもまた一興ですね。

 

冬を越すことで品種ごとに違いが出やすくなりますよ!

 

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.