-
「ネスプレッソ ピクシークリップ」のレビュー | 自宅で簡単手軽にエスプレッソ
2019/2/13
イタリア発祥のコーヒーの楽しみかたと言えば、黄金色の濃厚なクレマ(泡)たっぷりの ”エスプレッソ” ですよね! ちょっとリッチな朝食を演出したり、美味しいカフェラテを作るのに欠かせないエスプレッソです ...
-
コーヒーフロートの作り方 | ハンディアイスクレマサーバーでデザートコーヒーを作ろう
2018/7/24
夏の定番ドリンクと言えばアイスコーヒーですよね! コーヒー好きのみなさんなら冷蔵庫に アイスコーヒーをストックしているのではないでしょうか? でもサッと作って豪快に飲み干し ...
-
アイスクレマコーヒーの作り方 | ネスカフェのアイスクレマサーバーのレビュー
2018/7/9
暑い季節に楽しみたいのがアイスコーヒー。 うだるような天候のときには、 できればお手軽に楽しみたいですよね。 そんな要望に応えるのが ネスカフェ ゴールドブレンド アイスク ...
-
ミルク泡立て器 (HARIO (ハリオ)) の使い方 | ラテアートにも使える
2018/5/30
みなさん、フォームミルク(フォームドミルク)はご存じですか? コーヒー好きの方なら、もうおわかりですよね。 そう、カプチーノやカフェ・マキアートで楽しめる フワフワで滑らか ...
-
水出しコーヒーの作り方 | HARIO (ハリオ) 水出し珈琲ポットでプロの味
2018/5/30
温かいレギュラーコーヒーも美味しいですが、 暑い季節に味わう冷たいアイスコーヒーは格別です。 夏を彩るドリンクの1つですが、 いざ美味しいアイスコーヒーを淹れようとハンドドリップから始め ...
-
機能性重視!コーヒーの風味をキープするキャニスター3選!
2018/4/27
コーヒーの風味は劣化しやすい!どのように保管するのがベストなのか? みなさんは買ってきたコーヒー豆やそれを挽いた粉の保存方法はどうされているでしょうか? コーヒーの味は単純に口の中の味覚 ...
-
デザイン性重視!コーヒーをおしゃれに保存できるキャニスター3選
2018/4/27
みなさんはコーヒーの保存方法についてこだわりはありますか? コーヒーをおいしく飲む上で、コーヒー豆や挽いた後の粉の管理や保存をどうするかというのは重要なポイントです。 コーヒー豆はなるべ ...
-
コーヒー初心者が揃えておきたい基本の道具 6 つを紹介
2018/4/15
本格的なコーヒーを自宅で味わいたいのだけれど、 何から揃えたらよいのか迷っていませんか? 美味しいレギュラーコーヒーを楽しむ方法のなかで、 最も普及しているのがペーパードリップです。 & ...
-
コーヒーの抽出温度を徹底管理する方法 | タニタのスティック温度計
2018/4/7
美味しいレギュラーコーヒーを楽しむためのポイントの1つが“温度”です。 淹れる度に計測するのは骨が折れますが、 自分の器具のクセをつかむためにも、 一度は各工程での温度を計測しておくと安 ...
-
ドリップケトルの使い方 (HARIO (ハリオ) ドリップ ケトル ヴォーノ)
2018/3/31
お手軽なコーヒーの抽出方法として広く普及しているペーパードリップ。 ペーパードリップの味の決め手の1つにお湯の注ぎ方が挙げられます。 ドリップポット(ドリップケトル)と呼ば ...
-
急須スキッターでプロのドリップを再現 | たった200円でドリップが上手くなる裏技
2018/3/30
ハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れるためには、 投入する湯量のコントロールが重要になります。 通常は自前のドリップポットの扱いに習熟することで上手くなっていくものですが、 この出来上 ...
-
カリタ、メリタ、ハリオのドリッパーの違いを紹介 | コーヒードリッパーの選び方
2018/3/17
カリタ、メリタ、ハリオのドリッパーの違いとは? お手軽なレギュラーコーヒーの淹れ方として広く普及しているペーパードリップ。 ペーパードリップに対応しているドリッパーは様々なメーカーからた ...
-
ステンレスフィルターの使い方・お手入れの方法 | E-PRANCE ステンレスフィルター
2018/3/13
コーヒーは歴史とともに様々な抽出方法が生み出されてきました。 ペーパードリップをはじめ、 ネルドリップやフレンチプレス、エスプレッソマシーン、コーヒーメーカーなど多種多様な淹れ方が存在し ...
-
コーヒー豆キャニスター (保存容器) おすすめ商品まとめ
2018/3/11
コーヒー豆の保存の仕方は人によってそれぞれ考え方が異なってきます。 常温・自然体で保管する方、密閉した容器に入れて冷暗所で保存する方…。 もちろんコーヒー豆の保存方法に「これでなきゃダメ ...
-
ドリップスケールの使い方 | HARIO(ハリオ)V60
2018/3/11
みなさん“ドリップスケール”という単語はご存じですか? コーヒー通の方以外にはピンとこない、 耳慣れないワードかと思います。 一般にドリップスケールは、 重さと時間を測定で ...
-
ドルチェグストのおすすめカプセル | ブラックコーヒー編
2018/3/3
60円で自宅を喫茶店にすることができる、ネスカフェドルチェグスト 「自宅でのリラックスタイムやデスクワークをするときには絶対にコーヒーが必要!」という方、 ドルチェグストのコーヒーを飲んだことはあるで ...
-
パナソニックのコーヒーメーカー「NC-A56」 | 豆の挽きからミル洗浄まで全自動
2018/3/3
信頼のおける家電の超大手、パナソニックが贈る利便性最強のコーヒーメーカー パナソニックから発売されているコーヒーメーカー「NC-A56」は、現在大人気のコーヒーメーカー。 生産が追いつか ...
-
フレンチプレスの使い方・お手入れ方法まとめ | Bodum CHAMBORD (ボダム シャンボール)
2018/2/25
スペシャルティコーヒーの人気の高まりとともに注目されているのがフレンチプレスです。 金属のフィルターを押し下げるという単純な機構により、 豆が持っている本来の風味と旨みを損なわずにダイレ ...
-
【愛用 2 年!!】ドルチェグストの美味しい楽しみ方
2018/2/12
自宅で美味しいコーヒーが手軽に飲めることで人気のネスカフェドルチェグスト。 私はコーヒーが大好きで、朝・昼・晩と最低3回は飲んでいます。 ドリップタイプやスティック ...
-
ナイスカットミルのレビューと使い方を紹介
2018/2/11
みなさん美味しいレギュラーコーヒーを楽しんでいますか? 最近は店頭においてあるドリップ用コーヒー豆の多くはあらかじめ挽いてありますが、コーヒー好きならやはり挽き立てのコーヒーで香りと味を楽しみたいとこ ...