ドルチェグストのおすすめカプセル | ブラックコーヒー編

投稿日:2018年3月3日 更新日:

60円で自宅を喫茶店にすることができる、ネスカフェドルチェグスト

自宅でのリラックスタイムやデスクワークをするときには絶対にコーヒーが必要!という方、
ドルチェグストのコーヒーを飲んだことはあるでしょうか?

 

ネスレ社が発売しているコーヒーマシーンであるネスカフェドルチェグストには、
カフェラテチョコチーノだけでなく、宇治抹茶ティーラテまでかなりのバラエティに富んだフレーバーのラインアップがあります。

 

この色々なフレーバーをご家庭やオフィスで安く手軽に楽しめるというところ点が好評で、
発売されて以来爆発的な売れ行きで話題になりました。

 

確かに、ラテを自分で美味しくいれるとなると、なかなかの手間がかかりますので、
マシーンでワンステップで頂けるというのは非常にお手軽で、私もよく利用しています。

 

ただし、その特徴ゆえ「ドルチェグスト=色々作れるコーヒーマシーン」というイメージがやや強いのはでないでしょうか?

 

実は、ドルチェグストの魅力はフレーバーの多さだけではありません。

 

コーヒーにこだわりがある人にこそ!試して頂きたいドルチェグストのブラックコーヒー

  • 「普段はカフェラテしか飲まないけれど、たまにはブラックコーヒーでガツンと気合を入れたいな」という方
  • 「コーヒーは絶対ブラックしか飲まない!」という硬派な大人のあなた

 

ここで改めて知っていただきたいことがあります。

 

ドルチェグストで入れるブラックコーヒーはめちゃくちゃ美味しい!

 

コーヒーが大好きな方はこだわりも強いでしょうから、豆の状態で購入されたり、

あるいはミルされた豆を購入してハンドドリップで入れられたり、という方も多いでしょう。

 

既にコーヒーに関するグッズを持たれている方は、わざわざマシーンを買うのもやや気が引けるでしょうが、一度少し想像してみてください。

 

デスクやソファーに座りながら、一歩も動かずに美味しいコーヒーが飲みたいときに飲める。

そんなことが実現されるとしたら、嬉しいですよね?

 

コーヒーはドリップしている時も楽しく、癒されるという側面も確かにありますが、

 

手軽に飲みたいときにサッと入れられる

 

そんな手軽さ×美味しさをばっちり満たしてくれるのがドルチェグストです。

 

 

ドルチェグストの使い方

ドルチェグストでのコーヒーの淹れ方はいたって簡単です。

 

step
1
ケースに水を入れ、電源を入れる

ドルチェグスト ブラックコーヒー

 

step
2
カプセルをセットし、抽出量メーターを合わせる

ドルチェグスト ブラックコーヒー

 

ここではリッチブレンドを使用しています。

抽出量メーターは7/7です。

 

step
3
レバーを右に(画像手前側に)倒す

ドルチェグスト ブラックコーヒー

 

以上です!

 

 

私は下の写真のように、デスクのすぐ隣に置いております。

 

ドルチェグスト ブラックコーヒー

 

たまに人が来るとビックリされることもあるのですが、

これが最高にいい環境でして、何か作業しながらサッと飲むために使っています。

 

それでいて、味もしっかりとコーヒー専門店で出てくるレベルですので、文句なしです!!

 

 

どれが美味しい!?ドルチェグストのブラックコーヒーを飲み比べ

ドルチェグストのカプセルのうち、ブラックコーヒーとして楽しめるのは下記の6種類あり、

それぞれ私が飲んだレビューと合わせて、紹介します。

 

各テイストにメーカー推奨の抽出量があり、好みで変えられますが、推奨の水量通りに入れたものでレビューしています

 

なお、価格は全て16杯入りで924円(税込み)です。 

 

レギュラーコーヒー(ルンゴ) 推奨抽出量 4/7 

 

その名の通り、最も標準的な位置付けとなっており、酸味と苦味がしっかり利いています。

「推奨抽出量だとやや濃すぎるかな?」と感じました。

他の5種類はこれをベースに比較していきます。

 

ローストブレンド(ルンゴインテンソ) 推奨抽出量 4/7

 

深く焙煎されたタイプです。

レギュラーと比較して、コクが強いといった感じですが、苦味はあまり変わりません。

 

オリジナルブレンド(グランデマイルド) 推奨抽出量 7/7

 

レギュラーと比較して、苦味も酸味もやや薄めでまろやかな味わいです。

一般的なコーヒーとしては苦過ぎず、薄過ぎずといったところでしょうか。

 

モカブレンド(アメリカーノ) 推奨抽出量 7/7

 

公式サイトにはフルーティーな爽やかな味わいとありますが、確かにその通りで非常にさっぱりしています。

人によっては「薄すぎるかな?」という感想を持たれると思います。

レギュラーやローストが美味しいと思う方には不向きかもしれません。

 

リッチブレンド(グランデ) 推奨抽出量 7/7

 

酸味が強めのタイプが多いドルチェグストの中で、酸味・コク、苦味・甘味のバランスが最も優れています。

私はこれを飲み始めてからは、最近はほぼこれしか購入しておりません!

1番のオススメです!!

 

アイスコーヒー 推奨抽出量 3/7

 

こちらはグラスに氷を入れてスイッチを入れ、ホットコーヒーで氷を溶かしながら入れるタイプです。

さっぱりとした味わいで、やはりこちらも酸味が利いています。

苦味は少な目なので、まさに暑い夏にはピッタリの味です。

 

まとめ

それぞれ自分が好きな抽出量はすぐにわかると思いますので、色々と試すのも面白いですよ!

 

私のおすすめはホットならリッチブレンド夏場はアイスコーヒーブレンドです!

 

 

 

また同じテイストのものでも、抽出量を変えるだけで濃さを自由に変えられるのがドルチェグストのいいところです。

コーヒーの作り方は本当にたくさんの種類があって、皆様の個性や好みが反映されるところですよね。

私は、複数の入れ方を準備しておいて、その時々に合わせて使い分けをしております。

 

 

ドルチェグストは一杯ずつしか入れることが出来ないので、大人数の分を一度に準備することはできないですが、

その分一人で飲むときにはこれ以上ない手軽さで、かつしっかりと美味しいコーヒーを飲める最高のマシーンです。

 

自宅で飲むコーヒーとしては1杯あたりのコストはやや高めにはなりますが、

キッチンや給湯室に足を運ぶ必要もなく、すぐに淹れられることを考えると、全く気になりません。

 

コーヒー好きならば間違いなく持っていて損はないのではないでしょうか。

ぜひ一度お試しください!

 

 

ネスカフェ ドルチェグストを無料で使ってみませんか?

マシン本体だけで約 7,000 円するネスカフェ ドルチェグストですが、

ネスレ通販オンラインショップのマシン無料レンタルカプセルお届け便を利用すると、なんとマシン代が無料になります!!

 

マシン本体を無料でレンタルできる以外にも、

送料無料」「最大 10 % オフでカプセルを 2 ヶ月ごとに届けてくれるというお得すぎるサービスです。

 

もちろんカプセルの種類や数は自分の好みに応じて選ぶことができます!!

 

毎日使うものですから、定期的に届けてくれるサービスは嬉しいですよね^^

「おいしいコーヒーを飲みたいけど、マシン代がちょっと高いな・・・」と悩んでいる方は、マシン無料レンタルカプセルお届け便もぜひ検討してみてください^^  

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.