ふるさと納税で犬・猫を助けませんか? | 動物保護クラウドファンディングまとめ

投稿日:

ふるさと納税の良い所は、寄付先を自分で自由に決められることです。

好きな地域に寄付もよし、返礼品で選ぶもよし・・・

 

しかし、その寄付金を具体的に”何に使うか”までは決められません。

 

今年のふるさと納税でお悩みの方は、寄付金の”使い道”から考えて寄付ができる「ふるさと納税クラウドファンディング」を選んでみませんか?

あなたが本当に助けたい人や地域を、あなたの力で助けられるかもしれません。

 

 

ふるさと納税クラウドファンディングで、動物の未来を救おう!

ふるまるクラウドファンディング」には、支援を必要としている自治体がたくさんあります。

 

今回は、動物が関わっているプロジェクトをまとめました。

ふるさと納税の寄付金を通じて、一匹でも多くの動物が幸せになれることを願います。

 

市民団体と協働!ネコの不妊・去勢手術・里親募集でネコと共生できる町に「寒川キャットプロジェクト」

寒川キャットプロジェクト

  • 寄付額: 5,000 円〜

 

「ネコと共生できる町」を目指す、神奈川県寒川町。

ボランティア団体「寒川ネコの会」と協動し、日々活動をしています。

 

寒川町の取り組み

  • 飼い猫・野良猫の不妊・去勢手術に助成金を交付
  • 「寒川ネコの会」による野良猫の保護
  • 野良猫の不妊・去勢手術の実施
  • 保護猫の譲渡会にて里親探し、など

 

野良猫の保護には、ケガや病気の治療・エサ代など、多額の費用が必要。

補助金だけでは十分な金額にならないのが現状です・・・。

 

さらに、寄付金が足りないときは、団体会員の自己資金で一時保護をしている状況です。

少しでも多くの寄付が集まることで、多くの猫が救われます。

 

>「寒川キャットプロジェクト」をチェックする

 

新たな「かわいそう」を生まないために・殺処分ゼロを目指す「動物と共生するまちプロジェクト」

動物と共生するまちプロジェクト

  • 寄付額: 3,000 円〜

 

瀬戸内の豊かな自然に囲まれる、山口県宇部市。

宇部市では、野良猫などへの無責任なエサやりなどが原因で、増えすぎた子猫や成猫が、保健所に年間150匹以上持ち込まれています。(平成29年度)

 

殺処分が減らない最大の原因は、飼いきれない数の猫や犬が生まれていること。

「ただ可愛いから、可哀想だから」と野良猫にむやみにエサを与え続けたり、飼い猫の不妊去勢手術を怠ることで起こっている悲劇です。

 

その結果、病気やケガ、交通事故や虐待などの危険により、短い命を落とすことに繋がってしまいます。

 

不幸な猫や犬を生み出さない為には、「ふやさない愛」が必要なのです。

また、飼い主への”動物の飼い方セミナー”で、市民の動物愛護と適正飼養の意識を高めています。

 

殺処分ゼロを目指し、市内で活動する動物愛護団体と連携し、活動の幅を広げています。

 

>「動物と共生するまちプロジェクト」をチェックする

 

「ふるまるGCF 標茶町」がんばった馬たちに、終の棲家を。”馬と暮らせる町…標茶”事業 Challenge 2

がんばった馬たちに、終の棲家を

  • 寄付額: 10,000 円〜

 

北海道の東に位置する、手つかずの広大な自然が美しい町、標茶町。

標茶町は、現役を引退した乗用馬たちが、のんびり暮らせる場所を作る為に”馬と暮らせる町…標茶”を目指し、取り組みを続けています。

 

人を楽しませるために、十分に頑張ってくれた馬たち。

引退馬とはいえ、たくさんの馬を育てるには、当然多くの費用がかかります。

北海道ならではの広大な土地と豊かな自然の中で、馬たちが幸せな余生を過ごせる手助けをしてみませんか?

 

また寄付のお礼として、乗馬も楽しめるホテル”ヘイゼルグラウスマナー”の「乗馬チケット」「宿泊券」をもらうことができます。

寄付後はぜひ、標茶町を訪れて馬と触れ合ってみてはいかがでしょうか。

夢が広がる、クラウドファンディングですね。

 

>「ふるまるGCF 標茶町」をチェックする

 

まとめ

 

「ふるまるクラウドファンディング」では、本当に助けを必要としている人たちの声が集まっています。

「何か力になりたい・・・」と感じた人は、ぜひチェックしてみてください。

 

>「ふるまるクラウドファンディング」をチェックする

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.