6 月のアフィリエイト収益です (゚Д゚)ノ⌒
アフィリエイト収益
運営サイト: 3
ASP | 収益 | 備考 |
Google AdSense | 10,707 円 | |
A8.net | 650 円 | (未確定) |
afb | 37,698 円 | (未確定) |
RoyUnion | 160 円 | (未確定) |
バリューコマース | 1,028 円 | (未確定) |
RentRacks | 1,150 円 | (未確定) |
Amazon アソシエイト | 184 円 | |
楽天アフィリエイト | 414 円 | (未確定) |
合計 | 51,991 円 |
このブログ単体の PV はこちら。 2017 年 6 月の PV
通算損益 (2017 年 1 月 〜 2017 年 6 月)
費用 (記事、サーバ、デザインなど)
234,881 円
売上
124,198 円
純利益
-110,683 円
感想
過去最高益
怒涛の 5 万円超え\(^o^)/ ASP を多用し、収益 5 万円となると、いよいよアフィリエイトぽくなってきました。
Google AdSense を始めたのが、2017 年 1 月でしたが、初月の売上は 1626 円でした。
そこから約半年、5 万円を超えるところまでくるとは何とも感慨深いです (´;ω;`)ブワッ
とはいえ上述している通り、
初期コストを結構かけており、総利益は未だに赤字なので、今年中の黒字化が当面の目標です。
「クラウドワークス」と「ライター」の使い分け
一番利益が出ているサイト (このブログではない) は、
記事数 120 超えと中々のボリュームになってきました。
全売上のうち 3.5 万円はこのサイトが生み出しており、
100 PV / 日でこのポテンシャルなので将来にとても期待です。
記事はほぼクラウドワークスやライターさんを利用しているのですが、
記事の比率は↓↓くらいになります。
「クラウドワークス」 : 「ライター」 = 8 : 2
クラウドワークスは 500 円 (1000 文字) ですが、
プロのライターさんは 1,500 - 3,000 円 (1000 文字) ほどと、
数倍のお値段になっていますが、
記事の質は比べものにならないくらい高く、
検索流入の効果も圧倒的です。
ちなみに、ライターさんでよく利用させていただいているのはこちらです。
「毎月50万円くらい稼ぐアフィリエイターの記事外注サービス」を始めました
その辺も踏まえ、下記のような使い分けをしています。
- クラウドワークス: 「体験談・口コミ」に利用
→ あえて素人らしさ・一般人らしさを残すことで商品レビュー記事として効果的
→ 「TV ショッピングの素人の体感インタビュー」のような役割 - ライター: 「商品紹介」に利用 → 誘導・成約に関わる部分はプロのライターにお任せ
当初は予算の関係上でクラウドワークスと外注の記事を混在させていただけなので、
後々はライター記事比率を高めていこうかなと思っていたのですが、
ライター記事が多くなってしまうと質の高いものだけでサイトが構成されてしまい、
悪く言うと「ウソっぽく」見えてしまいます。
そのため一定数はクラウドワークスのアマチュア記事を混ぜる必要もあるなと思ってきました。
「素人意見」と「商品紹介」であえて内容の格差をつけることでメリハリをつける戦略です。
TV ショッピングを参考にしました (笑)
note 販売中
- 記事を書かずに月収10万円!? 外注アフィリエイトの極意を伝授します! (3,980 円)
- ぼくが考えた最強のイラスト戦略(1,980 円)
- たった 1 記事で月 12 万円稼ぐレビュー記事のポイントを紹介(980 円)
- 「ふるさと納税サイト」を作るために 5 ヶ月間やったことをまるっと公開 (980 円)
- 上記 4 つのお買い得セット(
7,920 円→ 4,980 円)
あわせて読みたい