てっぺの記事
-
AFFINGER で作成されているブログを紹介
2019/2/8
AFFINGER で作成されたブログを集めてみました (=゚ω゚)ノ これからブログを作ろうと考えている方、参考にどうぞ ( ・ㅂ・)و ̑̑ AFFINGER を詳しく知らない人はこち ...
-
ふるさと納税でもらえる全国各地のお得な「干物セット」を紹介
2019/2/7
おいしい魚を手軽に楽しむことができる干物。 焼くだけでご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなります。 長期保存ができるのもありがたいポイント。 冷凍庫に常備していたいですね。   ...
-
【用途で選ぶ】ふるさと納税でもらえる「佐賀牛」まとめ | ステーキ、しゃぶしゃぶ、焼肉、ハンバーグ
2019/2/7
九州が誇るブランド牛「佐賀牛」をご存じでしょうか? 佐賀牛とは? 佐賀県で育った黒毛和牛の中で、以下 2 つの基準を満たしたもの。 肉質が最高級の「5」か「4」等級 霜降りの入り方が「7 ...
-
「ふるさとプレミアム」の特徴と評判まとめ|ふるさと納税で Amazon ギフト券がもらえる
2019/2/7
「ふるさとプレミアム」という、ふるさと納税サイトをご存知でしょうか。 「ふるさとチョイス」「さとふる」といった、大手ふるさと納税サイトに比べて認知度が低いのため、「ふるさと納税詐欺の怪しいサイトなので ...
-
泉佐野市が Amazon 券 20% 還元中 | ふるさと納税終了セール
2019/2/6
注意ポイント 泉佐野市がふるさと納税「対象外自治体」となったことから、同市のふるさと納税は 2019 年 5 月 31 日で終了しました。 2019 年 6 月以降に泉佐野市にふるさと納税しても、税金 ...
-
副業収益 (2019 年 1 月) | +36 万円
2019/2/3
2019 年 1 月の副業収益です (=゚ω゚)ノ
-
資産状況 (2019 年 1 月) | +580 万円
2019/2/2
2019 年 1 月の資産状況公開です (=゚ω゚)ノ
-
【予算 3 万円】4 人家族向けのふるさと納税 | 確定申告なし
2019/2/2
ふるさと納税の返礼品を選ぶ時、何を基準にしますか? 例えば、4人家族で「2人前の高級黒毛和牛」をもらっても困りますよね。 質も大事にしたいところですが、4人家族で返礼品を選ぶ際に重視した ...
-
【予算 3 万円】独身サラリーマン向けのふるさと納税 | 確定申告なし
2019/1/31
「返礼品で5kgの肉が届いて使い切れなかった・・・」 「冷凍庫に入りきらなかった・・・」 「せっかくの肉を腐らせてしまった・・・」 ふるさと納税の返礼品は、魅力的なものばかりですが、自分 ...
-
【祝い事にも!】ふるさと納税の「鯛」返礼品まとめ
2019/1/28
ふるさと納税では、自宅にいながら全国各地の特産品を手に入れることが可能です。 特に、魚介類は種類が豊富! 中でも人気なのは、昔からお祝い事に欠かせない鯛。 生後百日目、生まれた赤ちゃんが ...
-
【AFFINGER5】タブの作り方
2019/1/27
情報をたくさん載せてしまうと、横長になってしまい、スマホ版の視認性が悪くなってしますよね (´;ω;`) そこでぜひ活用したいのが「タブ分割」です ( ・ㅂ・)و ̑̑ タブ分割すると、 ...
-
【ふるさと納税】おいしいフルーツを選ぶポイント
2019/1/26
世界的に見ても高品質で有名なのが「国産フルーツ」です。 普段食べる機会のないフルーツを楽しめるのもふるさと納税の醍醐味です。 しかし、長期保存に向かないのがフルーツ選びの難しいポイント。 ...
-
【ふるさと納税】おいしい魚介類を選ぶポイント
2019/1/26
ふるさと納税の特産品の中でも肉と並んで人気なのが「魚介類」です。 鯛・カツオ・ウナギ・フカヒレ・マグロ・牡蠣・いくら・・・、数え切れないほどのバリエーションがあります。 そんな魚介類の中 ...
-
【ふるさと納税】おいしい米を選ぶポイント
2019/1/26
「コシヒカリ」「あきたこまち」「ひとめぼれ」「はえぬき」など、誰でも一度は聞いたことのある「ブランド米」。 ブランド米以外にも複数の種類を混ぜ合わせた市販品もありますが、ふるさと納税の返礼品は基本的に ...
-
【高還元率】ふるさと納税1万円でもらえる!おすすめ返礼品5選
2019/1/25
「ふるさと納税をしたいけど、いきなり高額な返礼品を申込むのは怖い」 ・・・という方は多いと思います。 初めてふるさと納税をする方は、まずは1万円の返礼品から選ぶのがおすすめです♪ &nb ...
-
ふるさと納税の還元率とは?|計算方法も合わせて解説します!
2019/1/24
ふるさと納税を行う上で「還元率」の知識は必須です! 寄付と節税がふるさと納税の本来の目的ではありますが、せっかくならお得に返礼品をもらいたいですよね。 還元率とは何かの説明と合わせ、計算方法も学んでい ...
-
【1 月末で終了】還元率は驚異の 50 %! 日本旅行ギフトカードがラストチャンス
2019/1/23
2018 年ふるさと納税で大人気だったギフト券の返礼品。 Amazon ギフト券、日本旅行ギフトカード、JCB ギフトカードなんかが大人気でしたね。 しかし、2019 年 6 月から始ま ...
-
ふるさと納税「寄付金額」の調べ方 | 「年金と家賃収入」「年金と給与」がある人
2019/1/22
この記事では年金以外に副収入がある人の「ふるさと納税上限額」の計算方法を紹介します。 前提条件 今年も去年と同じくらいの収入 (家賃収入、給与など) が見込める場合 「年金 ...
-
ブログは儲からない副業である。
2019/1/21
今回は副業ブロガーの立場として、 「副業としてブログってどうなの?」 という話をしようと思います (=゚ω゚)ノ ※現実を知ってもらうという意味で これから副 ...
-
ふるさと納税「寄付金額」の調べ方 | 自営業者、個人事業主、フリーランス
2019/1/21
ふるさと納税サイトのシミュレーションは主に給与所得者 (サラリーマン) 向けに作られているため、寄付金額の目安が分からなくて困っている自営業者の方もいるのではないでしょうか。 ここでは自 ...