資産運用

インデックス投資の考察・アセットアロケーションなど投資の話題です。

資産運用

トルコリラを「ドルコスト平均法」で積み立てたら大赤字になる件

2019/6/5  

高金利通貨といえば「トルコリラ」「南アフリカランド」「メキシコペソ」なんかが代表格で、各国の政策金利 (2019 年 6 月) は、   トルコ: 24 % 南アフリカ: 6.75 % メキ ...

資産運用

ネオモバの口座解約・停止方法まとめ | SBI ネオモバイル証券

2019/4/21  

「ネオモバ」のサービス利用料の停止を行うには 2 種類の方法があります。   サービス利用料を停止する方法 口座の一時停止 翌月以降のサービス利用を一時的に停止する方法 → マイページから設 ...

資産運用

【T ポイントでポイント投資】「ネオモバ」の口座開設手順と使い方まとめ | SBI ネオモバイル証券

2019/4/21  

T ポイントって貯めたはいいものの、イマイチ使い道ないですよね・・・。   ボクはいつもピザの割引に使います。   眠っている T ポイントを保有している方に朗報です! SBI ネ ...

資産運用

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。

2018/11/24  

今年もやってきました「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」( ・ㅂ・)و ̑̑   「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」とは? ...

資産運用

「WealthNavi (ウェルスナビ) 」が過剰評価されすぎている件 | 手数料高すぎ問題

2018/9/23  

ブロガー 資産運用ならウェルスナビがオススメ!!   と、やけにウェスルナビを持ち上げるブロガーが最近増えているのですが、 個人的には、ウェルスナビは資産運用の最適解ではないと考えています。 ...

資産運用

「海外FXキラー」にインタビュー記事が掲載されました

2018/7/29  

こんにちは、てっぺです。   FX で 550 万円という超絶な借金を抱えたボクです。   そんなボクの FX 体験のインタビュー記事が、  「海外FXキラー」という、海外 FX ...

資産運用

【マンガでわかる】つみたて NISA のおすすめ商品 (ファンド)

2018/1/6  

投資初心者の方が「つみたて NISA」を始める際に悩んだ場合「とりあえずこれ買っとけ!!」という投資信託を紹介します。 私自身が保有している投資信託の実績なども併せて載せていますのでぜひ参考にしてくだ ...

資産運用

「セゾン投信」VS「てっぺファンド」、1 年積み立てた成績を比較 (2017)

2018/1/3  

セゾン投信と自作インデックス投資 資産運用として毎月コツコツと投資信託を積み立てている自分ですが、毎月 2 種類の投信積立をしています。   セゾン投信 1 つは「セゾン投信」です。 &nb ...

資産運用

「つみたて NISA」でなく、ボクが「現行 NISA」を継続する理由

2017/11/26  

2017 年 10 月から、積立投資の新しい非課税措置として「つみたて NISA」の申し込みが始まりました。 自分は「現行 NISA」を利用して資産形成中ですが、 「現行 NISA」 を継続するか、あ ...

資産運用

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」にセゾン投信で投票しました。

2017/11/9  

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」とは? 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。 投資信託の事情通である彼らが ...

資産運用

投資本の読みすぎは負けフラグ

2017/10/6  

最近やっと心落ち着いて投資行為を行えるようになってきたのですが、 過去負け続けていたことを振り返ると「過度に投資に染まりすぎていたな」と感じています。   日常の中心は投資 大敗していた頃は ...

資産運用

純金積立は儲からない | デメリットは高すぎる手数料

2017/7/3  

毎月の余剰金の投資先として純金積み立てを検討してみました。   純金の特徴 一般的に資産としての純金には以下のような特徴があります。   実物資産なので無価値になることがない 世界 ...

資産運用

話題の投資信託「JPMベスト・インカム」を評価してみた

2017/6/20  

最近よく「JPMベスト・インカム」という商品を見かけるので目論見書などから自分なりの評価をしてみます。

資産運用

個人ブロガーの「VALU」利用について考えた

2017/6/8  

巷でうわさの「VALU」を個人ブロガーの立場での利用を考えました。

資産運用

日経平均 2 万円は割安らしいので、安心して積み立てを継続できる

2017/6/7  

日経平均がとうとう大台の 2 万円にのりましたねー。そこで今の 2 万円がどういう状況なのか、積み立て投資には影響あるのかという話です。

資産運用

仮想通貨バブルと投資市場での生き残り戦略

2017/5/28  

ここ週末で仮想通貨が落ち気味ですね、というか高騰する前に戻ったというのが正解でしょうか。

資産運用

借金歴が長すぎても、お金を貯めることを忘れていなかった自分がいる。。。

2017/5/16  

よしお金を貯めよう!! 社会人なってから常に借金があり、貯蓄なんぞ忘れていたボクですが、 半年前くらい前から急に貯蓄をし始めました。 毎月 5 〜 8 万円くらいしています。   ちなみに学 ...

資産運用

FX 情報商材を買ったものの全然勝てなかった体験

2017/5/15  

寝食忘れて FX にドハマりしてた頃に買った商材の話です。

借金 資産運用

借金持ちこそ投資をするべき

2017/4/16  

資産運用

積立投資のメリットは「下がっても嬉しい」

2017/4/15  

さいきん世界情勢のおかげで、金融商品は全体的に下がり気味ですねー。

Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.