マルチ商法やらネットワークビジネスやら、誘われやすいボクですが、人生初めての詐欺にあった話です。
あれは、大学 2 年生の 20 歳の頃でした。
一人暮らししていたボクのところに、一通のハガキが届きます。
おめでとうございます!! DVD プレイヤーが当選しました!
お受け取りになるには xxx まで電話ください
いま思うと、ベタベタな手法なんですがね・・・。
若いって無知ですね。電話しちゃいました。
電話したら、若いお姉さんが出ました。
お姉さん
「それではお受け取りの手続きしますので、xx 日 ○○ 時に、駅前のガストまできてもらえますか」
「受け取りに必要なので印鑑も持ってきてくださいね^^」
印鑑指定してくるあたりやばいですね。
まだまだ若輩者だったボクは「印鑑なんてただのハンコだろ」くらいにしか思ってなかったので、DVD プレイヤー欲しさに指定日にホイホイとガストに出向くわけです。
待ち合わせ場所には別のお姉さん (マミコ (仮)) がいました。自分と同じくらいの年齢に見えた気がします。
マミコが言うには、
- 件のダイレクトメールは 20 歳になった人の中から抽選で送っている
- 「何で住所と名前知っているかって? それは 20 歳以上の人の情報が全て集まっている機関があるんだよ。怖いですよねー」
- 「ところで代理人って知っている? 本人の代わりに、旅行の予約したり、結婚式の手配してくれたりするんだよ。しかも格安でね!」
- ジャイアンツ (当時) の松井も使っているらしい
- 今後、数十年の人生考えると入っておいたほうが絶対お得
- ただし、代理人サービスは形のないものだから、それを直接売るわけにはいかない
- 英会話の教材を買ってもらって、それの付随サービスという形になる
- DVD プレイヤーはそれのおまけ特典
ここまで話聞くだけで既に 1 時間経過。
英会話の教材は 40 万円ほどだったと思います。
この話の本質は、
20 歳になって、法的にはローンを組む権利だけはある若者に英会話教材を押し付けるところなんでしょうね。
と、30 代のボクが解説しますが、
「へー!! すごいですね!!」って雰囲気で話聞いてた気がします。
そこへ、マミコの上司 (タカシ (仮)) が登場します。
何なんですかね、この手の話って必ず上司が登場する気がする。
タカシの話は、マミコと大差なく。
- 自分も利用している
- このサービスで人生をお得に生きている人はたくさんいる
- このサービスに入りたいと言う人がたくさんいて、今日もこれから 5 人の人に会いに行かなければいけない
- 「そんな中、君が声かけられたのは幸運だ!!」
マミコは横で頷きながら、「うんうん^^」と相槌打つだけ。
この辺で 2 時間経過。
マミコ
「印鑑持ってきた? 今日のこの機会逃すと、次回はいつになるか分からないから、すぐ契約することをオススメするんだけど!!」
もちろんローンですよ。
さすがのボクでも、当時 20 歳なので 40 万円は即決無理でした (笑)
「いや、すぐにはちょっと^^;;; 親とも相談しないと」と答えると、
タカシ
「君もう 20 歳で大人でしょ。自分の判断に親を介してちゃダメだよ。はい、すぐ決断しないと!」
この後、さらに 1 時間かけてこのサービスの素晴らしさを聞かされた記憶があります。
内容はすでに 2 時間かけて聞いたものの短縮バージョン (笑)
「は、はぁ^^;;;」と答えるのみで、煮え切らない態度のボクに対して、こいつもうダメだなと思ったようで、合計 3 時間で解放してくれました。
ガスト代はおごってくれたので、パフェとコーヒーを無料で食べれて「ラッキー!!」と内心思ってましたが。
貧乏学生の発想なんてそんなもんですよね。
今なら時間を無駄に使わされた事に対して怒る気がする。
後日、そこの機関所属の別のおばちゃんから 5 回ほど電話きました。
もうホイホイ釣られたあとなので若い子を使う必要がないんでしょう。
「いつ契約するんですか!!」
「同じ年齢の他の子は、バイト代を貯蓄に回してでも将来のことを考えて、このサービスを契約しているんですよ」
って毎回言われた気がします。
当時ネトゲ廃人だったボクは家の中にいると、ゲーム集中モードなので「あー、はいはい」なあしらい方で避けていました。そのうちめんどくさくなって着信拒否。
個人情報保護のいまご時世では考えられませんが、
個人情報を勝手に使われてダイレクトメール送られるとか、ありえないわけで、なかなかレトロな体験談でした。
※「進◯ゼミ」なんかも同じ手法で個人情報集めてたのかな・・・?
運良くこの詐欺には引っかからなかったので、次回以降は
1 回目に若い姉ちゃんが出てくると注意
という教訓を身につけました。
あといきなり印鑑求められるのも要注意ですね。当たり前ですが。
この詐欺の肝は、判断能力のない若者を狙っていることなんでしょうね。
美味しい話を聞くと、全てまともに受け止めてしまいます。
いつの時代も悪い奴はいるもんですね。
これに引っかかってたら、成人早々で借金生活だったのか・・・。
危なかった。
↓↓ポチっとして、世の中の貧乏人の様子見にいこうぜ\(^o^)/。