ふるさと納税の返礼品を選ぶ時、何を基準にしますか?
例えば、4人家族で「2人前の高級黒毛和牛」をもらっても困りますよね。
質も大事にしたいところですが、4人家族で返礼品を選ぶ際に重視したいのは、ずばり「ボリューム」ですよね!
そこで、今回は 4人家族におすすめの返礼品を「予算3万円」でチョイスしました!
しかも、確定申告をしなくても済むよう 5 自治体以内のチョイスです (=゚ω゚)ノ
-
ワンストップ特例制度の仕組みまとめ | 確定申告不要のふるさと納税
続きを見る
「予算 3 万円」のポイント
- 年収 310 万円
※共働き夫婦、16 歳未満の子ども 2 人 - ボリューム、コスパを重視
- 家族みんなで楽しめる!
返礼品まとめ
- 国産牛切り落し衝撃のドカ盛2.1kg
寄付額: 10,000 円、還元率: 45 % - 南国高知より まごころ野菜セット【よりどり】
寄付額: 5,000 円、還元率: 51 % - 松浦・潮風のたより(干物セット)
寄付額: 5,000 円、還元率: 80 % - 飛騨牛コロッケ&メンチカツ特盛セット
寄付額: 10,000円、還元率: 87%
【予算3万円】4人家族におすすめの返礼品
国産牛切り落し衝撃のドカ盛2.1kg
- 寄付額: 10,000 円
- 還元率: 45 %
美味しい国産牛が、なんとドカッと2.1kgも貰える!
300gの小分けで7パック入っているので、とっても便利で使いやすいのも嬉しいポイント。
肉質が柔らかで、臭みがない国産牛は、ボリューム満点でコスパも最高( ・ㅂ・)و ̑̑
牛丼や肉じゃが、カレーなど家庭料理におすすめです。
お肉は買いだめしても、何かと消費が早いので嬉しいですね♪
南国高知より まごころ野菜セット【よりどり】
- 寄付額: 5,000 円
- 還元率: 51 %
高知の温暖な気候の元で育った、新鮮な野菜をセットにしました♪
生産量全国No. 1のナス、シシトウ、ピーマン、オクラ、きゅうりなどの中から、その時期の旬の野菜を届けてくれます。
スーパーの店頭にあまり並ばない、珍しい野菜にはレシピが付いていて、「野菜を食べる楽しみ」が広がりますよ。
料理のレパートリーも広がりそうですね (*´ω`*)
>「南国高知より まごころ野菜セット【よりどり】」をチェックする
松浦・潮風のたより(干物セット)
- 寄付額: 5,000 円
- 還元率: 80 %
松浦の港で水揚げされた魚を、こだわりの製法で一夜干しにしました。
旨味が凝縮され、魚本来の風味を存分に楽しめますよ♪
- お味がしっかりしてて、魚の臭みも無く、ジューシーな身で大変美味しかったです!
- 魚嫌いな主人もこれなら喜んで食べてくれてます。
- 健康の為にも毎日お魚を食べたかったので、毎日の献立に助かってます!
美味しいお魚を届けて頂きありがとうございます!
口コミでも、とっても新鮮で美味しいと評判の返礼品です!
美味しいお魚なら、魚嫌いの子どももきっと、喜んで食べてくれますよ♪
セット内容
- アジの開き (2枚)
- アジみりん (2枚)
- アジ桜干し (2枚)
- サバ白みりん (2切)
- カマス開き (2枚)
- レンコ鯛 (1枚)
- 味付あご (50g)
飛騨牛コロッケ&メンチカツ特盛セット
- 寄付額: 10,000 円
- 還元率: 87 %
"飛騨牛"の名付け親であり、飛騨牛販売指定店第1号の吉田ハムが作る、コロッケとメンチカツの特盛セットです。
冷凍のまま、油でカラッとあげれば美味しいおかずになります♪
ボリュームたっぷりな高級コロッケは、とっても美味しいと大好評!
まずはぜひ、何もつけずに素材の味を楽しんでください。
ただし、たっぷり届くので冷凍庫の容量には要注意ですよ (=゚ω゚)ノ
コスパも最高で、家計に嬉しい返礼品です♪
ポイント
- すき焼き風の味付けの「飛騨牛ぽてと」(50g×20個)
- 飛騨牛ミンチを使用した「飛騨牛入りメンチカツ」(45g×24個)
- 家庭の味を活かした「飛騨牛肉じゃがコロッケ」(60g×24個)
まとめ
返礼品まとめ
- 国産牛切り落し衝撃のドカ盛2.1kg
寄付額: 10,000 円、還元率: 45 % - 南国高知より まごころ野菜セット【よりどり】
寄付額: 5,000 円、還元率: 51 % - 松浦・潮風のたより(干物セット)
寄付額: 5,000 円、還元率: 80 % - 飛騨牛コロッケ&メンチカツ特盛セット
寄付額: 10,000円、還元率: 87%
今回は、美味しくてボリュームのある返礼品をピックアップしてみました。
紹介したもの以外にも、たっぷりのフルーツやジュースなど、魅力的な返礼品がたくさんあります!
「自分の家庭にはどのような物が合うか」「何を選べば家族が喜ぶか」考えて選んでみてください (*´ω`*)
あわせて読みたい
ふるさと納税まとめ