こんにちは、豆本を作る人=いなほ(@Inahotravel)と申します。
私は2018年の秋に初めてふるさと納税をしました!
初めてのふるさと納税ってどんな感じ?という話から返礼品についてお話します。
初のふるさと納税・茨城県稲敷市「巨峰3kg詰め合わせ」!1万円
早速ですが、私が選んだ返礼品は茨城県稲敷市の「ぶどう(巨峰)詰め合わせ3kg」!
注意ポイント
上記商品は現在品切れ中です。
関西出身の私は馴染みがなかったのですが、巨峰を中心に茨城県では多くぶどうが栽培されているようです。
生物なのでお届けする日時について電話連絡が入り、やり取りをした後に届きました。
両手を広げてやっと持てるくらい縦に長い段ボール箱!
予想以上の大きさにドキドキ。

見るからに大きい箱が届きました。
さっそく開けてみると、
綺麗に3箱も収まってました!!

ふるさと納税 茨城県稲敷市 巨峰詰め合わせ3kg
1箱1kg×3箱で3kgの巨峰詰め合わせ。
ぶどうの1kgは思った以上にボリュームがあります。

1箱にギッシリ詰まった巨峰
箱の中も一房+隙間を埋めるようにぶどうが詰められていて、
一人暮らしには嬉しい悲鳴でした。
届いてから1週間ほどは、朝ごはんをぶどうだけにしたり、ランチボックスにぶどうを詰めたりピクニック気分で日々ぶどうを楽しみました。

ふるさと納税の巨峰で優雅な新幹線移動
普段スーパーでぶどうを買っても一晩で食べ終わるのが普通ですよね。ふるさと納税では届いた量がとっても多かったので、しばらく幸せなぶどうライフが続きました。
生物だし食べきれないよ〜って人はお昼用に会社に持って行って、会社の人と分け合うのも楽しいです。
このくらいの量があれば、6人家族でも喧嘩せず分け合える量です。
初めてのふるさと納税の感想
もちろん大満足でした!
実際に届いた3分の1くらいの量が届くと思っていたので、期待以上の量が嬉しかったです。「物」が届くのと合わせて、知らなかった地域の特産品を知れるのもふるさと納税の良いところだと思います。
1度試してみると他の商品も頼んでみたくなりますし、私はぶどうが届いた日に興奮のあまり家族にもふるさと納税を勧めました。
ぶどうを3kgも頼むことってなかなか無いので、自分へのご褒美に贅沢する感覚でした。
なぜこのタイミングでふるさと納税?
制度が始まって以来ふるさと納税は注目されていて私もずっと気になっていましたが、始めるタイミングは少し遅れてしまいました。
理由は、「結局お得なの?」とか「頼んだ後にどういう手続きが必要なんだろう」、と調べてるうちにズルズル時間が過ぎてしまいましたね。
仕組みは理解してもちょっと手間に感じたり。基本、面倒くさがりなので。でも実際頼んでしまえば、手間よりお得さと喜びが圧倒的に大きいです!
私みたいに、「なんかよく分からないし」と手を出してない人も多いと思うんですよね。ただ、あんまり深く考えていると私みたいにノロノロ時間が掛かってしまいます。
早く試した方が、それだけ受け取れる返礼品も増えるのでとりあえず頼んでみてはいかがでしょうか。
まとめ:ふるさと納税、初めの1歩の踏み出し方
どうやったら最初の一歩を踏み出せるかな〜という話を私なりにお伝えすると、「ふるさと納税のサイト巡り」がオススメです。
ウィンドーショッピングというか、Amazonで欲しい商品をとりあえず検索してみるくらいの感覚でサイトを巡ります。
私は最初「ギターが欲しいな〜」と思って冗談半分で調べたら、返礼品でギターもあり驚きました。品質の良いものを手に入れようとすると、上限金額足りなさそうだったので、諦めて他の品も見ていくうちにぶどうにたどり着きました。
ちょうど10月なる前でぶどう食べたいなと思っていたところでした。
結局、そうした自分の欲望に素直になったのが決め手になりました。
なので、未だによく分かんないなーって人は「今自分が欲しいもの」をふるさと納税のサイトで調べてみることからオススメします!!
生活が充実するふるさと納税ライフをお楽しみください〜
返礼品まとめ
- 巨峰 詰め合せ (3 kg)
寄付額: 10,000 円
ライター紹介
- ライター: いなほ (@Inahotravel)
- ブログ: 金沢で、エッセイぽんぽこ
ふるさと納税まとめ