WordPress にも慣れてきたので、副業用にもう1つサイトを立ち上げてみました。
そっちは、完全に特定の分野に絞ってます。
コンセプト
専門情報だけのブログ
記事それぞれの質を高めにして、検索からの流入をメインにする
運用方針
企画、サーバー運用、SEO対策
自分
記事作成
外注
副業目的の他に、「完全外注で運用してみたらどうなるんだろう?」という実験も兼ねてます。
マネタイズ
アフィリエイトのみ
GoogleAdsense との併用も考えましたが、
専門サイトの場合、Adsense の広告とアフィリエイト広告が被る可能性があり、Adsense に流れてしまうと大きく利益が損なわれるので 100% アフィリエイトにしました。
初期投資
WordPress契約、ドメイン取得
2,000 円
記事 (70本)
40,000 円
アフィリエイト用記事 (10本)
15,000 円
売り上げの要のアフィリエイト素材を紹介する記事だけは、記事単価を高くして質のいいところにお願いしました。
WordPressテーマ
「Simplicity」 を使用。
このブログで使用している「Xeory」 よりカスタマイズ要素が少なく、カスタマイズするにしてもインターネット上でノウハウが見つかりやすいためです。
毎日の作業
初期で 30 本ほど一気にアップし、あとはストック記事から 1 日 1 本ずつアップしてます。
その他に、SearchConsole の検索ワードを参考に、掲載記事のタイトルにリライトかけたり、カテゴリ分けを変えたりしています。
具体的には、
検索表示回数の多いワードに合わせてカテゴリを新設したり、そのワードをわざと含める記事タイトルに変更しています。
2週間運用してみた
SEO効果
ジャンル絞ったほうが、SEO効果が早く出てくる気がしますね。
2週間で、Googleのインデックス登録が90%くらい終わりました。こっちの雑記ブログだと4週間くらいかかりました。
Google からの流入
専門ブログのほうは、検索のみで、現在 20 PV / 日ほど。
この雑記ブログも、検索流入は同じくらいなので既に追いつかれてきてます。
検索順位
SearchConsoleを見てみると、Google での表示順位見れるのですが、
- 専門ブログ: 平均30位
- 雑記ブログ: 平均50位
やっぱジャンル絞ったほうが検索順位は上がりやすいんですね。
雑記ブログは話題が多様すぎて、特定ワードで上位に抜き出るのは難しそうです。
ちなみにこの雑記ブログで一番検索順位が高いのは、「トルコリラ」だったりします・・・。
本当のコンセプトはセミリタイアなので、もうちょっとセミリタイア色を強くしていかないと。
といっても、まだ開設2週間の経過なので、3ヶ月くらいは様子見しないと正確な効果は分からないんだろうなー。
次回は、2 週間後にでも!!