-
【3 万円安くなった】マンションの更新料を減らす方法 | 安心サポート、火災保険は不要
2018/3/29
とても高い更新料 2 年に 1 回のマンションの更新通知が届きました。 更新料 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! pic.twitter.com/VCLxdBUfHG — てっ ...
-
【2018 年】確定申告したよ! 還付金は 19 万円でした。
2018/2/15
こんにちは、てっぺです。 確定申告シーズンですね (*'ω'*) お金に関してはせっかちなボクですで、 実は年始から準備始めていたもので「早く提出したいぜ\( ...
-
浪費家だったボクが 1 年で 360 万円貯めたコツ
2017/12/30
浪費家の借金持ちですが、1 年かけて 360 万円資産を増やしました こんにちは、てっぺです。 先日めでたく、 資産が負債を上回りました (ドンッ &nbs ...
-
ねんきんネットの使い方まとめ | ログイン、受給額の確認
2017/12/10
年金について知る 年金と聞くと「納めているけど、結局損するもんなんでしょ?」とか「今後更に受給年齢が引き上げられるかもしれない」くらいしかイメージがなく、「具体的な受給額はその時にならないと分からない ...
-
うつ病も対象!? チューリッヒ生命の就業不能保険「くらすプラス」が使えない件
2017/12/5
就業不能保険とは? 就業不能保険は、病気や怪我で就業できずに長期の治療や療養が必要である場合に、契約のときに決められた給付金が支払われる保険です。 生命保険会社が中心となって販売しています。免責期間( ...
-
【年 1 万円おトク】明治安田生命「じぶんの積立」を使った節税術
2017/10/21
生命保険にまったく興味はなかったのですが、明治安田生命の「じぶんの積立」の節税効果が絶大ということで、生命保険を初体験しました。 明治安田生命の「じぶんの積立」 明治安田生命 じぶんの積 ...
-
日本はマネー教育が不十分すぎる
2017/8/15
大人になって始めて知る、お金の裏側 社会人になってから常に思い知らされているのが、 「「お金」に関する教育は今まで一切受けてこなかったな」ということです。 あるとすれば日本には税金という存在があるとい ...
-
市販薬に頼るより、さっさと病院で受診したほうが安上がり
2017/8/8
ここ 2 週間ほどずっと結膜炎に悩まされてきました。 結膜炎はなりやすい体質なのでもう慣れっこなのですが、ここまで長期化したのは珍しく、上まぶたまで腫れてきたので眼科を受診しました。 & ...
-
貯金 100 万円ないとクズ野郎に認定
2017/7/27
最近、噂になっているエントリーで感銘を受けたので言及します。 30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない 詳しくは上記を見ていただきたいのですが、端的にいうと &nbs ...
-
【マネーフォワード】負債 (借金) の入力・管理方法まとめ
2017/6/22
家計簿アプリ「マネーフォワード」で借金・負債を登録する方法をまとめました。 「マネーフォワード」の負債管理が優秀 マネーフォワードの借金管理機能が優秀すぎて大変助かっています。 &nbs ...
-
【JCB カード】「スキップ払い」の効果的な使い道
2017/5/29
JCB カードからの「月初までなら支払い方法変更できますよ!」ハガキが届きました。
-
ソシャゲの課金 (ガチャ) 総額が65万円だった。後悔しかない | パズドラ・モンストに課金しまくった感想
2017/5/24
今まで思い出さないにしてきた、自分の課金額を調べてみました。
-
休眠口座の解約をしてみた
2017/4/25
我が家の隠し箱を久しぶりに整理していたら大量に通帳がでてきました。
-
2 年前の家計簿と、現在の家計簿を見比べた 【激減】
2017/3/25
掃除してたら 2015 年の家計簿 (ただ記入しつづけただけ) が出てきたので、 先日の 2017 年 の支出と見比べてみようと思います。
-
電気代削減への道② 【タイナビスイッチで料金診断】
2017/3/15
電気代削減プロジェクト第 2 回目です。
-
電気代削減への道① 【まずはアンペアについて知る】
2017/3/13
生活の固定費の見直しをもっとできないかと思い、電気代の削減ができないか考えてみます。
-
カットモデルで節約 - カット & カラー編 -
2017/3/11
ちょっと髪が伸びてきたので、今回もカットモデルでカット代を節約です!!
-
【実例紹介】確定申告の還付金はいつもらえるのか
2017/3/10
税務署から還付金の決定&振込のお知らせが届きました\(^o^)/
-
Jiyu! Da! カードの罠
2017/3/8
普段づかいのカードは、ANA カード (JCB) なんですが、どうしても VISA でないとダメなとき用に、「Jiyu! Da! カード」も持ってます。
-
ICU (集中治療) のお値段を調べてみた
2017/3/6
ふと気になったので、ICU (集中治療) っていくらくらいかかるか調べてみました。