スイーツは和菓子が最強!コーヒーに合うおすすめの和菓子3選

投稿日:2018年4月7日 更新日:

ちょっと一息つきたいときや疲れた時は、美味しいコーヒーと甘いお菓子が欲しくなりますよね!

 

みなさんはコーヒーを飲まれるとき、お茶菓子として何を食べられますか?

手軽に購入できるものとしては、やはりコンビニで安く手に入るチョコレートやプリンなどがメジャーでしょうか。

 

そんなさくっとつまめる洋菓子系もいいですが、たまにはちょっと高級な和菓子とコーヒーを合わせて癒されてみるのはいかがですか?

 

甘さ控えめで、緑茶や抹茶によく合う和菓子ですが、

コーヒーとの相性がいいのは皆さんもご存知だと思いますが、これにはちゃんとした理由があるんです。

 

和菓子は牛乳やバターなどの乳脂肪分が使用されることが少ないため、

舌に油膜が張られることなく敏感なまま保たれ、コーヒーの繊細な味を感じやすくなるんだそうです。

 

細かい違いを見分けるのに向いているところが和食にも通じるところがあり、実に日本らしくていいですよね!

 

今日はそんな"ちょっと贅沢なコーヒータイム"に食べたい、おすすめ和菓子をセレクトしました。

 

コーヒーに合う!おすすめの和菓子ベスト3

1位 とらや 小形羊羹 10本入

  • 価格:2,700 円  (2018/4/7)

 

やはり和菓子といえばとらや、というイメージの方も多いのではないでしょうか。

贈答品としても説明不要のブランドを確立していますよね。

 

もなかや焼き菓子など多くの品ぞろえがありますが、今回は特にこちらの羊羹をおススメしたいと思います。

 

いろんな味が少しずつ味わえるように、各7.9×2.8×2.0cm食べきりサイズになっています。

数量は5本入りから24本入りまで各種取り揃えており、味はそれぞれ、

 

  • 夜の梅 …小倉羊羹
  • おもかげ…黒砂糖入り羊羹
  • 深緑  …抹茶入り羊羹
  • はちみつ…蜂蜜入り羊羹
  • 紅茶  …紅茶入り羊羹

 

の5種類が2本ずつ入っています。

 

自分で食べるのはもちろん、お世話になった方やビジネスでのお付き合いのある方へのちょっと格式高い贈り物としても、

家族や友人に対するフランクなプレゼントとしても、間違いないでしょう!

滑らかな舌触りで甘すぎず、ご年配の方でもきっと喜んでいただけるはずです。

 

価格はやや高めですが、だからこそ普段あまり口にしないものなので、自分へのご褒美に最適です!

いつもより頑張ったなぁという日に、ぜひともコーヒーと一緒にいかがでしょうか?

 

 

2位 伊藤久右衛門 宇治抹茶だいふく 大福 6個

  • 価格:1,360 円 (2018/4/7)

 

天保三年創業、あの10円玉の裏側に描かれている平等院鳳凰堂のすぐ近くにある、

京都宇治伊藤久右衛門というお茶屋さんが出している抹茶スイーツです。

 

職人さんが石臼で挽いた抹茶を独自の製法で餡にし、柔くてとろみのある自家製の皮にぎっしりと詰め込まれています。

餡には四国の和三盆を使用しており、上品ですっきりな味わいになっております。

 

抹茶の味が非常に濃くて強いのが特徴で、抹茶好きの方には特におすすめできる商品となっております!

 

一点、注意点としては生菓子のため賞味期限が短めで、かつ6個入りのため、

スイーツを一度でたくさん食べれない方はご自身ですべてを食べきるのは厳しいかもしれません。

あらかじめご家族や友人の方など、シェアされる方と一緒に食べるようにしましょう!

 

 

3位 京都銘菓 阿闍梨餅 10個入

  • 価格:2,400 円  (2018/4/7)

 

こちらも京都では長年有名なお菓子で、京菓子司 満月というお菓子屋さんが販売している商品です。

 

一時期は、現地のお店でもなかなか購入できないというレベルの人気の高さでした。

 

見た感じシンプルな皮に包まれた平たいまんじゅうのような印象を受けると思いますが、

皮がモチモチしていて、中の餡もすっきりとした甘さでとても美味しいお菓子です。

 

一度食べて頂かないとわからないと思いますが、おそらくこのタイプの焼き菓子の究極系といってもいいと思います!

お菓子好きの方が周りにいれば、贈り物としてプレゼントしても安定して喜ばれるものです。

 

和菓子好きの方にはもちろん、甘いものがあまり得意じゃないという方にも一度独特の食感を体験してみてください!

※こちらも生菓子ですので、やや賞味期限が短めのため、念のためご注意ください。

 

 

まとめ

 

しっかりとした歴史があり、少々高級品ながらも間違いない美味しさの和菓子を選んでみました。

 

日本古来から続いている和菓子が、私たちの口に合うのは考えてみれば当然かもしれませんね。

なおかつコーヒーの味を邪魔せず、引き立ててくれる役割があるのは素晴らしいメリットだと思います。

 

産地や焙煎方法に合わせて、よりマッチする和菓子を見つけてみると思わぬ感動があるかも知れません。

しっかりとした甘味があるあんこのお菓子には苦味やコクが強いコーヒーを、

抹茶や果物をつかった和菓子には酸味のあるコーヒーを、などと相性を考えてチョイスされてみてはいかがでしょうか。

 

いつものコーヒーに優しい甘さの和菓子で、コーヒータイムを充実させてみてくださいね!

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.