ブログは儲からない副業である。

投稿日:2019年1月21日 更新日:

今回は副業ブロガーの立場として、

 

「副業としてブログってどうなの?」

 

という話をしようと思います (=゚ω゚)ノ
※現実を知ってもらうという意味で

 

これから副業を始めようと思っている方、その候補としてブログを考えている人は多いのではないでしょうか?

ブロガーさんたちの収益報告を見ていると、

 

わー、家で文章書くだけでこんなに稼げるんだ\(^o^)/

 

思っちゃいますよね (^p^)

 

甘いですね。

激甘です。

チョコレートケーキにハチミツかけたくらい甘いです。

 

巷には自分の情報商材を売るために、

 

ブロガー

ブログは簡単に稼げる!

ブロガー

ブログは不労所得だ!

 

という悪質な輩が多くいます。

さらには、ブログ運営の商材にも関わらず、巻末で「ブログはオワコン」というような極悪人まで存在します (#^ω^) ビキビキ

 

ブログの稼ぎ方を数万文字読んだあとに、オワコンって言われてもな・・・

 

 

「ブログで稼ぐ」を実践している立場から本音を言わせていただくと、

 

ブログで稼ぐのはオススメしない!!

 

マジこれです。

才能も努力も超必要です。

 

まぎれもなく勤労所得です

 

 

先にボクの収益状況をお伝えすると、副業収益はだいたい月 30 万円くらいです。
※2018 年 12 月現在

 

ざっくり収益内訳

  • アドセンス、アフィリエイト: 20 万円
  • note: 2 万円
  • 純広告: 3 万円
  • ライター: 5 万円

 

作業時間

  • 平日: 3 時間
  • 休日: 7 時間

 

作業時間は、月 100 時間くらいですね。

100 時間かけて 30 万円なので、時給 3,000 円とまぁ悪くないように見えますが・・・。

 

 

だがしかし、ここに至るまで 2 年かかっているわけですよ。

 

2 年間の副業収益の実態

  • 純利益 (合計): 150 万円
    ※広告費・追加投資など除いて、純粋に手元に残ったお金
  • 作業時間 (合計): 2,400 時間

 

計算したら、時給 625 円でした (^p^)

安いですね・・・。

残業頑張ったほうが全然稼げます。

しかも、Google のサジ加減で上下されるため、「収益がゼロになるかもしれないリスク」を常に内包している綱渡りビジネスです。

収益低いしリスクも高いし、純粋にビジネスとして考えたら目も当たられたもんじゃないです。

 

 

で、ここからがポイントですが、ブログ副業のスキルセット (後述) が備わっているボクでさえ、収益化までこんなもんなのですよ。

ボクの場合、本業の応用でブログ運用できているため、完全ゼロベースのスタートではなかったと考えています。

 

ブログで稼ぐことが難しい理由として、幅広いスキルセットが求められることが挙げられます。

 

ブログ収益化に必要なスキル

  1. ライティング
    自分の言葉で、共感を得れる文章が書ける
  2. システム運用
    WordPress でサイト構築・運営ができる
  3. 分析
    (ツールなどで) 自サイトの状態を定量的に分析できる
  4. 企画・構成力
    収益化を計画したコンテンツ設計ができる
  5. SEO
    日々変わる Google 検索事情をキャッチして自分のサイトに落とし込むことができる
  6. 影響力
    コンテンツを拡散できる

 

ざっと思いつく範囲でこれだけでしょうか。

非常に多方面のスキルが必要になるわけですよ。

 

文章書くだけで稼げると思ったら大間違いだよ (#^ω^)

 

ボクの場合は、10 年以上本業で似たようなこと、

 

  • プロジェクト企画
  • システム構築
  • システム運用

 

なんかをしてきたため、①②③④は既に備わっていたと言えます。

追加で身につける必要があったのは「⑤SEO」「⑥影響力」だけだったということです。

 

 

かの有名な 53 さんも似たようなことを仰ってました。

 

「ブログで稼ぐ」の現実

  • ブログ運営のスキルセットを備えている人が
  • 2 年くらいコツコツ努力して
  • やっとブログ収益 30 万円
  • 時給は 625 円
  • しかし、第三者 (Google) に左右されるため、いつ収益が吹き飛ぶかわからない

 

ぜんぜん簡単に稼げないじゃないか!!

 

 

と、以上を自覚した上で、なぜブログを続けているかと言うと、好きなことをストレスなく継続できているというのが大きな理由です。

 

  • 文字を書いて発信すること
  • コンテンツを作り上げること

 

これが好きな性格なんでしょうね。

 

時給 625 円とはいえ、趣味のついでに稼げているからいいや

 

まさしくこれです。

 

要するにボクの属性 (スキル・嗜好) とブログの相性が良いのでやっていけているということなんでしょうね (*´ω`*)

 

最近は副業ブームなこともあってか、盲目的に「副業 = ブログ」と連想してしまう人が少なくないように感じます。

そのせいか「ブログで稼ぐぞ!」と突き進んでしまう残念な人を多くみかけますが、自分の適正を考慮せずに副業を選んでしまうと苦痛で低収入という悪いことづくめの副業ライフになること間違いなしです ( ・ㅂ・)و ̑̑

 

 

職業がたくさんあるのと同様、副業も多種多様です。

これから副業を始める人は、ブログだけに盲信するのでなく、まずは自分の属性に合った副業探しから始めてみていかがでしょうか

 

以前読んだ本に副業のバリエーションが載っていたので紹介しておきますね。

内容はともかく、副業の種類を知るにはちょうどよいと思います。

めっちゃあります。

100 個もあれば、さすがにどれかは当てはまるのではないでしょうか。

 

 

 

最後にもっかい言いますが、ブログで稼ぐのはガチで難しいです。

ボク自身も、今の収益は未だにマグレだと思っています。

 

長い下積み期間が必要ですし、もしかしたら下積みのまま一生芽がでないかもしれません。
※むしろ目が出ない人の方が多いでしょう

そんなとき、ついつい note やらサロンやらを目の当たりにして、次の一手を探しにいきたくなるかもしれませんが、「稼げていない自分」と向き合い、そしてそれを受け入れるのも大事なのではないでしょうか。

 

ブロガー

ブログは儲かる!
※でもオワコン

 

なんて甘言にいつまでも惑わされていてはいけません。

 

副業として考えるならば、ブログに固執する理由はまったくありません。

向いてないと思ったらさっさと次の道を探るのもありですよ (=゚ω゚)ノ

 

 



Copyright© てっぺのマネーハック.INFO , 2023 All Rights Reserved.