【イーマクシス】「eMAXIS」「eMAXIS Slim」違いを比較

投稿日:2017年2月22日 更新日:

三菱国際UFJ投信から、低コストシリーズの「eMAXIS Slim (イーマクシス スリム)」が出るようですが、どのくらい低コストなのか手持ちと比較してみました。

「eMAXIS Slim」が新規追加

プレスリリースはこちら eMAXIS Slim 国内株式インデックス - 三菱UFJ国際投信

  • eMAXIS Slim 国内株式インデックス
  • eMAXIS Slim 国内債券インデックス
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  • eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

バランス型ファンドはなく、

「国内株式」「国内債券」「先進国株式」「先進国債券」と、それぞれに特化しているので、自分のアセットアロケーションに組み込む形ですね。 

 

追記

「eMaxis Slim バランス」というこれ 1 本で済む、バランス型も登場しました!

 

まだ目論見書が見当たらないので定かではないですが、 既存の eMAXIS シリーズとほぼ同じ内容になりそうです。マザーファンドも一緒ですし。

 

Slim のほうはネット限定らしいので、店舗販売と違い手間かからないので、その分が信託報酬安いファンドという扱いなのでしょうか。

 

「店舗で買う情弱は既存シリーズに残しておいて、他の激安ファンドに流れそうな情強は何とか引き止めておきたい」 こんな戦略でしょうねぇ。

 

eMAXIS シリーズの値下げが噂されていただけにちょっと残念。

 

気になる信託報酬

ファンド名信託報酬
eMAXIS Slim 国内株式インデックス0.18 %
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス0.2 %
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス0.17 %
eMAXIS Slim 国内債券インデックス0.14 %

 

確かに安いですね!!

でもほかの激安ファンドもこんなものなので、差別化が難しいところです。  

 

自分の手持ちを「eMAXIS Slim」に置き換えると

手数料比較 

確かに安い。 自分の手持ちと比較すると、 1/2 〜 1/3 の信託報酬になります。  

 

信託報酬はどのくらい安くなるのか

従来の eMAXIS と比較したとき、 「パーセント」でなく、実際の金額ベースでどのくらい違いがでるのか試算してみました。  

 

試算条件

  • 資産: 500 万円
  • アセットアロケーション: 「日本株式」「先進株式」「日本債券」「先進債券」を 25 %ずつ
  • 従来の eMAXIS だけで構成した場合」と「eMAXIS Slim だけで構成した場合」で比較
  • アセットアロケーション詳細

 

種別構成比率従来の eMAXIS だけで構成 eMAXIS Slim だけで構成  
ファンド名信託報酬ファンド名信託報酬
日本株25 %eMAXIS TOPIXインデックス0.40 %eMAXIS Slim 国内株式インデックス0.18 %
先進株25 %eMAXIS 先進国株式インデックス0.60 %eMAXIS Slim 先進国株式インデックス0.20 %
日本債25 %eMAXIS 国内債券インデックス0.40 %eMAXIS Slim 国内債券インデックス0.14 %
先進債25 %eMAXIS 先進国債券インデックス0.60 %eMAXIS Slim 先進国債券インデックス0.17 %

 

試算結果 (信託報酬 (年額))

従来の eMAXIS だけで構成した場合

25000 円

eMAXIS Slim だけで構成した場合

8625 円  

まとめ

年間 15,000 円以上の差がでてしまうのか・・・。  

 

500 万円を年利 2 % で運用したら、年間利益 10 万円じゃないですか。

その中での 15000 円の差って大きい気がします。

 

ただし、ほかにも激安インデックスファンドはいくつかあるわけで、しかも信託報酬は横ばいです。

 

その中からあえて、「eMAXIS Slim」を選ぶかといったら・・・、ファンドの財力と安定性ですかね。

まだプレスしかない状態なので、新シリーズの特徴をもっと出していってほしいですね!! 

 

追記

インデックス投資のポートフォリオを「eMAXIS Slim」シリーズに組み替えました!

 

 

eMaxis Slim シリーズは、SBI 証券で購入することが可能です。

SBI 証券の口座開設は下記からどうぞ!

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.