カフェでもデカフェ!デカフェ商品が飲めるカフェチェーン5選

投稿日:2018年2月1日 更新日:

カフェインを除去したコーヒーであるデカフェコーヒーは、カフェのメニューとしても近年浸透しつつあります。

 

「外出先でもデカフェの商品を選びたい」という人は多いのではと思いますが、一方で具体的にどこのカフェであれば取り扱いがあるのか知らないという場合もあるのでしょう。

 

そこで今回は、デカフェ商品を扱っているおすすめカフェチェーン5選をご紹介します。

 

【おすすめ①】スターバックスコーヒー

http://www.starbucks.co.jp

 

人気カフェチェーンの代表とも言えるスターバックスコーヒーでは、20171月からエスプレッソを使用するラテなどの商品についてもデカフェが提供できるようになったことから、選択肢が大きく広がりました。

 

まず、デカフェのドリップコーヒーや、コーヒーにスチームミルクを注いだカフェミストはデカフェメニューの定番です。

 

それに加えて、前述の通りエスプレッソを使う商品については99%以上カフェインを除去した豆を使用しており、さまざまなドリンクが注文可能となっています。

 

スターバックスラテはもちろんのこと、キャラメルマキアート、カフェモカ、ホワイトモカ、カプチーノ、アメリカーノなどがデカフェに変更可能です。

 

【おすすめ②】タリーズコーヒー

https://www.tullys.co.jp

 

タリーズコーヒーでは、95%以上のカフェインを除去したデカフェコーヒーを飲むことができます。

 

デカフェで心配な香りにもこだわり、エチオピア産のコーヒー豆をマウントウォーター製法という水抽出によって、デカフェ処理を行い提供しています。

 

その他にも、タリーズコーヒーの一部の店舗では、デカフェエスプレッソを使用したドリンクも+60円で対応が可能となっている点が大きな特徴です。

 

カフェラテはもちろんのこと、季節限定ドリンクやその他のエスプレッソを使用したメニューも楽しめるので、カフェインを気にしていても選択肢が多くあるのが嬉しいポイントです。

 

【おすすめ③】 ドトールコーヒー

https://www.colorfultown.jp

 

全国展開しているコーヒーチェーンの中でも、リーズナブルで足を運びやすいお店の1つであるドトールコーヒーも、店舗は限定されるもののデカフェ商品を提供しています。

 

ホットはカフェインレスコーヒー、カフェインレス・カフェラテ、カフェインレス・豆乳ラテを楽しむことが可能です。

 

アイスはホットと同じ3商品に加えて、アイスハニーカフェ・オレもデカフェに対応しています。

 

手軽にデカフェコーヒーを楽しみたい!という人には特におすすめのお店です。

 

【おすすめ④】上島珈琲店

妊娠中・育児で授乳中のママ向けのノンカフェイン飲料情報サイト「のんカフェ」

 

首都圏や主要都市中心に出店の多い上島珈琲店も、デカフェコーヒーを取り扱っています。

 

カフェインレスの黒糖ミルク珈琲(ホット・アイス)、カフェインレスの無糖ミルク珈琲(ホット・アイス)の2種類があります。

 

上島珈琲店独自のダブルネルドリップ抽出によって、しっかりとした珈琲の風味が楽しめるのが嬉しいポイントです。

 

カフェインを気にせずに、上島珈琲店でおなじみのミルク珈琲を楽しめるメニューなので、まろやかなデカフェ商品を選びたいという場合には特におすすめです。

 

【おすすめ⑤】ミスタードーナツ

http://www.misterdonut.jp


コーヒーをメインとしたチェーン店以外にもデカフェコーヒーの提供は浸透しつつあります。

 

その一例としてあげられるのがミスタードーナツです。

 

ミスタードーナツでは97%以上のカフェインを除去したカフェインレスコーヒーを提供しています。

通常のコーヒーのようにおかわり自由ではないようですが、ポットで提供される店舗が多いようで、量は多めにいただけそうです。

 

「飲み物だけでなく、食べ物も欲しい!」という場合には、ドーナツを食べながらデカフェコーヒーを楽しめるのでおすすめです。

 

 

このように、身近なお店でもデカフェ商品は増えています。

カフェインを気にすることなく、コーヒーが楽しめる選択肢として、こうしたメニューを提供しているカフェを利用してみてはいかがでしょうか。



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.